# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://tezukurun.com/ai-sitemap/ # ラグドールと暮らす > モカ神の日常 --- ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://tezukurun.com/ai-sitemap/): What is LLMs. txt? L... - [このサイトについて](https://tezukurun.com/introduction/): 初めまして! このサイトの管理者の のこ... - [トップページ](https://tezukurun.com/home/): ラグドールと暮らす 猫を飼うのが初めての... - [お問い合わせ](https://tezukurun.com/contact/): - [プライバシーポリシー](https://tezukurun.com/privacy-policy-2/): 『ラグドールと暮らす』(以下、「当サイト... ## 投稿 - [第12回クラフトアート創作人形展参加のお知らせ](https://tezukurun.com/12craftart/): 大阪と東京の2会場で毎年開催される「クラ... - [テレビを観るネコ](https://tezukurun.com/cat117/): こんにちは、1歳10ヶ月のラグドールの男... - [書き初め](https://tezukurun.com/cat116/): こんにちは、1歳半のラグドールの男の子モ... - [おうちで作れる!くしゅくしゅリボンのもとになるリボン3種](https://tezukurun.com/ribbon/): ジャンクジャーナルの世界で見かけるくしゅ... - [貼り箱の経年劣化について](https://tezukurun.com/box4-2/): 仕上がりの美しいハンドメイドのギフトボッ... - [すみっこぐらし](https://tezukurun.com/cat115/): こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカ... - [木粉粘土・軽量粘土でビスケットを作る](https://tezukurun.com/biscuit/): たまに作りたくなるフェイクスイーツ、ビス... - [老犬を見守る](https://tezukurun.com/cat114/): こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカ... - [あかずの厠](https://tezukurun.com/cat112/): こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカ... - [毛玉がぁぁぁぁ](https://tezukurun.com/cat111/): こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカ... - [ドールスタンドの代用品と自作](https://tezukurun.com/base/): フィギュアや創作人形用のドールスタンド。... - [人形の横顔の観察](https://tezukurun.com/washipaperdoll02/): 前回と同じサイズ感の和紙人形です。 今回... - [大ヒット商品!!](https://tezukurun.com/cat110/): こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカ... - [ハチワレがぁぁぁぁ](https://tezukurun.com/cat109/): こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカ... - [久しぶりの動物病院](https://tezukurun.com/cat108/): こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカ... - [頭部の観察(横から)](https://tezukurun.com/washipaperdoll/): 製作の備忘録。 完成した後、制作過程の記... - [へそ天の使い分け](https://tezukurun.com/cat107/): こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカ... - [捨てられにゃい](https://tezukurun.com/cat106/): こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカ... - [本日の佐柳島](https://tezukurun.com/sanagi/): 日本中に猫の島と呼ばれる島は意外とたくさ... - [くっつかないぜ](https://tezukurun.com/ccat105/): こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカ... - [短足ラグドール](https://tezukurun.com/cat104/): こんにちは! ラグドールの1歳の男の子モ... - [ありったけの春](https://tezukurun.com/cat103/): こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカ... - [大人?](https://tezukurun.com/cat102/): こんにちは! 1歳になったばかりのラグド... - [軽量粘土でつくるフェイクスイーツ〈ラムネ菓子⁉︎〉](https://tezukurun.com/heart/): 今回はワケあって簡単なフェイクスイーツ作... - [祝1歳](https://tezukurun.com/cat101/): こんにちは! ラグドールの男の子モカです... - [うるう年](https://tezukurun.com/cat100/): 1歳を迎えた!?ラグドールの男の子〝モカ... - [子ども部屋](https://tezukurun.com/cat99/): ラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴りま... - [バスマットとドライヤー](https://tezukurun.com/cat98/): こんにちは! もうすぐ1歳のラグドールの... - [ファーミネーター](https://tezukurun.com/cat97/): こんにちは、ラグドールの男の子 モカ で... - [ダイソーのお弁当シートでなんちゃって木製丸イス作り](https://tezukurun.com/woodchair/): ミニチュアの木製椅子を作りたいけれど、木... - [寄付](https://tezukurun.com/cat96/): 生後11ヶ月のラグドール男子のモカです。... - [てのけカット](https://tezukurun.com/cat95/): こんにちは! もうすぐ1歳を迎えるラグド... - [RAGDOLLCAT](https://tezukurun.com/cat94/): こんにちは! 生後11ヶ月!もうちょっと... - [だっこ](https://tezukurun.com/cat93/): こんにちは、ラグドール男子のモカです! ... - [洗濯機の正しい使い方?](https://tezukurun.com/cat92/): こんにちは、生後11ヶ月のラグドールの男... - [ねむねむ](https://tezukurun.com/cat91/): 生後10ヶ月を迎えたラグドールの男の子〝... - [ミラクルフィット](https://tezukurun.com/cat90/): 生後10ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟... - [大掃除](https://tezukurun.com/cat89/): 生後10ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟... - [食欲](https://tezukurun.com/cat88/): もうすぐ生後10ヶ月になるラグドールの男... - [あったかい床](https://tezukurun.com/cat87/): こんにちは! 生後10ヶ月を迎えたラグド... - [12th Discover The One Japanese Art 2023に出展した話](https://tezukurun.com/12th-discover-the-one-japanese-art/): 海外でのアート展に出展しませんか?___... - [はじめてのクリスマス](https://tezukurun.com/cat86/): 生後9ヶ月になりました、ラグドールの〝モ... - [自由の身](https://tezukurun.com/cat85/): 生後8ヶ月半になったラグドールの男の子〝... - [カラーキャット](https://tezukurun.com/cat84/): こんにちは! 生後8ヶ月半を迎えたラグド... - [暮らしの知恵?](https://tezukurun.com/cat83/): 生後8ヶ月半のラグドールの男の子〝モカ〟... - [いざ去勢手術](https://tezukurun.com/cat82/): 生後8ヶ月ラグドールの男の子〝モカ〟の日... - [お留守番](https://tezukurun.com/cat81/): 生後8ヶ月になりました!ラグドールの男の... - [キャットタワーは必要だった](https://tezukurun.com/cat80/): もうすぐ生後8ヶ月、ラグドールの男の子〝... - [穀物アレルギーだったの](https://tezukurun.com/cat79/): これまで食べていたのが、ピュリナワンの子... - [ひと休み](https://tezukurun.com/cat78/): こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟で... - [パンクレアチン](https://tezukurun.com/cat77/): 今後の治療をどうしていくのか、決まらない... - [今後の治療は](https://tezukurun.com/cat76/): 生後6ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の... - [セカンドオピニオン](https://tezukurun.com/cat75/): 生後6ヶ月、体重2. 4キロ、ラグドール... - [検査の結果](https://tezukurun.com/cat74/): 生後6ヶ月を迎えたラグドールの男の子〝モ... - [血液検査①](https://tezukurun.com/cat73/): こんにちは! 生後6ヶ月を迎えました、ラ... - [気づかれないように](https://tezukurun.com/cat72/): こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟で... - [読み聞かせ](https://tezukurun.com/cat71/): まもなく生後6ヶ月のぴちぴちラグドールボ... - [さよなら、おたま](https://tezukurun.com/cat70/): 我が家にやってきてもうすぐ4ヶ月! ラグ... - [仮設トイレ](https://tezukurun.com/cat69/): 生後5ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝... - [そろそろもう一本も](https://tezukurun.com/cat68/): こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟で... - [熱い眼差し](https://tezukurun.com/cat67/): 生後5ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝... - [只今ごめん寝中](https://tezukurun.com/cat66/): 生後5ヶ月半になったラグドールの男の子〝... - [軽〜〜い首輪](https://tezukurun.com/cat65/): 生後5ヶ月を過ぎたラグドールの男の子〝モ... - [新しいトイレ](https://tezukurun.com/cat64/): 生後5ヶ月を過ぎたラグドールの男の子〝モ... - [長さ約1.5倍](https://tezukurun.com/cat63/): こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟で... - [2本目](https://tezukurun.com/cat62/): 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の... - [そういえば](https://tezukurun.com/cat61/): 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟で... - [頭隠してなんとやら](https://tezukurun.com/cat60/): 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の... - [背中は預けた](https://tezukurun.com/cat59/): 生後5ヶ月になったラグドールの男の子〝モ... - [乳歯が](https://tezukurun.com/cat58/): こんにちは、おっとりラグドールの男の子〝... - [似顔絵](https://tezukurun.com/cat57/): 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟で... - [禰󠄀豆子](https://tezukurun.com/cat56/): 生後5ヶ月になったラグドールの男の子〝モ... - [生後5ヶ月](https://tezukurun.com/cat55/): ラグドールの子猫が我が家にやってきてから... - [お泊まり#3](https://tezukurun.com/cat54/): もうすぐ生後5ヶ月を迎えるラグドールの男... - [お泊まり#2](https://tezukurun.com/cat53/): まもなく生後5ヶ月になるラグドールの男の... - [酷暑のオアシス](https://tezukurun.com/cat52/): もうすぐ生後5ヶ月になるラグドールの男の... - [嗚呼、夏休み。](https://tezukurun.com/cat51/): もうすぐ生後5ヶ月! 今日もゴロゴロ、ラ... - [進化するふみふみ](https://tezukurun.com/cat50/): 生後4ヶ月半のラグドールの男の子〝モカ〟... - [紙袋](https://tezukurun.com/cat49/): 生後4ヶ月半、ぴちぴちのラグドール男子〝... - [女児じゃらし](https://tezukurun.com/%e5%a5%b3%e5%85%90%e3%81%98%e3%82%83%e3%82%89%e3%81%97/): 生後4ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝... - [踏まない](https://tezukurun.com/cat47/): こんにちは! 生後4ヶ月半のラグドールの... - [ダイニングテーブルの乱](https://tezukurun.com/cat46/): 生後4ヶ月半くらいになりました、ラグドー... - [夏っぽいカゴ](https://tezukurun.com/cat45/): 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟で... - [無表情?](https://tezukurun.com/cat44/): ラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして2... - [七夕だね](https://tezukurun.com/cat43/): 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の... - [にゃー顔](https://tezukurun.com/cat42/): 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟で... - [伸びるのは早いし、指は長い](https://tezukurun.com/cat41/): 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [猫柵](https://tezukurun.com/cat40/): ラグドールの子猫〝モカ〟をお迎えして早2... - [お泊まり](https://tezukurun.com/cat39/): 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟、... - [ねこ鍋風](https://tezukurun.com/cat38/): 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の... - [窓ガラスなめなめ](https://tezukurun.com/cat37/): 生後4ヶ月になったラグドールの男の子〝モ... - [折れ耳スコ風ラグドール](https://tezukurun.com/cat36/): 6月も今日でおしまい。 梅雨と猛暑の季節... - [前方後円墳かよ](https://tezukurun.com/cat35/): もうすぐ生後4ヶ月になるラグドールの男の... - [仁王立ち](https://tezukurun.com/cat34/): 生後4ヶ月を迎えるラグドールの男の子〝モ... - [思い出の?レインコート](https://tezukurun.com/cat33/): まもなく生後4ヶ月を迎えるラグドールの男... - [扇風機が惜しい](https://tezukurun.com/cat32/): 我が家にラグドールの子猫がやってきてもう... - [冷蔵庫の守護神](https://tezukurun.com/cat31/): もうすぐ生後4カ月を迎えるラグドールの男... - [エルモア2箱](https://tezukurun.com/cat30/): こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟で... - [ふみふみ](https://tezukurun.com/cat29/): ラグドールの子猫〝モカ〟です。 生後3カ... - [LOVE ダンボール](https://tezukurun.com/cat28/): ラグドールの子猫〝モカ〟をお迎えしてから... - [ヨソでやってくれ](https://tezukurun.com/cat27/): こんにちは、ラグドールの子猫〝モカ〟です... - [ラグドールの宇宙人](https://tezukurun.com/cat26/): ラグドールの子猫〝モカ〟をお迎えしてから... - [ぼーっとしているようで隙がない](https://tezukurun.com/cat25/): こんにちは! 生後3ヶ月半になったラグド... - [あの苦労はどこに…](https://tezukurun.com/cat24/): 生後3ヶ月になったラグドールの子猫〝モカ... - [PCR検査](https://tezukurun.com/cat23/): 1日に数回下痢便が出るモカ。 病院でもら... - [標準的猫って?](https://tezukurun.com/cat22/): こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟で... - [まさかの住み替え!?](https://tezukurun.com/cat21/): こんにちは! ラグドールの男の子〝モカ〟... - [へそ天ください](https://tezukurun.com/cat20/): 生後3ヶ月を迎えたラグドールの子猫〝モカ... - [床なめなめ](https://tezukurun.com/cat19/): ラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして1... - [ソレには興味がない](https://tezukurun.com/cat18/): 生後3ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [ゴミ箱に目醒める](https://tezukurun.com/cat17/): いつぞや買い物袋が有料化された折、 モー... - [目ヤニ](https://tezukurun.com/cat16/): ラグドールの子猫〝モカ〟です。 生後3ヶ... - [生後3ヶ月](https://tezukurun.com/cat15/): 生後3ヶ月になったラグドールの男の子、モ... - [お風呂すき?](https://tezukurun.com/bath/): 我が家にやってきてもうすぐ1ヶ月。 ラグ... - [眠り猫](https://tezukurun.com/cat14/): 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [捕食者](https://tezukurun.com/cat12/): 我が家のテレビボード脇には、もう十数年は... - [(人間の)ご飯できるの待ち](https://tezukurun.com/cat11/): こんにちは。 生後2ヶ月半ちょいのラグド... - [新たな楽しみを開拓中](https://tezukurun.com/cat10/): 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [首輪をつけたよ](https://tezukurun.com/cat09/): ラグドールの男の子〝モカ〟、生後2ヶ月半... - [無防備か](https://tezukurun.com/cat08/): 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [ちゅ〜ると平和](https://tezukurun.com/cat07/): 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [とうとうテーブルに登ったか](https://tezukurun.com/%e3%81%a8%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%86%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ab%e7%99%bb%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8b/): ラグドールの生後2ヶ月の男の子〝モカ〟を... - [2回目のワクチン接種](https://tezukurun.com/cat04/): 1度目のワクチンはブリーダーさんのお家に... - [我が家にやってきて1週間](https://tezukurun.com/cat03-2/): ラグドールの生後2ヶ月の男の子、モカをお... - [壮絶シャンプー](https://tezukurun.com/cat06/): 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟を... - [猫きた](https://tezukurun.com/cat02/): こんにちは、猫です。 名前は モカ。 3... - [猫くる](https://tezukurun.com/cat01/): 5月4日、ラグドールの子猫をもらいました... - [小川和紙を使った作品展に向けて](https://tezukurun.com/ogawawashi2/):  ART on OGAWAWASHI S... - [トイレがスッキリ!?アレとアレを一体化!【暮らしの知恵】](https://tezukurun.com/toilet2/): トイレの床面積を奪う、スッキリと片付けた... - [一点モノの再販、できる?できない?](https://tezukurun.com/miniature-doll25/): こんにちは、しゅっです。 先日、過去にc... - [小川和紙を使った作品展に参加する](https://tezukurun.com/ogawawashi/): 9th ART on OGAWAWASH... - [ラベルシールで貼り箱作りが簡単に!?](https://tezukurun.com/box5/): ハンドメイド作品を入れるためのジャストサ... - [小学一年生、もう一つの壁?横並び教育の弊害](https://tezukurun.com/education/): 小学校1年生になった娘は、学校から帰って... - [消しゴムはんこをオーダーメイドのゴム印に作り直してもらう話](https://tezukurun.com/stamp2/): こんにちは、しゅっです! 今回は、自分で... - [イラストはんこがオーダーメイドできる7社を比較](https://tezukurun.com/stamp/): この記事に辿り着いたあなた、自分で描いた... - [簡単キレイな貼り箱の作り方②](https://tezukurun.com/box3/): 前回からの続きです。材料などは前回記事を... - [簡単キレイな貼り箱の作り方①](https://tezukurun.com/box/): できるだけ簡単に作れて、仕上がりが美しい... - [【ラッピングのアイデア】ギフトボックスの緩衝材・薄葉紙や布の詰め方](https://tezukurun.com/box2/): 小さな手作りドールや繊細なアクセサリーな... - [ハンドメイドの梱包が難しい→パッケージを変えてみた](https://tezukurun.com/miniature-doll24/): 今回は、ちょこんと体育座りの和紙人形を作... - [ハンドメイド作品に季節感をプラスオン|季節のテーマ1年分](https://tezukurun.com/handmade-theme/): ハンドメイド作品の製作を長らく続けている... - [ゲームに疎い人がスプラトゥーン3を購入した話](https://tezukurun.com/splatoon/): こんにちは、しゅっです! 今日の小話は、... - [粘土で真球を作る4つの方法](https://tezukurun.com/true-sphere/): どうも〜こんにちは、しゅっです。 今回は... - [ジャック・オー・ランタンの作り方](https://tezukurun.com/miniature-doll23/): 朝夕過ごしやすくなってきて、秋の気配を感... - [和紙でミニチュアのパインフラワーを作ってみる](https://tezukurun.com/miniature-doll22/): 突然ですが、あなたはパインフラワーの正体... - [ミニチュア和紙人形|かぼちゃパンツの作り方](https://tezukurun.com/miniature-doll21/): こんにちは、しゅっです! 今回スポットを... - [ミニチュア和紙人形|手足が動く人形【肘関節の作り方】](https://tezukurun.com/joint3/): 今回は、和紙人形の肘や膝の関節のところが... - [バケツ稲 in 2022|ベランダで米作りの悲劇](https://tezukurun.com/rice2022-2/): 前回は、発芽した玄米を土に撒くところまで... - [【体験レビュー】低価格で良心的!郵送受付のみの腕時計オーバーホール専門店 千年堂を利用してみた](https://tezukurun.com/clockrepair/): 2008年に購入したバーバリーの腕時計。... - [和紙人形ミニチュア和紙人形|関節が動く人形、ジョイントの軸作り](https://tezukurun.com/joint2/): 手足が動かせるドールのジョイントの最終案... - [特定商取引法に基づく表記、個人情報を非公開に!ハンドメイド作家が作品をネット販売する時の注意](https://tezukurun.com/specifiedcommercialtransactionlaw/): ハンドメイド作品をネットで販売したい!と... - [迷走する日もある。](https://tezukurun.com/miniature-doll20/): もう一度、女子高生に戻れるなら... と... - [ミニチュア和紙人形|しゃがむポーズの人形作り](https://tezukurun.com/miniature-doll19/): こんにちは、しゅっです!今回は、ちょこん... - [ちぎり絵・貼り絵に使う和紙とその種類](https://tezukurun.com/washipaper/): こんにちは、しゅっです!今回のお題はとい... - [インスタに怪しげな英文ダイレクトメールが届いた!](https://tezukurun.com/instagramdm/): インスタに英語のDMが送られてきて...... - [ミニチュア和紙人形にガウチョパンツを履かせる](https://tezukurun.com/miniature-doll18/): こんにちは、しゅっです!今回は、和紙人形... - [オーサムストアのペッパーミルを使ってみた](https://tezukurun.com/peppermill/): 長らく使っていたペッパーミルが壊れたので... - [和紙人形|ミニチュアドール【くるくるパーマの作り方】](https://tezukurun.com/miniature-doll17/): こんにちは、しゅっです!本日の製作は..... - [和紙人形|ミニチュアドール【粘土で水平な土台を作る方法】](https://tezukurun.com/miniature-doll16/): 今回はCreemaの作品募集の企画に乗っ... - [クローズドASP レントラックスから招待メールが届いた!?](https://tezukurun.com/rentracks/): このブログを始めて1年ちょっと過ぎたある... - [入園準備の失敗談!子どもの送り迎えの自転車選び](https://tezukurun.com/bicycle/): こんにちは、しゅっです!この春、無事娘が... - [バケツ稲|2022年の米作りスタート](https://tezukurun.com/rice2022-1/): 今年もやります、米作りinベランダ!!目... - [ペーパークラフト|和紙のハリネズミができるまで](https://tezukurun.com/miniature-doll15/): こんにちは、しゅっです! 今回は針なしハ... - [和紙人形|ミニチュアドール『花の妖精』](https://tezukurun.com/miniature-doll14/): こんにちは、しゅっです! ヒラヒラフリフ... - [和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 03】](https://tezukurun.com/miniature-doll13/): ミニチュアドールの頭作り最終回です。 前... - [高級ヨーグルト、クレマドールを食べてみた](https://tezukurun.com/cremador/): ホワイトデーに... 先日のホワイトデー... - [和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 02】](https://tezukurun.com/miniature-doll12/): 前回の続きでーす。 消しゴムの丸みを利用... - [和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 01】](https://tezukurun.com/miniature-doll11/): こんにちは、しゅっです! 前回大好評だっ... - [カワイ体育教室、はじめるまえに知っておきたかったコト](https://tezukurun.com/kawai2/): 入園や入学の季節が近づいてきました。水泳... - [和紙人形|ミニチュアドール【耳をつくる】](https://tezukurun.com/miniature-doll10/): こんにちは、しゅっです! さぁ、今回から... - [和紙人形|15ミリのテディベア作り(ピンバイスレビュー)](https://tezukurun.com/miniature-doll9/): こんにちは、しゅっです! 本日は、とても... - [和紙人形|ミニチュアドール製作記録・三つ編みの女の子](https://tezukurun.com/miniature-doll8/): こんにちは〜、しゅっです。 前回は男の子... - [和紙のミニチュアねこ【三角ストールのアレンジ方法】](https://tezukurun.com/miniature-doll7/): 和紙でつくる手のひらサイズのねこ人形、2... - [人生ゲームで稼げる最高金額&借金額](https://tezukurun.com/gameoflife/): 子どもが6歳になり人生ゲームにドハマり、... - [手足のジョイントが…!!ドールの関節の接続方法の見直し](https://tezukurun.com/joint/): テディベアのような、ピノキオのような、手... - [キャニスター掃除機とスティック掃除機とお掃除ロボットを比較](https://tezukurun.com/vacuum/): 『紙パックのキャニスター掃除機と充電式の... - [話題の家電をお試しレンタル!Rentioの利用方法](https://tezukurun.com/rentio/): いろんな家電を期間限定でお試しできるサー... - [和紙人形|ミニチュアドール【手指をつくる】](https://tezukurun.com/miniature-doll6/): こんにちは、しゅっです。 今回は、ミニチ... - [おいしいのはどっち!?シュトーレン食べ比べ【タカキベーカリーとカルディ】](https://tezukurun.com/stollen/): こんにちは、シュトーレン大好き、しゅっで... - [和紙人形|ミニチュアドール【茶トラネコの糸なし糸操り人形】](https://tezukurun.com/miniature-doll5/): こんにちは、しゅっです! 今回は、和紙人... - [悪魔の実!?キワーノの食べ方](https://tezukurun.com/kiwano/): こんにちは、しゅっです! ある日、田舎の... - [和紙人形|ミニチュアドール【肌ツヤ・瞳・眉を貼る】](https://tezukurun.com/miniature-doll4/): こんにちは、しゅっです! 最近、娘(6才... - [米作りの総仕上げ!お正月飾りを作ろう](https://tezukurun.com/rice6/): 今年も残り少なくなってきましたね。 そろ... - [和紙人形|ミニチュアドール【アクリル毛糸でドールヘアを作る】](https://tezukurun.com/miniature-doll3/): こんにちは、しゅっです! 今回は、地味に... - [和紙人形|ミニチュアドール【瞳の作り方を見直す編】](https://tezukurun.com/miniature-doll2/): こんにちは、しゅっです! 今回は、地味に... - [就学時健康診断に行ってきました](https://tezukurun.com/medical-checkup/): 来春、小学校に入学する予定の5〜6歳の子... - [新聞紙で作るミニチュアドール解説](https://tezukurun.com/miniature-doll/): さて、我が家の知育人形といえばネネちゃん... - [バケツ稲にチャレンジ〜田植えから3ヶ月後(9月)、そして稲刈り〜](https://tezukurun.com/rice5/): 〝ベランダで米作りをする〟の第5回目。 ... - [6.3cmスニーカー #50#51](https://tezukurun.com/shoes50-51/): こんにちは、しゅっです! 予防接種祭りと... - [6.3cmスニーカー #47#48#49](https://tezukurun.com/shoes47-48-49/): こんにちは、しゅっです! 今月、ダイドー... - [6.3cmスニーカー #46](https://tezukurun.com/shoes46/): こんにちは、しゅっです! テレビで7割近... - [【DIY】マンションのベランダ、手すりより上に目隠しを設置したい!②](https://tezukurun.com/fence2/): 既存のベランダ手すりの上にさらに目隠しを... - [DAISOのアイロン接着スタッズ(ゴールド)をアンティークゴールドに変身させる小ワザ](https://tezukurun.com/studs/): ダイソーのアイロン接着スタッズ ダイソー... - [【DIY】マンションのベランダ、手すりより上に目隠しを設置したい!①](https://tezukurun.com/fence/): 今回はマンションのベランダ(バルコニー)... - [モンチッチ ジュニアサイズのスニーカー #45](https://tezukurun.com/shoes45/): こんにちは、しゅっです! 意外と今まで一... - [バケツ稲にチャレンジ〜田植えから2ヶ月後(8月)〜](https://tezukurun.com/rice4/): 〝ベランダで米作りをする〟の第3回目。 ... - [ひとりっ子ハラスメントに奪われる時間と幸福](https://tezukurun.com/only-child/): 〝子どもは?〟 〝もう1人産めば?〟 〝... - [オリジナルのフィギュアの製作④|複製 試作1回目](https://tezukurun.com/doll-making4/): メルちゃんのお友達を自作、オリジナル着せ... - [6.3cmスニーカー #44](https://tezukurun.com/shoes44/): こんにちは、しゅっです! 日曜日の朝、5... - [6.3cmスニーカー #43](https://tezukurun.com/shoes43/): こんにちは、しゅっです! 今年もこの季節... - [【初めてのラン活】女の子のランドセル選び](https://tezukurun.com/school-bag/): こんにちは、しゅっです! 今回はランドセ... - [バケツ稲にチャレンジ〜田植えから1ヶ月後(7月)、藻〜](https://tezukurun.com/rice3/): 〝ベランダで米作りをする〟の第3回目。 ... - [猫の街|尾道観光](https://tezukurun.com/onomichi/): こんにちは、しゅっです。 尾道市立美術館... - [オリジナルのフィギュアの製作③|両面の型とり完了](https://tezukurun.com/doll-making3/): メルちゃんのお友達を自作、オリジナル着せ... - [ねこのヘアゴムの作り方|後編](https://tezukurun.com/hair-rubber2/): こんにちは〜、しゅっです。 今回は、シリ... - [6.3cmスニーカー #41 #42](https://tezukurun.com/shoes41-42/): こんにちは、しゅっです! いよいよ最高気... - [ねこのヘアゴムの作り方|前編](https://tezukurun.com/hair-rubber/): こんにちは〜、しゅっです。 今回は、シリ... - [トイベア用のスニーカー #40](https://tezukurun.com/shoes40/): こんにちは、しゅっです! 今回はトイベア... - [小さいサイズのハトメ事情](https://tezukurun.com/eyelet/): こんにちは、しゅっです。 今回はミニサイ... - [オリジナルのフィギュアの製作②|型取りと離型剤](https://tezukurun.com/doll-making2/): 前回に引き続き、メルちゃんのお友達を自作... - [バケツ稲にチャレンジ〜稲の育苗・代掻き編〜](https://tezukurun.com/rice2/): 年末に正月飾りを作るために、米作り始めま... - [さくらんぼ狩り@平田観光農園【広島県でさくらんぼ狩りができるスポット3選】](https://tezukurun.com/cherry/): 広島県ではあまりメジャーではない さくら... - [リサラーソンはテキスタイルデザイナーではない!?](https://tezukurun.com/teapot/): 最近製作に根を詰めすぎていたので、息抜き... - [6.3cmスニーカー #38 #39](https://tezukurun.com/shoes38/): こんにちは、しゅっです! 突然ですが、私... - [オリジナルのフィギュアの製作①|石粉粘土で原型づくり](https://tezukurun.com/doll-making/): メルカリの出品画像が商品のスニーカーだけ... - [【ContactForm7のお問い合わせフォームの困りごと】送信完了メッセージのカスタマイズと表示位置の変更](https://tezukurun.com/contactform7_error/): ブログを運営している人の中でもプラグイン... - [リメイクジェラトーニS・ステラルーSサイズのスニーカー製作 #37](https://tezukurun.com/shoes37/): こんにちは、しゅっです。 夕食の準備をし... - [バケツ稲にチャレンジ〜少量の稲の苗を入手方法・玄米発芽編〜](https://tezukurun.com/rice/): 今年も田植えの季節が来るたびに思うことが... - [つくしに似た植物と つくしの不思議](https://tezukurun.com/equisetaceae/): 5月の初めに散歩をしていたときに、目を疑... - [6.3cmスニーカー #36](https://tezukurun.com/shoes36/): 今日はご依頼をいただいたお靴を製作してい... - [【料理嫌い】雑草を食べる 〜カラスノエンドウの豆ごはん〜](https://tezukurun.com/bean-rice/): 幼稚園の長〜い春休みが終わったのも束の間... - [6.3cmスニーカー|新色ミントグリーン #35](https://tezukurun.com/shoes35/): 中間色の生地を探す 今日は久しぶりに生地... - [自宅のトイレの音問題を解決!“あの音を消す”方法【暮らしの知恵】](https://tezukurun.com/toilet/): こんにちは、しゅっです! Yahoo記事... - [【るろうに剣心 最終章 The Final】個人的な最優秀男優賞!三浦涼介](https://tezukurun.com/the-final-movie/): ついつい金曜ロードショーを最後まで観てし... - [8ヶ月ぶりのスニーカーのオーダー受付【メルカリ】](https://tezukurun.com/shoemaker2021-4-25/): こんにちは、しゅっです。長〜い春休みが明... - [軽度の小児ぜんそくとは?小児科の先生に聞いてみた疑問まとめ](https://tezukurun.com/asthma/): こんにちは、しゅっです。 突然ですが、あ... - [メルちゃんよりも小柄なお人形のスニーカー #31](https://tezukurun.com/shoes31/): こんにちは、しゅっです! 今回は、メルち... - [メルちゃんのスニーカー #28](https://tezukurun.com/shoes28/): すっかりブログ作りに時間を奪われてしまっ... - [【料理が嫌い】最も簡単なクッキーの作り方](https://tezukurun.com/cookies/): 今日も暇を持て余す母と子。 と言い出した... - [子どもと一緒に粘土遊び③](https://tezukurun.com/nenndo3/): こんにちは、しゅっです!子どもとのおうち... - [小学生になってからでは遅すぎる!?どうする、子どものおこづかい!](https://tezukurun.com/pocketmoney/): 子どものおこづかいを渡すのは何歳から?金... - [ヘッダーが壊れた。WordPressバックアップの復元](https://tezukurun.com/hukugen/): 今回の記事は、ハラハラドキドキ、FTPソ... - [【春限定!】つくし料理](https://tezukurun.com/tukusi/): つくしの卵とじ こんにちは!一番嫌いな家... - [カワイ体育教室発表会に行ってみた](https://tezukurun.com/kawai/): 娘がカワイの体育教室に通い始めて半年ほど... - [Googleアドセンス一発合格の体験談](https://tezukurun.com/adsense/): 本日はGoogleアドセンス審査に一発合... - [【料理が嫌い】仕方なく作れるカップケーキのレシピ](https://tezukurun.com/cupcake/): 基本的に料理が嫌いなのでお菓子の手作りな... - [ルートディレクトリにアップロードとは?ads.txtファイルの問題を修正する方法](https://tezukurun.com/adstxt/): ブログを開設してから2ヶ月、ぽんこつブロ... - [ハンドメイド商品を販売したいときに気をつけなければならないこと](https://tezukurun.com/syouhyoukenn/): こんにちは、しゅっです! 今日はハンドメ... - [十二支の動物の中で一番走るのが早いのは誰!?](https://tezukurun.com/eto/): こんにちは!しゅっです。 今日は、5歳の... - [登記事項証明書をGETしよう](https://tezukurun.com/get/): ここでは、人生2回目の登記事項証明書の申... - [子どもと一緒に粘土遊び②](https://tezukurun.com/nenndo2/): こんにちは、しゅっです!子どもとのおうち... - [子どもと一緒に粘土遊び①](https://tezukurun.com/nenndo1/): 小中学校よりも長い夏休み・冬休みに子ども... - [入園準備の参考に、こどものハンカチ選び](https://tezukurun.com/hannkati/): こんにちは、しゅっです!1月は行く、2月... - [ミシン選び|SND-333](https://tezukurun.com/missin/): これは2年半ほど前にミシンが壊れて買い替... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-09 - Modified: 2025-04-09 - URL: https://tezukurun.com/ai-sitemap/ What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### このサイトについて - Published: 2021-01-06 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/introduction/ 初めまして! このサイトの管理者の のこりじる、中の人の名を阿野リリコと申します。 1982年岡山県で生まれ、広島県在住。20代の終わりに結婚し、娘が1人の3人家族。 2023年、新メンバーが加入しました! ラグドールの男の子、名前はモカです。 もともとはハンドメイド関連の記事をメインに書いていたこのサイトですが、徐々にモカの成長日記とと化しています。 筆者は猫を飼うのが初めてなので、猫と共に暮らす日々はとても新鮮。 スマホの画像もほぼ猫で埋め尽くされたので、猫コンテンツを増設しました。 ニッチ... --- ### トップページ - Published: 2021-01-06 - Modified: 2023-12-21 - URL: https://tezukurun.com/home/ ラグドールと暮らす 猫を飼うのが初めての筆者が綴るにゃんこ日記 Scroll 人生で初めて猫を飼う____。ラグドールの男の子、名前は モカ。愛しのモカの日常をひたすら追いかける猫ブログです。 もっとみる モカ神の下僕と成り果てた筆者の、過去のささやかな人間活動の記録はこちら。猫にうつつを抜かしており、更新はときどき。 ねこ以外 --- ### お問い合わせ - Published: 2021-01-06 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://tezukurun.com/contact/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2021-01-03 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://tezukurun.com/privacy-policy-2/ 『ラグドールと暮らす』(以下、「当サイト」と言います。)では、お客様からお預かりする個人情報の重要性を強く認識し、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。 個人情報の定義 本プライバシーポリシーにおいて、個人情報とは生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス等、特定の個人を識別することができるものをいいます。 個人情報の管理 お客様からお預か... --- ## 投稿 ### 第12回クラフトアート創作人形展参加のお知らせ - Published: 2025-01-15 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/12craftart/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 大阪と東京の2会場で毎年開催される「クラフトアート創作人形展マッチングコンクール」に、 昨年に続き今年も大阪展のほうに参加させていただくことになりました。 ー幸福の容貌(しあわせのかたち)ーと銘打ち今回で12回目の開催です。 昨年は恐れ多くも阪急賞をいただき、今回は招待作家としての参加です。 しかも、人形展のDMやチラシポスターなどのメインビジュアルを担当させていただくことに! 身に余る光栄でございます。 昨年は初参加ということで、会期中は在廊していないにも関わらず、常に緊張で動悸息切れしており... --- ### テレビを観るネコ - Published: 2025-01-03 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/cat117/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳10ヶ月のラグドールの男の子モカです! 今夜の金曜ロードショーは、『ライオン・キング』実写版。 普段、テレビに全く興味を示さないモカですが、 今夜は違いました! YouTubeのネコ用動画もまるで無関心なあの子が! 食い入るように見てました(笑) 特にミーアキャットのキャラクターが気になるようで、 やはり小動物を狩りたい衝動が湧き上がってくるのでしょうか。 テレビはもうちょっと離れて観ようね、目が悪くなるからね。 ... なるのか? モカ神の日常#117 --- ### 書き初め - Published: 2024-12-28 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/cat116/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳半のラグドールの男の子モカです! 小学生の冬休みの宿題の定番といえば、 そう、書き初めです。 新聞を広げて、書き終えた半紙を並べていきますが、 想定通りにやってきましたね。 ゴロゴロ。 安心してください。 墨はすでに乾いています(笑) 一つ気になることはといえば、 正月休みの課題が〝正月〟という文字なのは、 あまりにもベタすぎやしないかと。 モカ神の日常#116 --- ### おうちで作れる!くしゅくしゅリボンのもとになるリボン3種 - Published: 2024-09-24 - Modified: 2024-09-24 - URL: https://tezukurun.com/ribbon/ - カテゴリー: ドール活動 ジャンクジャーナルの世界で見かけるくしゅくしゅっとしたヴィンテージっぽいリボン、すごく可愛くて欲しくなっちゃいます! そのものを探すのも良いですが、これがわりと簡単におうちで作れることを発見。 ぜひ、試してみてください ♪ 定番のシームバインディングテープ くしゅくしゅリボンの元になるもので、定番なのがシームバインディングテープ。 服や布小物の生地の端をきれいに処理するためのバイアステープの仲間的なテープです。 これが結構マニアックな商品らしく、日本国内で製造販売しているのは1社だけのようです。... --- ### 貼り箱の経年劣化について - Published: 2024-09-23 - Modified: 2024-09-23 - URL: https://tezukurun.com/box4-2/ - カテゴリー: ドール活動 仕上がりの美しいハンドメイドのギフトボックス、丁寧に作った箱のその後を観察します。 箱を作ったのは今から1年9ヶ月前。 貼り箱の組み立てに、使った糊は2種類。 両面テープを使ったものと、木工用ボンドと水のりを混ぜたミックスのりを使ったもの。 ミックスのりを使って作った箱は、厚さが均一で角や縁がシャープ。 完成した箱のできあがりは圧倒的にミックスのりが美しいです。 その時の様子はこちらをご覧ください。 簡単キレイな貼り箱の作り方① https://tezukurun. com/box/ 簡単キレイな... --- ### すみっこぐらし - Published: 2024-09-05 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/cat115/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカです! 『さて、ここで問題です。』 『ここはどこでしょう! ゴロゴロするとめっちゃ気持ちいい場所ですよ! うふふ』 などと言う声が聞こえてきそう。 『正解は、 玄関でした〜〜!』 ネコを含め全てが整然と並んでいて思わず写真を撮りました。 玄関のタイル、ひんやりしてて気持ちいいよね。 モカ神の日常#115 --- ### 木粉粘土・軽量粘土でビスケットを作る - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-08-20 - URL: https://tezukurun.com/biscuit/ - カテゴリー: ドール活動 たまに作りたくなるフェイクスイーツ、ビスケット編。 先日ラドールで作ったビスケットは、あまりに滑らかでキメ細やかで美白すぎたので、 ビスケットの質感に近い、程よくキメが粗くて木の粉が混ざっている木粉粘土を使ってみました。 ダイソーで調達した粘土たち ↑ ・アイスクリームねんど(コーン用) 45g・木粉ねんど・石粉ねんど 120g 木粉粘土は重さが書かれていなかったので、測ってみたら120gでした。 ちなみに今回は石粉粘土は出番なしです。 色や質感の違い 右側の長方形のビスケットは、木粉粘土を型で... --- ### 老犬を見守る - Published: 2024-08-15 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/cat114/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカです! 今日は、お盆なので実家にお泊まり。 実家には推定17歳のおばあちゃん犬、コロちゃんがいます。 1日のほとんどを寝て過ごし、ほとんど歩かないので絶賛介護中の老犬です。 もともと外犬でしたが、今はリビングのサークル内で生活しています。 初対面のモカとコロ、一体どんな反応を示すでしょう!? もはや耳も鼻もほぼ機能していないコロちゃんは、モカに気づかないことが想像できます。 モカは、万が一怖がったりしないかな... いざ対面!! ... 何も起こりませんでした。 コ... --- ### あかずの厠 - Published: 2024-07-31 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://tezukurun.com/cat112/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカです! 暑いのでひんやり気持ちいい廊下には頻繁に猫が落ちています。 トイレのドアに寄り添ってお昼寝中。 おっと、これは困った。 気持ちよく寝ているのに起こしてしまうのは心苦しいですが、 わりと困るのでキャットタワーにご移動願いました。 どうやらまだお昼寝を続行する模様。 うわぁ。な残念な寝顔。 モカ神の日常#113 --- ### 毛玉がぁぁぁぁ - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://tezukurun.com/cat111/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカです! 小さい頃には嫌がらずに受け入れてくれていたブラッシングですが、 成長とともにブラッシンをすると逃げてしまう困った長毛ネコです。 当然ながら腹回りは、 ご覧の通りの見事な毛割れが発生しています。 毛並みが日本海の大海原のようです♡ ベビーピンクの正中線もとってもキュート♡ などと愛でていたらマズイもの発見してしまいました。 股間に毛玉、しかも2つ。 股間に玉が2つというと、ふざけているように聞こえますが由々しき事態です。 とはいえ、初めての毛玉にどよ... --- ### ドールスタンドの代用品と自作 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://tezukurun.com/base/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り フィギュアや創作人形用のドールスタンド。 専用品もなくはないけれど、えらい高価だったり、人形の雰囲気に合わなかったりとなかなか頭の痛い問題です。 去年も自作して苦労しました。→ https://tezukurun. com/ogawawashi2/ 棒を土台に垂直に立てるのはなかなか難しい。 今年は人形のサイズが30センチと大きくなったこともあってドールスタンドは大問題。 というわけで今年はドールスタンドの代用品を必死で考えました。 ドールスタンドの代用品いろいろ ①キッチンペーパースタンド キッ... --- ### 人形の横顔の観察 - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://tezukurun.com/washipaperdoll02/ - カテゴリー: ドール活動 前回と同じサイズ感の和紙人形です。 今回も一応、横顔を残しておこうと思います。 後頭部が絶壁にならないようにモリモリ貼ってます。 右側。 左側。 顔正面から。 まだ眉毛もないし、リップや頬の赤みもなく不健康そう。 花葬のときの眉なしhydeさんを思い出します。 メイク後! 〝ちゃんとご飯食べてるな〟って感じになりました。 ブーツも紐も全部和紙。 全身の様子。 意識的に首を長くしてみました。 すらっとしてスタイルよさげ。 リンク --- ### 大ヒット商品!! - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://tezukurun.com/cat110/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカです。 いろ〜んなネコのおもちゃを試しては夢破れる日々ですが、 久しぶりにモカ的大ヒット商品に辿り着きました。 両面ギラギラした薄いシートをクシャクシャに丸めたやつ(語彙力)。 カプッ! 控えめにカシャッと音がするところがそそるみたいです。 私はこれを見るとアレを思い出します。 田んぼの外周に張り巡らしてあるギラギラした鳥除けのヒモ。 ピンとくる人は激しく同意していただけると思いますが、知らない方にはサッパリ意味不明のことでしょう。 人間味あふれすぎな一コ... --- ### ハチワレがぁぁぁぁ - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://tezukurun.com/cat109/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、1歳のラグドールの男の子モカです! キャットタワーで気持ちよ〜く寝ていたら、 人間の父上がイタズラを!! いそいそとオデコの毛を逆立てる父上。 ハチワレの頂が潰されてゆくぅ... ハチワレじゃなくされた! にゃんて無礼なヤツ! モカ神の日常#109 --- ### 久しぶりの動物病院 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://tezukurun.com/cat108/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカです! 年に1度のワクチン接種に動物病院へ行ってきました。 下痢で通院していた頃__ 家族の次に顔を合わす頻度が高いのが、動物病院の先生! という期間が数ヶ月続きましたが、 下痢問題が解決して去勢手術を終えてからは一度も通院していません。 久しぶりのキャリーケース。 相変わらずキャリーケースは大好きで、フタを開けるやいなや飛び込んできます。 このあとどこに連れて行かれるなんてことは微塵も考えていないんだろうな(笑) 無事にワクチンと健康チェックを受けたあと... --- ### 頭部の観察(横から) - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-08-16 - URL: https://tezukurun.com/washipaperdoll/ - カテゴリー: ドール活動 製作の備忘録。 完成した後、制作過程の記録をもっと取っておくんだったなぁ。の繰り返し。 こちらは来年のクラフトアート創作人形展用に作っているお人形です。 身長が25センチくらいの和紙人形ちゃん。 後頭部がキマらなくてえらい時間を費やしてしまう。。。 でも横顔めちゃ大事。 美術解剖学の本と、球体関節人形の画像検索とにらめっこしつつ形成しています。 左側。 右側。 正面。 免許証の正面写真か。 私はこんな余裕の表情で写れたことないな。 全身のプロポーション。 足の長さとか肝心なところが見えませんな。... --- ### へそ天の使い分け - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://tezukurun.com/cat107/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカです! 5月ですね〜。 暑くもなく寒くもなく実に快適な季節です。 1年中こうだったらいいのにな〜、と思いながら、 あっという間に過ぎていくこの季節を満喫しています。 ネコも快適と感じているのかどうか定かではありませんが、 最近、だらけきっているモカです。 1年前はまだ子猫だったこともあってかダラダラしていた印象はありませんが、 近頃は『ネコとはかくも仰向けで過ごすものなのか』と驚くほどの怠惰っぷり。 あるときは廊下で、 あるときはリビングの真ん中で、 ある... --- ### 捨てられにゃい - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-06-23 - URL: https://tezukurun.com/cat106/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカです! 今日の人間は部屋の片付けに勤しんでいます。 モカの構ってほしいオーラを背中で感じながらのお片付け。 古い収納ボックスがひとつ不要になったので、置いておいたら、 無下に捨てることができなくなりました。。。 箱の内側の不織布が劣化して破れているので、速やかに処分したいのだが。 一瞬でも床に置いたのが間違いだった。 なぜか差し出された左腕。 何なん??? しかしまぁ、指の毛がボーボーだなキミは。 なぜか渾身のドヤ顔。 可愛い。 ちぎれた不織布が散らかる予... --- ### 本日の佐柳島 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://tezukurun.com/sanagi/ - カテゴリー: ドール活動 日本中に猫の島と呼ばれる島は意外とたくさんありますが、実際に行ってみないとどれくらいの猫ちゃんに会えるのかはわかりませんよね。 ネットで下調べをしてみてもお天気や季節、猫の気分次第だったり(笑) 先日、猫の島で有名な香川県の佐柳島に行ってきましたので、その時の様子を記録しておきます。 連休や週末のお出かけの参考にどうぞ! 本日は 本日は2024年4月20日の土曜日。 14時50分に左柳本浦の港に到着し、私の他にお客さんが7人ほど下船しました。 天気はくもり、気温は20度くらいです。 さっそくフェ... --- ### くっつかないぜ - Published: 2024-04-20 - Modified: 2024-06-16 - URL: https://tezukurun.com/ccat105/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカです! いつも日中は、おうちに私とモカの2匹きりですが、 今日は旦那が仕事休みなので在宅。 テーブルの向こう側のソファは旦那の定位置。 モカの日中のお昼寝の定位置もそこ。 となると、 結果こうなりますが、 モカは、人間から1〜2メートル離れた距離にいるのが好きなタイプのネコなので、 ソファーを共有するのは珍しいこと。 触れているお手手が尊い。。。 『たまには、わるくにゃい』 って感じなのでしょうか。 ともあれくっついてもらえるなんて羨ましい! モカ神の日常... --- ### 短足ラグドール - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-06-16 - URL: https://tezukurun.com/cat104/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! ラグドールの1歳の男の子モカです。 世間は春休みが終わって新生活ムード。 でもそんなの関係ねぇ! あれれ 今日はなんだか いつもより足、短くない?(笑) 本日も元気に狩猟活動に励んでいます。 子どもの部屋から白ネコのぬいぐるみを持ち出し、風呂場に連れ込むのがルーティン。 ちゃんと喉元を狙って息の根を止めているところが可愛らしいです。 『あぁ、ぬいぐるみか』 散々シバきまわしたあと我に返ってこの表情。 見られて気まずいこの空気(笑) モカ神の日常#104 --- ### ありったけの春 - Published: 2024-03-30 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://tezukurun.com/cat103/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの1歳の男の子モカです! だいぶ暖かくなってきたので、窓を開ける機会が増えました。 我が家のベランダは春らんまんです。 満開のチューリップとシクラメン! ガーデニングとは無縁なので、これが精一杯。 チューリップを戴いたので、今年はカラフルになりました(笑) 長時間、窓際で過ごしているので、 お外の空気や音をじっくりと五感で味わっている様子が伝わってきます。 おぉ、猫のお仕事してるな!って感じです♡ なんだか最近、窓を開ける季節になってから外からネコの鳴き声が聞こえてくること... --- ### 大人? - Published: 2024-03-15 - Modified: 2024-04-22 - URL: https://tezukurun.com/cat102/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 1歳になったばかりのラグドールの男の子モカです。 生後3ヶ月の時にブリーダーさんのおうちから我が家にやってきました。 当時ブリーダーさんとの会話で気になっていた言葉、 『1歳になったら落ち着くので』 最近よくあの言葉を思い出します。1歳を迎えましたのでね。 落ち着いた性格の猫種であるラグドールといえど、子猫期は活発でイタズラもするよ。 という意味ですが、 何がどう変わるのか、果たして行動に変化があるのか、 地味に気になっています。 今はおもちゃでよく遊ぶし、謎の猛ダッシュもまだやっ... --- ### 軽量粘土でつくるフェイクスイーツ〈ラムネ菓子⁉︎〉 - Published: 2024-03-03 - Modified: 2024-03-03 - URL: https://tezukurun.com/heart/ - カテゴリー: ドール活動 今回はワケあって簡単なフェイクスイーツ作りです。 ラムネ菓子のような、マカロンのような、ハート型でほんのり甘い系のスイーツを作りたい! 既製品の製菓用の型は欲しいサイズのものが見つからなかったので、型作りから始めます。 型取り 原型となるモノをダイソーで見繕ってきました。 ぷっくりとしたハート型のヘアゴム(ついでに星型も)! 理想的なサイズと形状なので、これを使います。 左側の缶ケースと頭部は今回のスイーツ作品の一部です。 さっそく作業開始です。 何で型を取ろうか悩んだのですが、今回は余っている... --- ### 祝1歳 - Published: 2024-03-02 - Modified: 2024-03-27 - URL: https://tezukurun.com/cat101/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! ラグドールの男の子モカです。昨日、無事1歳のお誕生日を迎えました。 我が家で暮らし始めてからは10ヶ月ほど。 とにかく最初はお世話が大変で大変で、 小麦アレルギーだの、貧血だの、FIPだの猫も人もしんどかった... でも元気になってよかったぁぁ。 この人間めに日々幸福をお与えくださりありがとうございます! そのもふもふの胸元でモフりたい♡ 『なぜなぜな〜ぜ』なポーズ♡ 誕生日には、初めてのカワハギの炙り焼きをプレゼントしましたが、 好みではなかったらしくモカは食べませんでした(泣) 最... --- ### うるう年 - Published: 2024-02-29 - Modified: 2024-03-23 - URL: https://tezukurun.com/cat100/ - カテゴリー: 猫のこと 1歳を迎えた!?ラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 今日は2024年2月29日、今年はうるう年ですね。 モカの誕生日は3月1日なので、 もしも今日がうるう年じゃなかったら今日が1歳のバースデイ!! そんな彼の最近のブームはヤカンの観察です。 中身が水だということは、おそらく匂いで分かっているのでしょう。 火だるまになるんじゃないかと、当初はヒヤヒヤして追い払っていましたが、 絶妙な距離感を保ちつつただ眺めているだけ。 暖をとっている、というわけでもなさそう。 食事の準備中には火を使っ... --- ### 子ども部屋 - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-03-23 - URL: https://tezukurun.com/cat99/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 小学2年生になった娘が、 『自分の勉強机が欲しい』と言い出したので、 子供部屋を作ることになりました。 4畳半の小さなお部屋ですが、自分のベッドと机、クローゼットがある自分だけの城♡ いいな〜〜♡ 図らずも全部ニトリでコーディネート♪ 娘が学校に行っている間に、組み立て式の学習机を組み立て終えました。 本立てにも引き出しにも何も入っていない、まっさらな白い机。 早速モカがやってきました。 この部屋の主が学校から帰ってくるまでにはまだ時間があるので、... --- ### バスマットとドライヤー - Published: 2024-02-23 - Modified: 2024-03-23 - URL: https://tezukurun.com/cat98/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! もうすぐ1歳のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 最近、お風呂から出るとバスマットが占領されています。 使用を許されている面積といったら正味3分の1くらいでしょうか。 体を拭き終わる頃に、彼は一度この場を立ち去ります。 私は寝巻きを着て歯を磨いてからドライヤーで髪を乾かすのがルーティンです。 ドライヤーのスイッチをONにすると... ドライヤーのゴーゴーという音を聞きつけた猫は悠々と洗面所にやってきて、私の右斜め後ろに鎮座します。 なぜか毎日この位置に。 髪を乾かし終わるま... --- ### ファーミネーター - Published: 2024-02-18 - Modified: 2024-03-23 - URL: https://tezukurun.com/cat97/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子 モカ です! 愛用のネズミのおもちゃ(2代目ネズ子)の尻尾がついに取れました。 大変なお気に入りなので3代目を買いに走ります(笑) 広島の今年の冬はあまり雪も積もらず、暖冬気味でしたけども、 2月も半ばになり梅の花も咲きはじめ 最高気温が15℃を超え急に暖かくなりました。 そんなある日、突如、抜け毛に異変が!! 床の上にあちらこちらケセランパサラン(抜け毛玉)が発生しているではありませんか!!! 昨日まではなかったのに... そしてご飯(毛玉)を吐き戻し、まさに換毛ス... --- ### ダイソーのお弁当シートでなんちゃって木製丸イス作り - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-15 - URL: https://tezukurun.com/woodchair/ - カテゴリー: ドール活動 ミニチュアの木製椅子を作りたいけれど、木材を加工してどうこうするのは少々難易度が高い... というわけで、木製風の丸イスをお弁当シートを使って作ってみました。 ここで作るのは4本脚で座面が丸いこんな感じのイスです。 材料 材料はわりと身近なものが多いかも。 ・DAISOで買ってきたお弁当シート・木工用ボンド・ビニール紐・カッターナイフ・小筆・精密ピンセット・水といったところ。 あとは、テーブルの汚れ防止用に新聞紙やカッターマット、紙ヤスリなどあればなお良し。 イスの脚作り 最初にイスの脚を作ります。... --- ### 寄付 - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-25 - URL: https://tezukurun.com/cat96/ - カテゴリー: 猫のこと 生後11ヶ月のラグドール男子のモカです。 自称犬派の筆者によるモフッとゆる〜い成長日記__ 先日、新築ピカピカの広島の動物愛護センターを訪れました。 穀物アレルギーだと判明する前にいろいろフードを変えて試してみて余った未開封のフードたち。 捨てるのはしのびないので愛護センターの猫たちのためにと寄付しました。 子猫用のトイレも今は使っていないけど寄付できるのかな? 事前に調べてみたけれど、なんだか難しそう。 ホームページには〝金属製等消毒可能なもの〟と書いてあったし、感染症のことを考えたら確かに中... --- ### てのけカット - Published: 2024-02-06 - Modified: 2024-02-24 - URL: https://tezukurun.com/cat95/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! もうすぐ1歳を迎えるラグドールのモフモフ男子、モカです! 今日は、伸び放題になっている手の毛をカットしてもらっていますよ。 人間たちが長いことサボってしまったのでボーボーです。 見かねた父上が工作ばさみを持ってやってきました。 ううう。こわい。 身をよじって嫌がる姿は、幼児の注射前のそれと酷似してます。 ううう、かわいい。 しばらくジョキジョキやっていたら徐々に余裕こいてきました。 これってどういう表情なんだろう。 「あれ?痛くない。じゃあ別にいっか。」 「手の毛伸びてて困ってたん... --- ### RAGDOLLCAT - Published: 2024-01-30 - Modified: 2024-02-23 - URL: https://tezukurun.com/cat94/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 生後11ヶ月!もうちょっとで1歳のぴちぴちラグドール男子、モカです! 先日、アウトレットのクリアランスセールでとんでもない一品を発見しました。 clearのショップ入り口に堂々と吊るされた一着のトレーナー。 なんとラグドール柄!!! 娘は一目惚れし、お小遣いで即購入。 レディースのフリーサイズなので小2女子には少々大きめです。 なのでパジャマにしました。 満面の笑みです。 RAGDOLLCAT ! RAGDOLLCAT ! ! RAGDOLLCAT ! ! ! 笑 ラグドールファン垂涎の... --- ### だっこ - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-02-21 - URL: https://tezukurun.com/cat93/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドール男子のモカです! ネコなのに人見知りは皆無。 最近ちょくちょく窓辺で過ごしているので、毎日通路の清掃にやってくるマンション管理人のおじさんのことを覚えたようです。 モカに話しかけるおじさんの声がたまに聞こえてきます。 「おはよう!今日も会えたね〜うれしいな〜!いい子だね〜!」 普段から愛想の良いおじさんですが、超絶ネコ好きが発覚しました。 子どもに捕まって半ば諦め顔のモカ。 そんなにだっこ好きというわけではないけれど、 逃げようと思えば逃げ出せるんだけど、 なんとなく大人し... --- ### 洗濯機の正しい使い方? - Published: 2024-01-19 - Modified: 2024-02-12 - URL: https://tezukurun.com/cat92/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、生後11ヶ月のラグドールの男の子モカです! 元気いっぱいですよ〜。 最近のお気に入りはここ。 洗濯機パンの中。 ここ数日、この新たに発見したくつろぎスペースに潜伏していることが多いです。 年末の大掃除くらいしか掃除しない洗濯機の下すペースなので、でっかいホコリの塊をくっつけて帰ってきます。 1週間後___ さらに快適?な場所を発見した模様。 よもや洗濯槽内にいるとは思わなかったので驚かされました。 よく見ると使用済みのマスクも持ち込まれています(汗) 洗濯槽内が湿っていてもお構いなし... --- ### ねむねむ - Published: 2024-01-09 - Modified: 2024-01-19 - URL: https://tezukurun.com/cat91/ - カテゴリー: 猫のこと 生後10ヶ月を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟の日常__ 今年の冬はさほど雪は降らないものの、 寒い日が続きます。 モカがソファでお昼寝しているところに、 娘がそっとブランケットを掛けてあげていました。 にしても、おててがクソ可愛い。 なにかを抱きしめてるのかのような、、、破壊力がスゴイ。 人間はメロメロよ。(死語?) 寝顔もラブリー。 というか、ブランケットを掛けられても起きる気配すらないのはどうなの、ラグドールよ。 カシャカシャ撮りまくっていたら目を覚しました。 モカ神の日常#91 --- ### ミラクルフィット - Published: 2024-01-03 - Modified: 2024-01-19 - URL: https://tezukurun.com/cat90/ - カテゴリー: 猫のこと 生後10ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟との日常を綴ります__ もともと不便だなぁと感じていたことがあったのですが、 超超軽快に解決しました! ケージにつけるウォーターディッシュ ↓ すごく便利アイテムなのにケージを畳んでしまった今、つける場所がありません。 エリザベスカラーをつけている時にも重宝したウォーターディッシュですが、 その時には幅が1メートル以上あるケージの一面をわざわざリビングに運び込んで設置しました。 どうにかならないものかと思っていた矢先、何かの記事で解決法を発見したのでやって... --- ### 大掃除 - Published: 2023-12-30 - Modified: 2024-01-19 - URL: https://tezukurun.com/cat89/ - カテゴリー: 猫のこと 生後10ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 年末。 人間たちは大掃除ばかりにかまけて僕の相手をしてくれません。 だれかー、ねこじゃらし振って〜。 あそんで〜。 かまって〜。 掃除したてのガスコンロの周りを歩きまわります。 頑固な油汚れと戦ったのにもう足跡つけられた... 年1の行事なので、普段は見て見ぬふりのレンジフードの中まで頑張って掃除します。 あー、疲れた。慣れないことはするもんじゃにゃいな。 お、今日は床暖房ついてるにゃ。 ゴロゴロしにゃがらテレビでもみるか。 あたかも自分... --- ### 食欲 - Published: 2023-12-25 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://tezukurun.com/cat88/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後10ヶ月になるラグドールの男の子〝モカ〟の成長日記! 去勢後の心配事といえば肥満。 手術の前に与えていたフードを引き続き与える場合、食事量を7割くらいに抑えないと太ってしまうと、なにかのパンフレットに書いてあるのを目にしました。 去勢・避妊手術後のダイエット食はたくさん市販されているけれど、 穀物アレルギーのあるネコちゃん向けのダイエット食は?? あんまりないっぽいぞ。 食欲もりもりだったら大ピンチ!!! かと思いきや、 去勢手術を受けてから1ヶ月半が経ちましたが、 1日の食事量は手... --- ### あったかい床 - Published: 2023-12-17 - Modified: 2024-01-07 - URL: https://tezukurun.com/cat87/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 生後10ヶ月を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟です。 下痢も治って、去勢手術も無事に終わり絶好調です。 だんだん寒くなってきたので、床暖房をつける日が多くなってきました。 ときどき床が暖かくなっていることをなんとなく理解したのか、モカが暖をとっている姿を見かけるようになりました。 ゴロゴロする動物たち。 しばらくあたたまったあとに場所を移動するネコとは対照的に、人間はここからなかなか抜け出せません。 人間を堕落させる魔の暖房器具、床暖房(笑) あったかぁぁ〜〜〜いい♡ モカ神の日常... --- ### 12th Discover The One Japanese Art 2023に出展した話 - Published: 2023-12-08 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://tezukurun.com/12th-discover-the-one-japanese-art/ - カテゴリー: ドール活動 海外でのアート展に出展しませんか?___ 2023年の年明け、クオリアートという会社からこんなお誘いのメールが届いたところからお話は始まります。 フランスでの展覧会? 出展料が高い? クオリアートって何? 怪しい?後悔した? いろんな思いを抱きながら2023年10月の展覧会を終えた体験談です。 今まさに誘いを受けている、出展を悩んでいる、という人の参考になれば幸いです。 海外でのアート展への出展のオファー 1月の終わりにオンラインショップの問い合わせメールが届きました。 その内容は... フランス・... --- ### はじめてのクリスマス - Published: 2023-12-01 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://tezukurun.com/cat86/ - カテゴリー: 猫のこと 生後9ヶ月になりました、ラグドールの〝モカ〟です。 穀物アレルギー男子です。 フードをグレインフリーに替えてからというもの、 下痢はなくなり、体もどんどん大きくなって、現在体重は4. 1kg。 元気いっぱいです。 12月に入ったので小さなクリスマスツリーを出しました。 ぎゃお〜〜〜っと、 引き倒されました。 最近1日おきくらいペースで嘔吐する日が続きまして、ちょっと心配しています。 元気はありますが、 季節の変わり目? 換毛期? 半月くらい経つと治まりました。 猫は吐くいきもの、といいますが、こん... --- ### 自由の身 - Published: 2023-11-24 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://tezukurun.com/cat85/ - カテゴリー: 猫のこと 生後8ヶ月半になったラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___ 今日は午前中から病院で術後チェックです。 体重は4. 02kg、傷口の経過も健康状態も問題なし。 2週間にわたるエリザベスカラーな生活が終わりを告げました。 いつもならニャーニャー賑やかな病院からの帰り道、 妙〜〜に静かなので、キャリーケースを覗いてみると、 鳴くことも忘れて一心不乱に毛繕いしていました。 自由だ〜〜〜〜〜!!! これでまた好きなだけ毛繕いでっきるぅ ♪ 調子に乗って?毛繕いしまくった結果、 案の定、その日の夜に... --- ### カラーキャット - Published: 2023-11-21 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://tezukurun.com/cat84/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 生後8ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟の成長記録です。 去勢手術から10日ほど経ち、あと数日でエリザベスカラーともおさらばです。 毛繕いがしたくてしたくてしたくて... 見ているこちらがもどかしくなるほど。 さぞかし目障りで腹立たしい存在だったことでしょう。 父のお風呂上がりを待ちつつ、お風呂マットを占拠するカラーキャット。 憎きエリザベスカラーすら、自分の体の一部のように丁寧に舐めている姿が涙を誘います。 「ネズミのおもちゃ、壊したね?」 「ぼくじゃない」 「いやいや、ネズミ... --- ### 暮らしの知恵? - Published: 2023-11-15 - Modified: 2024-01-05 - URL: https://tezukurun.com/cat83/ - カテゴリー: 猫のこと 生後8ヶ月半のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 去勢手術を終えて、2週間のエリザベスカラー生活の始まりです。 手術の日にはカラーを外そうと抗っていたモカですが、 翌日にはすっかり現実を受け入れたようで、自分の体の一部が如く丁寧に毛繕い、もといカラー繕いをしています。 まず困ったのが、ご飯とお水。 普段の食事台だとカラーが引っかかって食べられない、水飲めない... 試行錯誤の末、エリザベスカラー装着時の給餌・給水方法を編み出しました。 ケージに取り付けられるウォーターディッシュ! 取り付... --- ### いざ去勢手術 - Published: 2023-11-11 - Modified: 2024-01-04 - URL: https://tezukurun.com/cat82/ - カテゴリー: 猫のこと 生後8ヶ月ラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 慢性の下痢が穀物アレルギーによるものと分かって、フードを変えたら日に日に体は大きくなり、活発に動くようになった今日この頃。 グレインフリーのフードに変えて約40日が経ち、体重は4キロ、3度目の血液検査です。 ほぼ正常値に収まり、晴れて去勢手術に臨めます。 手術のストレスが引き金となってFIPを発症するんじゃないかという不安、 一方で、未去勢の雄猫は去勢した猫よりも発症リスクが上がるという現実。 そんなジレンマを脱し、無事にこの日を迎えるこ... --- ### お留守番 - Published: 2023-11-07 - Modified: 2024-01-04 - URL: https://tezukurun.com/cat81/ - カテゴリー: 猫のこと 生後8ヶ月になりました!ラグドールの男の子〝モカ〟です。 今回は、初めての長時間お留守番の記録です。 人間は1泊2日の大阪旅行です。 休日に朝出かけて、夜帰宅することはたま〜にありますが、 今回は、早朝の出発〜翌日の夜遅くに帰宅と長時間のお留守番です。 ご飯をたっぷり2日分、 お水は3箇所、 トイレは普段使っているトイレにプラスして、デオトイレ(大型ネコ用)も用意しました。 寂しくてご飯も喉を通らないんじゃないかと心配しましたが、 帰宅してみると... 『にゃー!にゃー!にゃー!にゃー!』と一見盛大... --- ### キャットタワーは必要だった - Published: 2023-10-27 - Modified: 2024-01-04 - URL: https://tezukurun.com/cat80/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後8ヶ月、ラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります__ 我が家にお迎えした生後3ヶ月の頃から続いていた慢性下痢。 ついに治りました! 穀物アレルギーだったのね。 グレインフリーのフードに変えてから、ますます体重が増えて活動も活発に。 ジャンプ力が格段にアップしたので、高さが75センチの洗面台にも登れるようになりました。 手を洗う時も、顔を洗う時もすぐさま駆けつけてきて横入り。 手足がビショビショなので、床は足跡だらけ。 キッチンにも、パソコンデスクにも、今まで登れなかったところはほぼ... --- ### 穀物アレルギーだったの - Published: 2023-10-17 - Modified: 2024-01-04 - URL: https://tezukurun.com/cat79/ - カテゴリー: 猫のこと これまで食べていたのが、ピュリナワンの子猫用チキン。 これを1週間かけてニュートロのナチュラルチョイス穀物フリーチキン味に徐々に変えていきました。 フードを切り替えている7〜8日目までには、目立った変化は感じられず、多い日で1日に10回ほどのうんちが出ました。 美味しいのか気に入ったのか1日に100グラムほど食べ、さらに水分の摂取量も増えました。 便の硬さは、ある程度形を保った軟便から液状のものまでさまざまで、 量もたっぷりだったり数滴だったり。 稀に状態の良いうんちが出るとどうしても期待してし... --- ### ひと休み - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-01-01 - URL: https://tezukurun.com/cat78/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟です! 生後6ヶ月半が過ぎて体重は2. 58kgになりました。 猫コロナウィルスキャリア、慢性下痢と貧血とリンパ球増加。 猫伝染性腹膜炎を発症してしまうんじゃないかという不安もついてまわります。 体重はじわじわと増えてはいるものの、日々の下痢は苦しそうで見ているこちら側も辛くなります。 治らないまま続く病院通いも、 小さな身体が薬漬けになっている現状にも、 少し疲れてきたというのもありますが、一旦全ての治療をストップして、 身体を休ませてフラットな状態に、 今... --- ### パンクレアチン - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-12-31 - URL: https://tezukurun.com/cat77/ - カテゴリー: 猫のこと 今後の治療をどうしていくのか、決まらないまま時間だけが過ぎていきます。 とにかくモカに負担のかからない投薬から。 これはパンクレアチンという消化酵素をフードにふりかけて食べさせます。 下痢の原因が膵外分泌不全であればこれで解決するはず。 これで下痢治れ! 5日間与えてみましたが、頻回な下痢は改善が見られず... 。 このお薬、なんだかちょっと独特な匂いがします。 ご飯にかけても結構ニオイますが、なんか普通に食べてます。 ただウンチになって出てきた時もこの独特の匂いがしていました。 これ、消化できてない... --- ### 今後の治療は - Published: 2023-09-16 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://tezukurun.com/cat76/ - カテゴリー: 猫のこと 生後6ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___ お迎えした当初からの慢性下痢に悩まされ続けて早4ヶ月。 最近は、月に4〜5回ペースで動物病院なので、 人間がキャリーケース出してきた→病院に連れて行かれる このルーティン、理解してるとは思うのですが、 キャリーケースのフタを開けるやいなや、中に入ります。 ネコってキャリーケースの気配を察知して逃げ隠れするものかと思っていました。 もしかして病院が嫌いじゃない? でもモカは先生のことは明らかに嫌がってる(笑) 単にキャリーケースの居心地... --- ### セカンドオピニオン - Published: 2023-09-09 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://tezukurun.com/cat75/ - カテゴリー: 猫のこと 生後6ヶ月、体重2. 4キロ、ラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___ お迎え直後から続く慢性の大腸性下痢、病院通いを続けるもいまだ原因も分からぬまま、 さらには血液検査で発覚したリンパ球の過多と貧血。 通常下痢が原因でリンパ球が増えたり貧血になったりはしないそうなので、 まだなにかモカと私たちを苦しめる黒幕が潜んでいるようです。 お食事中のモカ。 よ〜く見ると、 左のクリームパンの上にカリカリが一粒... !!! のんびりたっぷり10分ほど食事をとった後、悠々と立ち去っていきました。 手に乗せ... --- ### 検査の結果 - Published: 2023-09-06 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://tezukurun.com/cat74/ - カテゴリー: 猫のこと 生後6ヶ月を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟です! いよいよ去勢手術!と、なぜか私が緊張しながら病院へ。 一昨日受けた血液検査の結果の説明を受けましたが、 問題ありとのこと。 白血球数が正常値をはるかに上回り、血が薄く貧血状態であることが発覚しました。 貧血だと麻酔の罹りが不安定になったり、 去勢のストレスで猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症する可能性もわずかながらあるので、 まずは下痢の原因究明することが先決との判断に至りました。 6月の便のPCR検査で、この子が猫コロナウイルスキャリアであること... --- ### 血液検査① - Published: 2023-09-04 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://tezukurun.com/cat73/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 生後6ヶ月を迎えました、ラグドールの男の子〝モカ〟です。 体重は2. 4キロ、毎日適量食べてはいますがちょっと小柄? 下痢は続いていますが、去勢手術には直接影響はないそうなので当初の予定通り手術をしてもらうことに。 去勢手術の術前検査なので、昨日の夜から絶食しています。 お腹ペコペコ。 ゴハンの催促はそれはそれは凄まじく、きっちり自己主張してくるタイプです(笑) さてさて、本日の診察メニューはというと___ 採血&血液検査。 エリザベスカラーを装着したら、この通り。 全力拒否のエビ反... --- ### 気づかれないように - Published: 2023-09-02 - Modified: 2023-12-26 - URL: https://tezukurun.com/cat72/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟です! 生後6ヶ月になりました。 最近のお気に入りはコレ。 くら寿司のがちゃがちゃボール。 歪んでいるので球体なのにまっすぐは転がりません。 トリッキーな動きがネコの心を掴んだらしく、熱視線が注がれています。 コロコロコロコロと転がる音もたまらね〜って感じです。 たまに一匹で転がして遊んでいます。 まだまだ暑い日が続いているので、今日も床に落ちているモカ。 これはコーミングのチャンス!!! 抜け毛を除去すべく、1日1回はお手入れするように心がけています。 が... --- ### 読み聞かせ - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-12-26 - URL: https://tezukurun.com/cat71/ - カテゴリー: 猫のこと まもなく生後6ヶ月のぴちぴちラグドールボーイの〝モカ〟です。 リビングでくつろいでいるモカに、 なぜか人間の父が絵本の読み聞かせを実施しています。 知育でしょうか。 しかも子猫の絵本て。。。 おとなしく絵本を凝視する猫、人間のお遊びに付き合う大海の如き度量の大きさ。 死んだ魚の目? いや、ターゲットを品定めする暗殺者の目? なんか鋭い目... というか、虚無? 心底興味ない表情(笑) ぐぐ〜っと伸びをして去る猫。 一応ラストページまで耐えたモカ。 お疲れ様でした。 モカ神の日常#71 --- ### さよなら、おたま - Published: 2023-08-24 - Modified: 2023-12-26 - URL: https://tezukurun.com/cat70/ - カテゴリー: 猫のこと 我が家にやってきてもうすぐ4ヶ月! ラグドールの男の子〝モカ〟です。 夏休みが終わったら生後6ヶ月、いよいよ去勢手術の時期が近づいてきました。 もうすぐとっぱらっちゃうのか〜とおもうと感慨深い おたまたま。 真っ白いおしりの真ん中で主張の強い焦茶色(笑) ラグドールの男子はみんなこうなのか? 寝顔カワイ。 尊い。 あと、寝てる時にたまに後ろ足ギュ〜っと握ってるの可愛い。 夢の中で走り回ったりしてるのかな。 モカ神の日常#70 --- ### 仮設トイレ - Published: 2023-08-23 - Modified: 2023-12-25 - URL: https://tezukurun.com/cat69/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___ 相変わらず下痢の原因が分からず、病院通いも続いています。 トイレが一つだともはや掃除が追いつかないような状態。 トイレ掃除中やお出かけや災害時にも使えそうな簡易トイレを探すことにしました。 大型猫種でもゆったり使えそうな簡易トイレはなかなか見つからず、 小型犬用のビニールプールなんかも検討しましたが、これを買ってみました ↓ リンク そんでもって、今まで使ったことのないヒノキチップのトイレ砂を試しに入れてみました。 いつもはデ... --- ### そろそろもう一本も - Published: 2023-08-21 - Modified: 2023-12-24 - URL: https://tezukurun.com/cat68/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟です! 生後5ヶ月半を過ぎたところです。 今日はパパと謎の遊びに興じています。 マッサージかなにかなの?? インパクトのある画角(笑) 特に嫌がるでもなく、喜ぶでもなく、されるがままのモカ。 そういえば子どもの歯はどうなったかな? こっち側は、この前抜けたから乳歯ないね。 正確に表現すると、 乳歯が抜けて永久歯のみになった猫の犬歯。 猫の犬歯。 犬の猫歯。 右側は、、、 お、だいぶ永久歯が育ってきてる。 乳歯が抜ける日もそう遠くはなさそうだね。わくわく ♪ ... --- ### 熱い眼差し - Published: 2023-08-20 - Modified: 2023-12-23 - URL: https://tezukurun.com/cat67/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟です。 我が家にやってきてから4ヶ月以上経ちました。 いつになく真剣な表情のモカ。 その視線の先には... 。 ま、待ちきれにゃい。ぺろり。 やっほ〜い! やっぱり、ちゅ〜る!! ちなみに、先日病院で勧められた食事療法食をお試し中。ロイヤルカナンの消化器サポート(キトン)の試供品をいただきました。 結果から言うと、下痢の改善に効果はなかったけど、普段のエサにこれに混ぜるようになってから体重がすごく増えました。 エサの切り替えを始めた日の体重が2. 14キロ。... --- ### 只今ごめん寝中 - Published: 2023-08-17 - Modified: 2023-12-21 - URL: https://tezukurun.com/cat66/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月半になったラグドールの男の子〝モカ〟です! 体重は2. 14キロになりました。 延々と下痢が続いているけれど、少しづつでも体重は増えています。 小腸に原因のある下痢だと体重が増えず痩せてしまうこともあるそうですが、この子の場合は、大腸のトラブルに起因する下痢らしいです。 どーにか治らないものか... 最近のお気に入りの場所はここ。 ケージの2階です。 ある程度成長したら、ケージは撤去するつもりでしたが、 下痢便を踏んでは部屋中に拡散するモカを一時隔離するため、未だ手放せずにいます。 降りる時... --- ### 軽〜〜い首輪 - Published: 2023-08-15 - Modified: 2023-12-16 - URL: https://tezukurun.com/cat65/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月を過ぎたラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___ お迎えしてからほぼずっと下痢してるモカ、その原因は未だ特定できぬまま3ヶ月が過ぎてしまいました。 下痢の原因がもしも〝ストレス〟であるならば、そのストレスの原因を特定するのはより困難。 とにかくストレスになり得そうなことを排除していくしかありません。 その一環として、とりあえず首輪を極限まで軽いものに変えてみました。 首輪の重さはなんと1グラム。 小さい鈴をつけたので全部で2グラムくらいかな? creemaで購入しました。 今ま... --- ### 新しいトイレ - Published: 2023-08-14 - Modified: 2023-12-16 - URL: https://tezukurun.com/cat64/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月を過ぎたラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___ ただいまソファーの上の定位置でお昼寝中。 上から見ると耳だけが黒いので、  ▲  ▼ いつもエレベーターの上下ボタンを連想してしまいます。 茗荷をザクザク刻む音に耳だけは興味津々。 刻んだ茗荷を冷奴にたっぷり乗せるだけで季節限定の贅沢なのよ。人間はね。 ネコ様はといえば相変わらずの下痢で、相変わらずの病院通い。 1日6回くらいは下痢便が出せいで、 埋める時に踏んづけて、足を拭いたり洗ったりと、これが双方にとって大きな負担です。 ... --- ### 長さ約1.5倍 - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://tezukurun.com/cat63/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟です! ただいまピッチピチの生後5ヶ月。 ソファーでゴロゴロしている姿を見て思いました。 『なんか急にでっかくなった... ?』 毎日見ているのに大きくなったように感じるなんて、よほど大きくなっているに違いない。 比べてみやう。 こちらは我が家にやってきたばかりの頃の生後2ヶ月のモカ。 ソファーの縫い目5. 5個分。 こちらは生後5ヶ月になった最近のモカ。 ソファーの縫い目8個分! 1. 45倍、増えましたね。 げにすくすくと大きになりまさるなり。 モカ神の日常#63 --- ### 2本目 - Published: 2023-08-09 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://tezukurun.com/cat62/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴る___ またしても発見しました。 乳歯の奥歯です。 モカがお気に入りの夫のスリッパ付近の床に落ちていました。 下の画像の右端に写っているのがそのスリッパ。 噛みごたえ抜群なのでカミカミしていてとれたのでしょう。 5日前にゲットした奥歯に続いて2本目です。 小さくてよく見えない?? これです。 前回の奥歯はサメの歯みたいな形でしたが、今回のはちょっと形状が違います。 とりあえず家宝にします。 モカ神の日常#62 --- ### そういえば - Published: 2023-08-08 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://tezukurun.com/cat61/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟です! ただいま、絶賛永久歯生え変わり中です。 先日、上顎の犬歯が生え変わり中であることに気づいて、改めて最近撮った画像を遡って見返してみました。 すると10日前の画像に発見しました、下顎の2本の犬歯! 小さな永久歯と乳歯の両方の歯が2つちょこんと並んでいます。 この時、人間は生え変わりに全く気づいていませんでした。 今生えてる歯は永久歯なのね。 なぜか後ろ足をお行儀よく閉じて寝ています。 そしてこの表情。 なんだか最近オトナっすね、モカの兄貴。 モカ神の日... --- ### 頭隠してなんとやら - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://tezukurun.com/cat60/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴る___ モカのお気に入りの場所はソファーの下。 高さが20センチ弱くらいのスキマ。 窓側のソファーではなくて、必ず廊下側のほう。 お気に入りの場所は他にもいくつかあるけれど、ここだけは小さい頃からずっと好き。 そんなお気に入りの場所で、 本日見事な『頭隠して尻隠さず』を目撃しました。 しっぽや足の先がはみ出していることは珍しくありませんが、 今日のはみ出し方は一等素晴らしく、控えめに言ってカンペキです。 思わず顔を覗きこんでみました。 予想に反し... --- ### 背中は預けた - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://tezukurun.com/cat59/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月になったラグドールの男の子〝モカ〟の徒然日記です。 新しいおもちゃを買いました。 ダンボール製の爪とぎにセットするてんとう虫の形のおもちゃです。 興味津々のモカ、そうやすやすとじゃれて遊んだりはしないものの、ずっとそばにいます。 でもなぜか常に後ろ向き。 この場を一旦離脱して、また戻ってきたかと思うと後ろ向き。 『俺の背中はお前に預けるぜ』 鋭い視線をこちらを見据えながらモカが背中越しに てんとう虫に語りかけます。 モカと てんとう虫、 いくつもの死戦をくぐり抜けてきた長年の戦友にみえ... --- ### 乳歯が - Published: 2023-08-04 - Modified: 2023-08-24 - URL: https://tezukurun.com/cat58/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、おっとりラグドールの男の子〝モカ〟です! 生後5ヶ月を過ぎたある日、モカのお食事風景を眺めていた時のこと。 フードをカリカリ食べる合間に頭を振り振り。 その瞬間、 振りとばされた白い何かが口から飛び出してきました。 『なんだ!?』と驚いて拾い上げると、 歯でした! そういえば、なんだか最近何も食べていないのに口をモグモグしていることがありました。 不審な謎のモグモグは、つまり、そういうことだったようです。 調べてみたら、抜けたのは奥歯。 通常、猫は乳歯を飲み込んで排泄するので、お目に... --- ### 似顔絵 - Published: 2023-08-03 - Modified: 2023-08-19 - URL: https://tezukurun.com/cat57/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟です。 娘がモカの似顔絵を描きました。 本人、もとい本猫の隣に並べて実に満足そうです。 が、モカのこの表情(笑) 不満たっぷりといった顔をしていますが、実のところ何も考えていないでしょう(笑) とにかく、耳の後ろのあたりを、 子どもの小さい指で 掻い掻いされたら... 気持ちよ〜〜〜くなって、 寝てしまう... 。 それだけのこと。 モカ神の日常#57 --- ### 禰󠄀豆子 - Published: 2023-08-02 - Modified: 2023-08-19 - URL: https://tezukurun.com/cat56/ - カテゴリー: 猫のこと 生後5ヶ月になったラグドールの男の子〝モカ〟です。 モカの最近のお気に入りは、赤いゴム紐のついたネズミのおもちゃ。 我が家ではこのおもちゃを〝禰󠄀豆子〟と呼んでいます。 今日も熱心に追いかけまわしています。 〝禰󠄀豆子〟に熱視線を送るモカ。 無表情の禰󠄀豆子。 『ごめんにゃさい』、突然の謝罪ポーズ。 おっと! 素敵な写真が撮れたので、すかさず加工しました。 禰󠄀豆子はリピ買いしそうな予感がします。 リンク モカ神の日常#56 --- ### 生後5ヶ月 - Published: 2023-08-01 - Modified: 2023-08-19 - URL: https://tezukurun.com/cat55/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの子猫が我が家にやってきてからもう3ヶ月の月日が流れました。 振り返ると本当にあっという間です。 いつの間にか子猫というふうでもなくなって、体重は1. 9キロくらいの生後5ヶ月になりました! 比べてみるとだいぶ大きさが違いますね。 尻尾の太さなんて全く別物、タヌキのようです。 今と昔(といっても2、3ヶ月前のことですけど)で変わったことというと... 運動能力が下がった。というか怠惰になった。 カーテンに登らなくなった。 コード類を甘噛みしなくなった。 ウンチを踏んづける回数が減った。 ちゅ... --- ### お泊まり#3 - Published: 2023-07-30 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat54/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後5ヶ月を迎えるラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴る___ 昨日から旦那の実家にお泊まりに来ています! そこには、パイセン猫の三毛ちゃん(マンチカン♀)が暮らしていて、 ほぼ初対面の2匹、昨日は一日中 追いかけっこ&取っ組み合いをして過ごしていました。 翌朝、そんな二匹の様子に変化が... 。 緊張感が漂っていた2匹は、なんとなく落ち着いた空気を纏い、なんだか距離が縮まったように見えます。 一緒にご飯を食べることも。 モカは生後5ヶ月ですが、ふっさふさの長毛ゆえ、生後9ヶ月のマンチカンより... --- ### お泊まり#2 - Published: 2023-07-29 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat53/ - カテゴリー: 猫のこと まもなく生後5ヶ月になるラグドールの男の子〝モカ〟です。 今日は旦那の実家にお泊まりです。 旦那の実家には、パイセン猫の三毛ちゃん(生後9ヶ月、足長マンチカン♀)がいます。 見つめ合うというか、睨み合う両猫。 い、一触即発? どちらともなく追いかけまわし、取っ組み合いからの猫キック。 『じゃれて遊んでるんだよ』と言われたけれど、 私にはケンカしているようにしか見えない... あ、モカ負けたっぽい。 またしても。 延々と繰り返される追いかけっこと取っ組み合い。 お、勝った。 10回に1回くらいは勝てる... --- ### 酷暑のオアシス - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat52/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後5ヶ月になるラグドールの男の子〝モカ〟の日常を綴ります___。 夏休みに入って1週間ほど経ちました。 酷暑の中で子どもの遊びに付き合う筆者は疲労困憊で、なかなかモカのストーカー行為(盗撮)に励むことができません。 日一日と成長していくというのになんてことでしょう(泣) 夕刻、窓の外を眺めるモカの瞳が青空みたいに綺麗だったので撮りました。 心のオアシス、隣に座ってまったりしたい... 最大級の目糞をたたえた美しい瞳。 経験上、目が大きくてパッチリ二重の人間は目糞が生成されやすいようですが、... --- ### 嗚呼、夏休み。 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat51/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後5ヶ月! 今日もゴロゴロ、ラグドールの男の子〝モカ〟です。 小学生の娘が夏休みに入りました。 普段、日中は在宅ワークの私とモカの、一人と一匹で過ごす時間が多いのですが、 ここに、無意味に賑やかな小学2年生が加わります。 静かな時間を蝕まれる猫。 絶え間なく賑やかな年頃の子どもがいるおうちの猫ちゃんは、この時期少々イライラしているんじゃないかと思ったりします。 夏休み、ダラダラする子どもに親もイライラ。 共に夏を乗り切ろう、と勝手に仲間意識を抱いています(笑) なんだか最近、顔立ちが大... --- ### 進化するふみふみ - Published: 2023-07-19 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat50/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月半のラグドールの男の子〝モカ〟です。 日課である〝膝の上のふみふみ〟も月日を重ねるごとに磨きがかかっていくようです。 体が大きくなったことに加えて、ふみふみする前足もグッと力強くなりました。 ふみふみするときには必ず正面から向かい合い、額(顔?)を人間の腹部にピッタリと押し当てています。 そういえば以前はこうじゃなかったような... ?? と、 前回のふみふみを見てみると、 1ヶ月ほど前のふみふみは、体が横向き。 やんわり変化を遂げるモカのふみふみ。 母猫のお乳を探している??かのような印象... --- ### 紙袋 - Published: 2023-07-18 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat49/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月半、ぴちぴちのラグドール男子〝モカ〟でっす! 今日はクラフト紙でできた紙袋と戯れています。 小学2年の娘が学校から持ち帰ってきた紙袋。 図画工作の時間になにかしら製作したようです。 無心に遊ぶ姿は微笑ましい限りです。 そして、なぜか紙袋を頭にかぶる娘。 モカの拒絶感がすごい。 『トムとジェリー』のトムみたいに表情豊か。 いや、ジェリーか、猫は。 とにかくネズミじゃなくて猫のほう。 "Oh my god ! "と聞こえてきそうです。 モカ神の日常#49 --- ### 女児じゃらし - Published: 2023-07-16 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/%e5%a5%b3%e5%85%90%e3%81%98%e3%82%83%e3%82%89%e3%81%97/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月半を迎えたラグドールの男の子〝モカ〟との暮らしを綴る___ 7月半ば、今年は本当に暑い日が続きます。 そんな折、夫と娘が新しい猫のおもちゃを買ってきました。 ゆ、ゆめかわ系ねこじゃらし?? パステルカラーのふわふわした長〜いものがぶら下がっていて、先端には鈴が入っているようでチリンと音がします。 すごく長いけれど、どうやって遊ぶんだろう(笑) ラグドールといえども幼猫、戯れついてくれるかなと期待しましたが、我が家のなまぐさ猫の反応は薄かったです。 さきっちょの10センチくらいがあれば十... --- ### 踏まない - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat47/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 生後4ヶ月半のラグドールの男の子〝モカ〟です。 猫を飼うのはこの子が初めての私。 猫ってすごいなぁと感心することが一つあります。 それは、物が散らかっていても踏まないこと。 テレビボードの上はお気に入りの場所の一つだけど、今日は子どもがゲーム類を散らかしたまま。 空きスペースがほとんどないけれど... 踏んでない! そして、狭いところにちんまり収まっていて可愛い! 薄くて平らなゲームソフトのケースすら踏まない。 そんなことは猫なら朝メシ前なのでしょうが、 正直、小2の娘よりもその辺の配... --- ### ダイニングテーブルの乱 - Published: 2023-07-12 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat46/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月半くらいになりました、ラグドールの男の子〝モカ〟です。 我が家に来て2ヶ月半ほどが経ちましたが、 ダイニングテーブルをめぐる人間と猫の攻防は未だ決着がつきません。 ダイニングテーブルには上がって欲しくない人間。 ダイニングテーブルの上でくつろぎたい猫。 『根気よく教えれば、ダイニングテーブルに乗ってはいけないと(人間不在時を除く)、しつけができる。』 と、夫は言います。 がしかし、2ヶ月一緒に暮らしてきて私は思うのです。 しつけ、無理じゃね? 3秒前までソファーに寝そべっていたはずが、... --- ### 夏っぽいカゴ - Published: 2023-07-10 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat45/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟です! 我が家にやってきたのが5月、まだ朝夕冷えるので風邪を引かないか心配してばかりでしたが、 2ヶ月が経ち、季節は夏。 梅雨も明けて暑くなったので、ひんやり系の夏アイテムを導入してみました。 事前に調べたところ、 アルミ鍋は、個体によって好みが分かれるようで入らない子は全く入らないらしく、 ただのお部屋のインテリアになってしまうリスクも... その上、大人のラグドールが入れる大きめサイズともなれば結構なお値段。 というわけで、2000円弱という無難な値段と素材... --- ### 無表情? - Published: 2023-07-09 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat44/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして2ヶ月と少々の時間が流れました。 猫を飼うのは初めての私。 犬とは違って、猫は表情が乏しい... 一体何を考えているのか、まだまだ猫の気持ちを読み取ることができません。 だいたいいつも同じ顔をしているように見えるのだけれど、『行間を読め』ってことなのでしょうか。 例えば、娘がモカを抱っこする時、 子ども特有の自作の歌をご機嫌で歌いながら、娘がモカを抱っこする時はいつもこの顔です。 『うわぁ、またコイツに捕まっちゃった。この歌、長いんだよなぁ。』 『早く離してよう... --- ### 七夕だね - Published: 2023-07-07 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat43/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の観察日記。 今日は七夕、今年は全国的に雨です。 七夕だからといって何かするのかといえば、全く何もしやしないですけれど。 ちゅ〜る担当の娘が、 『ちゅ〜るあげる時、モカの目が輝いてるよ!!!』 と、毎度叫んでいるので、ついに現場に見に行きました。 なるほど、まっすぐな曇りのない瞳。 そんなに見つめないで♡ 前回の20本入りのちゅ〜るを食べ尽くしたので、 今度はとりささみベースのバラエティパックというやつを選んでみました。 エビだのイカだのカニだの入っていて、... --- ### にゃー顔 - Published: 2023-07-07 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat42/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟です。 我が家にやってきた2ヶ月前と比べると随分大きくなりました。 日々、撮り溜まっていく猫画像。 今日は、その中から にゃーにゃー鳴いている時のモカの表情を集めてみました。 これは、ちゅ〜るをおねだりしている時の『にゃー』です。 写真に撮ると、にゃーの表情がすごくよく分かります。 浮世絵に出てくる化け猫にそっくり。 というか、浮世絵の化け猫ってものすごいリアルなのですね。 みんなの知識 ちょっと便利帳/歌川国芳「尾上梅寿一代噺 日本駄右エ門猫之古事」 恐る... --- ### 伸びるのは早いし、指は長い - Published: 2023-07-06 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat41/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして2ヶ月が経ちました。 初めて猫を飼ってみての感想のひとつに___ 足裏の毛、思ったより伸びるのが早い! というのがあります。 肉球が毛で隠れると、フローリング上で滑っている感じがするので、ときどき切っています。 まどろんでいる時にハサミでチョキチョキ。 モカは人間が足の毛を切っていることに興味がほとんどありません。 本日の収穫量。 足毛を切るようになって、猫の指は意外と長いと知りました。 足4本ともカットできたのでたくさん採れました ♪ モカ神の... --- ### 猫柵 - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat40/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの子猫〝モカ〟をお迎えして早2ヶ月。 今日は玄関なめなめ問題の我が家の対策をご紹介します。 やはり衛生的によろしくない!ということで柵を設置しました。 ダイソーのワイヤーネット(62cm×19cm)を6枚ヒモで繋ぎ合わせ、屏風のように立てたものです。 モカはベランダに出る窓にも、玄関ドアにもさほど執着がなく脱走意欲が低めなので、 脱走防止柵というよりは侵入禁止柵の意味合いの方が強いです。 生後4ヶ月時点でハードル跳びのように飛び越えられる高さはせいぜい50センチ程度、 そもそも柵の向こ... --- ### お泊まり - Published: 2023-07-03 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat39/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟、我が家の一員となってから2ヶ月の時が経ちました。 今日はモカといっしょに夫の実家に泊まりにきています。 クリームパンと畳。 我が家には和室がないので、畳の上に立つモカの姿はとても新鮮です。 そしてこの家には、パイセン猫が住んでいます。 生後8ヶ月のマンチカン(足長)の女の子です。 ソファーの下からこちらを観察したり、廊下の向こう端から顔半分覗かせてこちらを見ていたり、 初対面の私はその姿をはっきり確認できるまで半日ほど時間を要しました。 その日のうちには、... --- ### ねこ鍋風 - Published: 2023-07-02 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat38/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟の日常を観察してみましょう。 場所は浴室、人間は洗濯物を畳んでお片付けの真っ最中です。 おっと、 普段は棚にしまわれていてほとんど目に触れることのない洗面器が出しっぱなしになっています。 すかさず確認に向かうモカ。 ひとまず洗面器の中で穴を掘り、 しっぽを追いかけ回し、大興奮。 まぁるく収まって、ねこ鍋? 最後はこのポーズ、ここに落ち着く。 サイズ感がちょうどいいね。 モカ神の日常#38 --- ### 窓ガラスなめなめ - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat37/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月になったラグドールの男の子〝モカ〟です。 我が家にやってきて約2ヶ月、体重は1. 7キロぐらいになりました。 お迎えした日の体重がちょうど1キロだったので、1. 7倍! 下痢をしてなかったらもう少し体重が増えていたのかもしれませんが。 まだまだ子猫であることには変わりありませんが、大きくなったなあと実感します。 そんなある日、モカの謎行動が突然始まりました。 玄関なめなめ、冷蔵庫なめなめに続き、窓ガラスなめなめが発動。 なんの前触れもなく、ベランダに続く勝手口の窓ガラスを舐め始めます。 し... --- ### 折れ耳スコ風ラグドール - Published: 2023-06-30 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cat36/ - カテゴリー: 猫のこと 6月も今日でおしまい。 梅雨と猛暑の季節が近づいてきました。 生後4ヶ月になるラグドールの男の子〝モカ〟は今日も元気。 ... と言いたいところですが、長らく地味な下痢はつづいております。 病院通いを続けるも未だ解決の糸口は見つからず、試行錯誤の毎日です。 小学校の連絡袋___。 そのファスナーには青い紐と黒い塊がついていて、 これが楽しい!!! しかも、娘が学校から帰ってきて宿題が終わるまでの間だけ出現するレアアイテム。 遊び倒します。 ガブリ。 ソファーの上で、だらしな〜くゴロゴロしながらじゃれて... --- ### 前方後円墳かよ - Published: 2023-06-28 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://tezukurun.com/cat35/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後4ヶ月になるラグドールの男の子〝モカ〟。 猫を飼うのが初めての人間は、今日も成長を見守りつつ行動を観察しています。 少々遅まきながらスリッパを冬用から夏用に変えました。 冬用はユニクロの低反発っぽい柔らかいスリッパ。 噛み心地は結構いいんじゃないかと思うのですが、これにはさほど興味がなかったモカ。 けれど夏用の竹スリッパには興味津々です。 竹のインソールは爪の引っかかりがよいものね。 もともと去年の大安売りで500円で買ったスリッパなので、 かじって遊んでボロボロになっても良しとしよ... --- ### 仁王立ち - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-07-14 - URL: https://tezukurun.com/cat34/ - カテゴリー: 猫のこと 生後4ヶ月を迎えるラグドールの男の子〝モカ〟の日々の様子をウォッチング。 今日はちゅ〜るを食べる様子を観察しています。 御多分に漏れず、若くしてちゅ〜るの虜となったモカ。 にゃーにゃーとしか言っていないのに、 鈍い人間にも『早くちゅ〜るプリーズ!!!!!』と言っているのがわかります。 猛烈な催促っぷりです。 『にゃー!』(ちゅ〜るプリーズ!!!) 全神経がちゅ〜るに注がれている仁王立ちポーズ。 砂漠を彷徨ってた人がオアシスを発見して急死に一生を得たぐらいの喜びようです。 中に小さい人間が入った着... --- ### 思い出の?レインコート - Published: 2023-06-25 - Modified: 2023-07-13 - URL: https://tezukurun.com/cat33/ - カテゴリー: 猫のこと まもなく生後4ヶ月を迎えるラグドールの男の子〝モカ〟の暮らしぶりを観察。 人間は今日も猫の一挙手一投足に夢中です。 子ども用品を片付けていたら、サイズアウトしたレインコートが出てきました。 小学校の登下校では傘しか使わなくなりましたが、幼稚園の送り迎えの時に使っていたピンクのレインコート。 小さいお友達に譲ろうか、リサイクルショップに持ち込もうか。 そんなことを考えながらレインコートコートを広げて汚れやキズがないか見ていたら... 静々と優雅にこちらに近づいてくるモカ。 そして、広げたレインコートの... --- ### 扇風機が惜しい - Published: 2023-06-24 - Modified: 2023-07-12 - URL: https://tezukurun.com/cat32/ - カテゴリー: 猫のこと 我が家にラグドールの子猫がやってきてもうすぐ2カ月。 あっという間の2カ月間のようでもあり、もっと前から一緒に暮らしていたようでもあり___。 暇さえあればスマホでモカの写真を撮っているせいで、 日々、スマホのストレージ残量は綱渡りです。 今日も映える写真を撮ろうと奮闘する人間。 あ、可愛い。 けど、扇風機を避けておけばよかったな。 そうすれば背景と生活感がスッキリしたのにな。 欲を言えば、右奥の食器棚の中も整頓しとけばよかった... すりガラス越しに散らかってる。 家の中の撮影において、写真の撮れ... --- ### 冷蔵庫の守護神 - Published: 2023-06-23 - Modified: 2023-07-06 - URL: https://tezukurun.com/cat31/ - カテゴリー: 猫のこと もうすぐ生後4カ月を迎えるラグドールの男の子〝モカ〟です。 なんだか最近、謎の行動をとるようになりました。 夕食の支度中、冷蔵庫の引き出しを開けると、どこからともなくモカがキッチンに現れます。 そして、なぜか冷蔵庫の引き出しを開けている間、引き出しの側面を必死に舐めまわします。 なぜ... 意味不明な行動に人間は震えました。 我が家の冷蔵庫は一番下が野菜室。 普段はのんびりしているモカですが、野菜を出そうと開けるや否や、その開閉音に反応して駆けてきます。 そして野菜室前に鎮座し、ただひたすら開くのを... --- ### エルモア2箱 - Published: 2023-06-22 - Modified: 2023-07-04 - URL: https://tezukurun.com/cat30/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟です。 生後3カ月半、のんびりマイペースな猫ちゃんとの暮らし。 最近になって人間(猫初心者)は、猫のエサ皿の高さは5〜8センチが最適と学びました。 エサの吐き戻しが軽減されるそうなので、とりあえずティッシュの箱を設置し高さを演出。 エルモアは1つの高さが5. 5センチくらい。 1箱で良いかと思いましたが、なんだかまだ低いような気がするので2箱積みました。 みかん箱をちゃぶ台がわりに食事をする昭和な貧乏学生を彷彿とさせます。 ちゃんとしたお皿を買おうかとも思った... --- ### ふみふみ - Published: 2023-06-21 - Modified: 2023-07-03 - URL: https://tezukurun.com/cat29/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの子猫〝モカ〟です。 生後3カ月半を過ぎたところ、ちょっとドン臭くておっとりした性格の男の子です。 夜は、人間は寝室で就寝し、モカはリビングのケージで過ごします。 なので人間が朝起きてきた時には、熱烈な歓迎を受けます。 夜間のウンチを撤去し終えてイスに座ると、 モカが膝の上にやってきて、ふみふみタイムが始まります。 本日は素肌の上でふみふみ。 おててがパーの時、 あったかくて、やわらかくて、しっとりした肉球___。 赤ちゃんの手に触れるような幸福。 グーの時は、ちょっと爪が痛いけどね。... --- ### LOVE ダンボール - Published: 2023-06-19 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://tezukurun.com/cat28/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの子猫〝モカ〟をお迎えしてから、1カ月半が経ちました。 初めて猫を飼う私(人間)も、すっかり猫のいる暮らしに慣れました。 今日はお仕事で使うために引越し用のドでかいダンボール箱を買ってきました。 普段ネットショッピングをしないので家の中にダンボール箱があることは稀なのですが、モカはダンボールに興味津々です。 猫は箱に入るという行為を楽しんでいるのかと思っていたけど、ホームセンターで買ってきたものなので畳んでありペタンコ。 組み立てたとしても人間が入れる特大サイズなので、猫好みのサイズ感... --- ### ヨソでやってくれ - Published: 2023-06-17 - Modified: 2023-06-30 - URL: https://tezukurun.com/cat27/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの子猫〝モカ〟です。 生後3ヶ月半の男の子、まさに可愛い盛りとはこのことでしょう。 猫がねこじゃらしに戯れて遊んでいます。 厳密には、人間もねこじゃらしで遊んでいます。 モカをお迎えした日に買った緑色のねこじゃらしは3日で壊れましたが、サンマのねこじゃらしはよく戯れるし、耐久性もばっちりで良いお買い物でした。 ラグドールという猫種の気品を台無しにするような大胆な遊び姿を披露してくれます(笑) もうちょっと猫らしく格好良く捕まえられないものか。 人間は十分楽しませてもらえるの... --- ### ラグドールの宇宙人 - Published: 2023-06-16 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://tezukurun.com/cat26/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの子猫〝モカ〟をお迎えしてから、半月ほどが経ちました。 気づけば人間のスマホのカメラロールは猫で埋め尽くされ、 日々スマホのストレージは、猫の画像で圧迫され続けています。 ツルツルした光沢のある壁面に映り込んだモカとモカ(虚像)。 なんかお洒落っぽい、と思いながら撮ってるとこんなのが撮れました。 !! あっ、あれに似てるね。 トイ・ストーリーに出てくるエイリアン! 引用元: Amazon なんだろう、なんか可愛い?? これはこれで可愛い。 画像を加工するのに無駄なアプリをダウンロードし... --- ### ぼーっとしているようで隙がない - Published: 2023-06-15 - Modified: 2023-06-28 - URL: https://tezukurun.com/cat25/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! 生後3ヶ月半になったラグドールの男の子〝モカ〟です。 朝、夫が会社に行き、 娘が小学校に行き、 夕方、2人が帰ってくるまでの時間は私とモカの1人と1匹で過ごします。 夜間は1匹でいるせいか朝起きた時はよく甘えてきますが、日中はわりとあっさりめ。 私との距離が5センチ〜2メートルの範囲内でお昼寝していることが多いのですが、 私は日中リビングでお仕事をしているので、モカもほぼリビングです。 なんだかリビングに姿が見えないと思って探してみると、他の部屋でカーテンが風に揺れるところを 眺め... --- ### あの苦労はどこに… - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://tezukurun.com/cat24/ - カテゴリー: 猫のこと 生後3ヶ月になったラグドールの子猫〝モカ〟。 飼い主の試行錯誤の生活は続きます。 お腹の調子が悪くなり、お薬を飲ませること2週間___。 そのお薬というのは、2種類の錠剤を砕いてお水で溶いたもの。 小さなボトルに入っているので、0. 3mlをシリンジで吸い上げて口の中に注入します。 このお薬がとっても美味しくないようで、ネコはすごく嫌がります。 バスタオルで猫の体をぐるぐる巻きにして顔だけ出します。 必死で逃げようとするネコちゃんの爪は痛いですからね。 頭を固定して薬を入れる... それだけといえばそれ... --- ### PCR検査 - Published: 2023-06-13 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://tezukurun.com/cat23/ - カテゴリー: 猫のこと 1日に数回下痢便が出るモカ。 病院でもらったお薬を飲ませ始めて2週間、一時は快復傾向かとも思いましたが、やっぱり軟便は続いています。 その上、昨日の夕方に嘔吐が2回、今日は6回と何度も吐き戻すようになりました。 食後20〜30分後に吐き戻している様子。 嘔吐物はドロドロの未消化フードで緊急性はなさそうに思いましたが、回数が多いので心配です。 今日はもともと病院に行く予定の日だったので、最新のウンチと嘔吐物を持って行きました。 本日の治療内容は、便のPCR検査と下痢を治す抗生剤の注射、それに水分の... --- ### 標準的猫って? - Published: 2023-06-11 - Modified: 2023-06-24 - URL: https://tezukurun.com/cat22/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、ラグドールの男の子〝モカ〟です! 生後2ヶ月で我が家にやってきて、もうじき1ヶ月半が経とうとしています。 小さかった体も少しずつ大きくなり、しなやかで猫らしい美しさが日々増していきます。 光に透けるふわふわの白い毛並み。 猫のシルエットってなんて綺麗なんでしょう。 逆光だとその美しさが際立ちますね。 ベランダに吊るしまくった洗濯物が気にならないくらいに。 ジャーンプ!!! ラグドールは成猫になると大人しく激しい運動は好まないそうですが、子猫の時は跳んだり跳ねたり元気いっぱいです。 ... ... --- ### まさかの住み替え!? - Published: 2023-06-09 - Modified: 2023-06-24 - URL: https://tezukurun.com/cat21/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは! ラグドールの男の子〝モカ〟です。 運動オンチの甘ったれ、人間でいうと5歳くらいだそうですよ。 だんだん暑くなってきたので扇風機を出しました。 新しい家電が現れると毎度必ずコードを甘噛みしてみるので、人間としてはちょっとハラハラします。 けど今のところダメになった家電はないので、絶妙に手加減しているようです。 よく扇風機のそばにいます。 そこは涼しくないんだけどね。 初回のケージ選びは大失敗 突然ですが、キャットケージを買い替えました(泣) 人間の当初の計画では、 〝子猫の間だけ夜間... --- ### へそ天ください - Published: 2023-06-06 - Modified: 2023-06-23 - URL: https://tezukurun.com/cat20/ - カテゴリー: 猫のこと 生後3ヶ月を迎えたラグドールの子猫〝モカ〟です。 我が家にやってきて1ヶ月とちょっと、私がパソコンデスクに座っている時は、気まぐれに膝の上に乗りにやってきます。 くつろいだり、ウトウトしたり、撫でてもらいたがったり。 どうやら、人間がカフェを利用するような感覚で膝の上を利用している様子です。 本日はお昼寝目的のご来店です。 人間はへそ天が見たいので、膝の上でコロコロ寝返りを打つたびに、へそ天になるように誘導してしまいます。 今回は人間の思惑通りにいきました。 眠っているのをいいことに、脱力して伸... --- ### 床なめなめ - Published: 2023-06-05 - Modified: 2023-06-22 - URL: https://tezukurun.com/cat19/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして1ヶ月ほど。 まだ我が家にやってきて1ヶ月なのにずっと前から一緒に暮らしていたように感じます。 最近、突然モカが玄関床のタイルの目地を舐めるようになりました。 何故? ヤギはミネラル補給のためにコンクリートを舐めるし、 ダンゴムシはカルシウム補給のためにコンクリートを食べるけれど、 ネコも? と思って調べたら、ミネラル不足や体調不良、舌触りが好きなどの理由があるらしいことが発覚。 というかタイル目地ってコンクリートなの?という疑問もありますが、 あまり良いこ... --- ### ソレには興味がない - Published: 2023-06-04 - Modified: 2023-06-21 - URL: https://tezukurun.com/cat18/ - カテゴリー: 猫のこと 生後3ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして1ヶ月が過ぎました。 じわりじわりとネコ用品に室内が占拠されていく日々です(笑) 特におもちゃ。 いつの間にやら増えますね〜。 少し前に買った麻でできたブサネコのおもちゃ。 これがモカのお好みではなかったようで、一切無視。 清々しいほどスルーするので、ブサネコを改造してみました。 リボンを巻いて首のところにくびれを作って、 下半身を内側に折り込んで自立できるように整形し、 以前モカが異常に執着をみせたSuicaペンギンに姿形を似せてみると、 ... や... --- ### ゴミ箱に目醒める - Published: 2023-06-03 - Modified: 2023-06-20 - URL: https://tezukurun.com/cat17/ - カテゴリー: 猫のこと いつぞや買い物袋が有料化された折、 モーニングショウを観ていたら、有料化された買い物袋の代用品として1枚の新聞紙でゴミ袋を折るという実演をやっていました。 それ以来、我が家のゴミ箱は新聞紙となり、脱プラを果たしたわけですが... 新聞紙であることが逆にネコの興味をひいてしまったわけで... 程よいサイズ感の入れ物にネコが入ってしまうのは自然の摂理であって... ゴミ箱に入って遊ぶの、たっのしい〜 ♪ 一度遊んで味を占めたモカは、執拗にゴミ箱をひっくり返すようになってしまいました。 ちなみにこの時は、新聞の袋... --- ### 目ヤニ - Published: 2023-06-02 - Modified: 2023-06-18 - URL: https://tezukurun.com/cat16/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの子猫〝モカ〟です。 生後3ヶ月になりました。 猫にしては鈍臭いほうらしいですが、元気いっぱいの男の子です。 空気清浄機の上で、強めの風量に吹かれる朝。 人間たちが続々起きてくると、テンションが上がってくるのか謎の全力疾走。 人間の教育的指導の賜物か、カーテンに飽きたのか、運動オンチゆえなのかは不明ですが、最近はカーテンに登ろうとしなくなりました。 日中は、ハーフタイムと言わんばかりにほとんどお昼寝。 たまに起きてもまったりモード。 人間のそばにやってきて、 クリックリの瞳でみつめてき... --- ### 生後3ヶ月 - Published: 2023-06-01 - Modified: 2023-06-17 - URL: https://tezukurun.com/cat15/ - カテゴリー: 猫のこと 生後3ヶ月になったラグドールの男の子、モカです。 人間の子どもの10歳祝いがハーフ成人式なら、 生後3ヶ月のネコは、クオーター ファースト バースデイ??? 我が家にやってきて約1ヶ月、特に何もしませんが記念日です。 抱っこしたらこのぐらいの大きさ、体重は1. 3キロくらいです。 大人になるとこの5倍くらいになるのかな? 今後、節目節目で同じポーズで大きくなっていく様子を撮ってみようかな、と思ったり思わなかったり。 にゃるそっく、お昼寝、運動の合間、1日に数回遊びに誘われるので、人間は誘いに乗って... --- ### お風呂すき? - Published: 2023-05-31 - Modified: 2023-06-16 - URL: https://tezukurun.com/bath/ - カテゴリー: 猫のこと 我が家にやってきてもうすぐ1ヶ月。 ラグドールの男の子、モカです。 5月も終わり、もうすぐ生後3ヶ月になります。 最近新たなくつろぎスペースを発見したようです。 それは浴槽の中。 銀色の排水溝のフタ以外は真っ白な世界、ゆるい曲線ばかりで作られた形状。 何が気に入ったのか、まったり寝そべってくつろいだり、フタと戯れたり、四隅に穴を掘ろうと頑張ってみたり。 姿が見えないと思えば、お風呂に入っています。 洗い場の角っこもスキ。 す、睡魔に勝てにゃい... 今日もいないと思ったら、浴槽の中から前足でカシャカ... --- ### 眠り猫 - Published: 2023-05-30 - Modified: 2023-06-17 - URL: https://tezukurun.com/cat14/ - カテゴリー: 猫のこと 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして3週間。 今日も夕食の支度を始めると、キッチン、... というかガスコンロの足元へやってくるモカ。 できればシンクの足元、 あわよくば、コンロとシンクの中間地点の食洗機下あたりに寝て欲しい。 料理をするようになって20年、床に鍋の中身をぶち撒けたことはないけれど、やっぱりコンロのある足元は危なっかしい。 油が跳ねるので揚げ物はできません。 私が料理が苦手なせいもあるのでしょうけど、 なんだかほんとにスヤスヤ気持ちよさそ〜〜〜にお昼寝していて羨ましい。 ... --- ### 捕食者 - Published: 2023-05-29 - Modified: 2023-06-11 - URL: https://tezukurun.com/cat12/ - カテゴリー: 猫のこと 我が家のテレビボード脇には、もう十数年は経つでしょうか、suicaペンギンが飾ってあります。 なにか特別思い入れがあるのかと問われれば、ただ可愛いから、としかいいようがないSuicaペンギンさんです。 モカをお迎えした日も、そのまた次の日も、テレビボードの傍から我々の暮らしを見守っています。 そんな彼に対して、モカはまるで無関心。 なんら接触することなく暮らしていたのですが... 平穏な日々は突如として崩壊しました。 ある日突然、モカが激しく食らいついたのです。 猫的ヘッドロックからの猫キック。 首... --- ### (人間の)ご飯できるの待ち - Published: 2023-05-29 - Modified: 2023-06-10 - URL: https://tezukurun.com/cat11/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは。 生後2ヶ月半ちょいのラグドールの男の子、モカです。 我が家にやってきて20日目、人間たちも猫のいる生活に随分と慣れてきました。 夕刻。 娘は宿題、私は夕食作りの真っ最中です。 慌ただしく料理をしている私の足元にやってきて、ひざの上に乗りたいとニャーニャー話しかけてくるモカ。 忙しくしている時に限って、構って欲しいのは何故なんだ!? 待ちくたびれてスリッパを枕代わりにお昼寝を始めました。 起こすのも忍びないので、スリッパを脱ぎ捨てるしかない人間。 取り残されたスリッパと一緒に眠る猫。... --- ### 新たな楽しみを開拓中 - Published: 2023-05-28 - Modified: 2023-06-07 - URL: https://tezukurun.com/cat10/ - カテゴリー: 猫のこと 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えしてから20日目の昼下がりのこと。 私はスーパーへお買い物へ行くための準備中。 さっきまで賑やかに走り回っていた子が見当たりません。 微かな衣擦れの音がするほうに目をやると、黒赤のエコバッグの中に器用に収まっているモカを発見。 いかにも猫っぽい。 初めての猫との暮らしで、そのいかにも猫らしい振る舞いを目の当たりにし感激しました。 こんなの猫を飼っていれば日常茶飯事なのでしょうけど。 撫でてもらいたいとき、昼寝したいとき。 そんな時は、『にゃー』と一声... --- ### 首輪をつけたよ - Published: 2023-05-27 - Modified: 2023-06-07 - URL: https://tezukurun.com/cat09/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの男の子〝モカ〟、生後2ヶ月半くらいになりました。 首輪をつけました。 小さい上に足音も気配もない猫、ゼロ距離で人間の背後にいたら気づかず蹴っ飛ばしてしまうんじゃないかという懸念は当初からありました。 間抜けな人間にも居場所がわかりやすいように、鈴付きの首輪をつけていただくことにしました。 もちろん万が一脱走した時の飼い猫である目印としても大事。 睡魔と戦うモカ。 君には睡魔に争わなければならない理由などないでしょうに。 人間を悩殺するポーズ、 ピンクの鼻と肉球... 尊すぎる。 首輪をつ... --- ### 無防備か - Published: 2023-05-25 - Modified: 2023-06-03 - URL: https://tezukurun.com/cat08/ - カテゴリー: 猫のこと 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして2週間。 我が家にやってきた時よりも一回りは大きくなった気がします。 成長の速さにびっくりです。 テレビの後ろの配線の隙間や洗濯機裏のホコリの塊をくっつけて歩くモカ。 普段から人間が掃除がしてないところを綺麗にしてくれてありがとう(泣) そして、無防備にへそ天でくつろぐ。 ゴロゴロしながら笹を食べたり、木からおっこちたり___ テレビでパンダのおもしろ映像なんかを見ていると、いつも思うことがあります。 なんでこんな無防備でゆるい種が絶滅しないでい... --- ### ちゅ〜ると平和 - Published: 2023-05-24 - Modified: 2023-06-02 - URL: https://tezukurun.com/cat07/ - カテゴリー: 猫のこと 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして、もうすぐ2週間。 私は初めてのおつかいにでかけました。 そう、猫の鉄板おやつ、ちゅ〜るを___。 知らなかった、こんなにいろんな味の種類があろうとは。 悩んだ末に、4種類の味が入っているバラエティパックを購入しました。(小袋のより一本あたりの値段が安いしね) 帰宅し、娘と一緒に初ちゅ〜るオープン ♪ テレビCMで無心にちゅ〜るを貪る猫たちの姿が脳裏に蘇ります。 人間『ちゅ〜る、ちゅ〜る、ちゃおちゅ〜る〜 ♪』 つい歌ってしまう人間たち。 モカ『... --- ### とうとうテーブルに登ったか - Published: 2023-05-21 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://tezukurun.com/%e3%81%a8%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%86%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ab%e7%99%bb%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%8b/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの生後2ヶ月の男の子〝モカ〟をお迎えして2週間ほど経ちました。 物心ついた時からとにかく猫が好きだった娘は、とにかくモカを抱っこしたくてたまらない毎日。 隙あらば抱っこするので、若干引き気味のモカ。 モカは抱っこを基本受け入れる性格なのか、あまり逃げませんが、過度に構うとストレスになってしまいます。 はたから見てると嫌がっていても、念願のにゃんこ生活を満喫する娘は恋は盲目状態。 学校から帰ってくるや否や抱っこです。 早く落ち着いて、モカとの良好な距離感を掴んで欲しいものです。 相変わら... --- ### 2回目のワクチン接種 - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://tezukurun.com/cat04/ - カテゴリー: 猫のこと 1度目のワクチンはブリーダーさんのお家にいる時に。 我が家に来て初めてのワクチン接種。 私も獣医さんには行き慣れないので緊張します(笑) 便検査の結果は問題なし。 軟便の原因は、腸内環境の乱れからくるものでした。 体重は1. 3キロ。 日々のエサを食べる量は規定量の7割くらいだったけど、明らかに見た目大きくなっているので心配はしてませんでした。 我が家に来て約2週間、体重が1. 3倍になりました。 疲れたよね、注射。 帰宅後はすぐ昼寝。 昼寝が始まって2時間___。 3時間___そろそろ起きてきても... --- ### 我が家にやってきて1週間 - Published: 2023-05-17 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://tezukurun.com/cat03-2/ - カテゴリー: 猫のこと ラグドールの生後2ヶ月の男の子、モカをお迎えして1週間が経ちました。 最初の3日くらいは、親兄弟を呼んでいるような寂しげな鳴き声を出していましたが、1週間も経つとすっかり我が家の一員といった様子で甘えてなくようになりました。 気になるのは、ウンチの硬さと回数。 毎日1日に5〜6回はしているし、毎回ではないものの軟便気味。 さらに4回に1回くらいは血便だったり。 食欲も元気もあるので、『環境が変わったストレスかなぁ』なんて夫と話をしながら、ワクチン接種の予定もあったのでお医者さんに診てもらいました... --- ### 壮絶シャンプー - Published: 2023-05-10 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://tezukurun.com/cat06/ - カテゴリー: 猫のこと 生後2ヶ月のラグドールの男の子〝モカ〟をお迎えして3日目。 少しずつ家族との距離も縮まってきて、気になったのがニオイ。 ふわふわぬいぐるみみたいなビジュアルとは裏腹に、なかなかのケモノ臭を放ってます。 結構ネコって体臭キツいんだな〜なんて思っていたら、夫いわく、これは本来のネコの匂いではないのだそう。 ブリーダーさんのおうちでは、親兄弟たちネコだらけの集団生活をしていたからかな? 獣臭がすごいので意を決してシャンプーを敢行することになりました。 いい湯だな ♪ とはなるわけないので、洗面台の周り... --- ### 猫きた - Published: 2023-05-09 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://tezukurun.com/cat02/ - カテゴリー: 猫のこと こんにちは、猫です。 名前は モカ。 3月1日生まれのラグドールの男の子。 今日で生後2ヶ月と1週間。 ブリーダーさんのお家から我が家にやってきて4日目です。 まだたった3日だけどなんだか日に日に毛色が濃くなっていってるような... 。 今日はどんなイタズラをするのかな〜 モカ神の日常#02 4日目 よく飲み、よく食べ、よく遊び、よく寝る。 朝6時、膝の上でウトウト。 思ったより長細い。 朝ごはんを食べた後に、少し吐き戻しました。 吐き戻す時の音にビビりました。なにかの機械音?みたいな感じ。 それに、... --- ### 猫くる - Published: 2023-05-07 - Modified: 2023-05-31 - URL: https://tezukurun.com/cat01/ - カテゴリー: 猫のこと 5月4日、ラグドールの子猫をもらいました。 広島にあるラグドール専門のブリーダーさんのお家を訪ねると、生後2ヶ月くらいの子猫が10数匹。 たまたま2匹のお母さん猫の出産が重なって、戸建て住宅の一室がラグドールの子猫だらけ、うじゃうじゃでした。 そのうちの1匹、夫が気に入った子が家族に加わりました。 夫と娘と私、1匹の暮らしのはじまりです。 1日目 夕方に帰宅。 兄弟たちと離れて、寂しそうに鳴くのでなんだか切ない。 今思えばとてつもなく大人しかった... 。 ブリーダーさんのお家で食べていたフードと同じ... --- ### 小川和紙を使った作品展に向けて - Published: 2023-03-31 - Modified: 2023-12-21 - URL: https://tezukurun.com/ogawawashi2/ - カテゴリー: ドール活動  ART on OGAWAWASHI SizeA4 project、 小川和紙を使った作品展に向けて作品を作っています。 いつもより少々大きめサイズのお人形です。 いつもは親指の爪くらいの頭ですが、今回は直径が3センチくらい。 どこまで大きく作れるだろうと、ふと疑問に思ったので、ダイソーの大きいサイズのボンド容器をベースに一度作ってみました。 小さなドールの愛らしさが全く維持できそうにもなく、何だか不気味になったので途中でやめました。 気を取り直して、中間サイズにトライ。 どうやらこの... --- ### トイレがスッキリ!?アレとアレを一体化!【暮らしの知恵】 - Published: 2023-01-26 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/toilet2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 トイレの床面積を奪う、スッキリと片付けたいのに行手を阻む、トイレ用ブラシとサニタリーボックス!! これらお邪魔虫の2つを一体化させた絶妙なアイテムがあります。 それがコレ。 11cm角の正四角柱。 これまでトイレの床掃除のたび、トイレブラシとサニタリーボックスをいちいち移動させるのが心底面倒でした。 旧ブラシの取っ手が折れたのを機にこれに変えましたが、途端に掃除の手間&ストレスが減りました。 東和産業 トイレブラシ アイコンポ 開くとこんな感じです。 側面にブラシが入っていて、上部がサニタリーボ... --- ### 一点モノの再販、できる?できない? - Published: 2023-01-23 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll25/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです。 先日、過去にcreemaで販売済みの作品の再販のご要望がありました。 「〝そっくり〟は無理なんですけど、似た子なら製作可能です」とお答えし、ご依頼をお受けすることにしました。 これまでなんとなく無意識に毎回顔立ちの違う作品を作ってきたので、同じお顔の人形を製作するのは初の試みです。 ちょうど1年ほど前に製作したこの子を作ります。 今まで同じ子を2度作ったことは一度もありませんが、すごく難しいような予感だけはプンプンします。 和紙人形に限らずですが、特に顔。 両目の間隔が... --- ### 小川和紙を使った作品展に参加する - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/ogawawashi/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 9th ART on OGAWAWASHI SizeA4 project ! なんだか横文字だと3割増で格好良く聞こえますが、小川和紙を使った作品展というものに参加してみることにしました。 たまたまネット検索していて見つけたのが、この作品展の参加者募集のお知らせ。 普通の公募展とはちょっと違うところは、主催者様より和紙素材を提供していただくというところです。作家はいただいた和紙を使って作品を製作し、完成した作品を持ち寄ります。 平面作品、立体作品、照明作品、工芸作品でもなんでもOK、他素材との組... --- ### ラベルシールで貼り箱作りが簡単に!? - Published: 2023-01-10 - Modified: 2024-09-20 - URL: https://tezukurun.com/box5/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り ハンドメイド作品を入れるためのジャストサイズの手のひらサイズの小さな紙箱を手作りしていますが... 貼り箱の貼り紙(化粧紙・くるみ紙)を糊で貼るのは如何せん時間がかかります。 ラベルシールを使ったらも〜〜っと簡単に貼れるかも!?と思い立ったので試してみました。 貼り箱の基礎と基本的な作り方はこちらをご覧ください。 ☞ 簡単キレイな貼り箱の作り方①   簡単キレイな貼り箱の作り方② 貼り箱の主な材料は、芯材となる厚紙(芯ボール・板紙)、周りを包む用の紙(貼り紙)、接着剤の3つ。 貼り紙は布でも紙でもなん... --- ### 小学一年生、もう一つの壁?横並び教育の弊害 - Published: 2023-01-04 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/education/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 小学校1年生になった娘は、学校から帰ってくるとその日に起こった様々な出来事を私に話してくれます。 幼稚園の頃よりはずいぶんおしゃべりが上達したとはいえ、まだまだ語彙も少なくその話ぶりは拙いものです。 ある日のこと。学校から帰ってきた娘は、その日起こった悲しかったことを話してくれました。 涙をぽろり、ぽろりとこぼしながら。 学校での出来事 体育の授業は、クラス対抗のドッジボールをしたそうで___。内野にいた娘はボールを当てられて外野に出ました。外野には、すでに男の子が3人と女の子がひとり。 発端は... --- ### 消しゴムはんこをオーダーメイドのゴム印に作り直してもらう話 - Published: 2022-12-18 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/stamp2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 こんにちは、しゅっです! 今回は、自分で作った消しゴムはんこがオリジナルのゴム印に生まれ変わるまでのお話です。 イラストはんこ製作に対応してくれるはんこ屋さんにオーダーすると、絵柄のデザインそのままにオリジナルスタンプを製作してくれます。 消しゴムはんこを、より耐久性の高い赤ゴム印や耐油性に優れた黒ゴム印に作り替えてもらうことによって、使用用途も増えるし長持ちします。スタンプ台のいらないシャチハタタイプのはんこに作り替えてもらうことも可能です。 自作のイラストや、消しゴムはんこをちゃんとしたゴム... --- ### イラストはんこがオーダーメイドできる7社を比較 - Published: 2022-12-03 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/stamp/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 この記事に辿り着いたあなた、自分で描いた絵をそのままはんこにしたい!とお思いではありませんか? 実印や会社印など印鑑自体を取り扱っているショップは数多ありますが、自分が描いたイラストをはんこにしてくれるところはそう多くありません。 ここでは、自作のイラストをそのままはんこにしてくれる、なんともありがたいオススメ通販ショップ7社を紹介します。 イラストはんこが作れるネットショップ ここではオリジナルスタンプが作れるネットショップ___しるし堂、パステル、みんなはんこ屋、大谷印舗、ジャムベリー、ハン... --- ### 簡単キレイな貼り箱の作り方② - Published: 2022-11-30 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/box3/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り 前回からの続きです。材料などは前回記事をご覧ください ↓ 簡単キレイな貼り箱の作り方① 芯となる厚紙の展開図を切り取り、厚紙を包むため必要な大きさの画用紙が揃いました。 貼り付ける作業に入る前に、おうちで作れる貼箱専用ののりを準備しましょう。 木工用ボンドと水のりを混ぜる ボンドと水のりの比率は、おおむね1:1くらい。〝ボンドを水のりで薄める〟という感覚です。 筆は、塗る面に対して小さすぎない硬めの平筆が塗りやすいです(画像の筆は20号)。 混ぜるためのお... --- ### 簡単キレイな貼り箱の作り方① - Published: 2022-11-28 - Modified: 2024-09-23 - URL: https://tezukurun.com/box/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り できるだけ簡単に作れて、仕上がりが美しいハンドメイドのギフトボックスの作り方です。 タテ・ヨコ・高さの数字を入れ替えれば、好きな大きさの貼り箱が手作りできるので、ちょうどよいサイズの箱が市販されていなくて困ったときや、オリジナリティのあるラッピングをしたい時に役立ちます。 ぜひ一度作ってみてくださいね! 貼り箱とは 厚紙で芯となる箱を作ってから、その表面にキレイな紙を貼って仕上げた化粧箱のことです。 貼り箱の主な材料は、芯となる厚紙(芯ボール)、周りを包む用の紙(貼り紙)、接着剤の3つ。 組み箱... --- ### 【ラッピングのアイデア】ギフトボックスの緩衝材・薄葉紙や布の詰め方 - Published: 2022-11-15 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/box2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り 小さな手作りドールや繊細なアクセサリーなどのハンドメイド作品を販売したい____。そんな時にギフトボックスの中に緩衝材としてキレイな色の薄葉紙や布を使うのはいかがでしょうか。 おしゃれで高級感があり、購入したお客様に喜んでもらえるラッピングのアイデアのひとつです。 しかし薄葉紙や布を詰める作業は慣れるまでは地味に手間のかかる作業です。 そこで、ギフト用ボックスの中に見栄えよく薄葉紙や布を詰める方法を考えてみました。 ちなみに薄葉紙をネットで買おうとすると、大量売りされていることが多いです。少量で... --- ### ハンドメイドの梱包が難しい→パッケージを変えてみた - Published: 2022-11-05 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll24/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 今回は、ちょこんと体育座りの和紙人形を作っています。 小中学生の頃、体育の授業や体育館で集会があるとき、子どもたちは体育座り。 近年あれが『腰に悪いからヤメよう!』という流れになった時には、大人はみんな苦笑いでしたね。散々体育座りをやった(やらされた?)よね、と。 でも現実問題、根絶はしないような気もします。冷たくて硬い体育館の床の上に正座するのも、それはそれで辛いし、毎度パイプ椅子を並べるのも手間。 マイ座布団の導入?... 強要されることは無くなるだろうけど、たぶん私なら体育座りするかな。 実際、... --- ### ハンドメイド作品に季節感をプラスオン|季節のテーマ1年分 - Published: 2022-11-04 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/handmade-theme/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り ハンドメイド作品の製作を長らく続けていると、季節を感じるテーマやモチーフを作品に取り入れたいな〜なんて思うことはありませんか? \この記事はこんな人にオススメ/夏だから海をモチーフに... というのも飽きてしまった、すでにやり尽くした人に。12月に入ってクリスマス作品の制作にとりかかるも完成する頃には年が明けていてタイミングに乗り遅れる人に。 私は後者のタイプ(^^;;季節を先どりできるように、製作のヒントになりそうな季節ごとのイベントや世界の記念日、関連するモチーフをまとめてみました。 アクセサリー... --- ### ゲームに疎い人がスプラトゥーン3を購入した話 - Published: 2022-10-11 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/splatoon/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 こんにちは、しゅっです! 今日の小話は、筆者が30年ぶりくらいにテレビゲーム興味を持ち、おうちでプレイするまでの軌跡です。 2022年9月に発売になったスプラトゥーン3。大人気です。 『ウチもウン十年ぶりにスイッチ買ったよ』という人は共感いただける内容ではないかと思います。 我が家でも空前のスプラトゥーン3やってみたい旋風が巻き起こりました。 となると、ゲーム機本体のみならず最低限準備しなければならないものがいくつかありそうなものですが。 これを下調べもせず、いきなり電気屋さんに突撃した私と夫は... --- ### 粘土で真球を作る4つの方法 - Published: 2022-10-06 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/true-sphere/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り どうも〜こんにちは、しゅっです。 今回は、なるべく真球に近いキレイな球体を石粉粘土で作りたいと思います。 手のひらでコロコロ丸める以外にもキレイな球をつくる方法があるので試してみましょう。 真球を作る方法 真球をおうちで自作するには、ちょっとした道具が必要になります。 ①円定規を使う 円定規とは製図や刺繍に使う定規です。いろんな大きさの円形の穴が空いています。 穴の大きさが豊富なので、作ることができる球の大きさもさまざま。 ②耐水&硬い筒状のものを使う 筒状と聞いて真っ先に思いつくのが、ラップや... --- ### ジャック・オー・ランタンの作り方 - Published: 2022-09-12 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll23/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 朝夕過ごしやすくなってきて、秋の気配を感じますね。 つい最近年が明けたと思ったら、もう今年も後半... あっという間に年の瀬。時の流れの早いこと(泣) 来月はいよいよハロウィン。 今日は和紙でミニチュアのジャック・オー・ランタンを作っています。 この時期おなじみの、持ち手がついているバケツ型のジャック・オー・ランタンです。 製作につかうもの 製作に必要なものは、 オレンジ色の和紙黒い縫い糸木工用ボンドデザインナイフセロテープサランラップ棒針編み物用の3号の棒針(針軸の太さ3mm)、片側に玉がついている... --- ### 和紙でミニチュアのパインフラワーを作ってみる - Published: 2022-08-31 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll22/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 突然ですが、あなたはパインフラワーの正体をご存知でしょうか。 この投稿をInstagramで見る ドライフラワー専門のお花屋さん|MUKUTOU(むくとう)(@mukutou)がシェアした投稿 ドライフラワーのスワッグやブーケなんかに使われる可愛いお花。 白っぽい大きめの花びらで存在感がありますね。 てっきりパインフラワーという名前の花を干して乾かしたものだと思っていましたが、どうもそう単純なものではないようです。 画像検索してみても生花の画像は見つからないし、 〝パインフラワー 作り方〟と検索... --- ### ミニチュア和紙人形|かぼちゃパンツの作り方 - Published: 2022-08-18 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll21/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! 今回スポットを当てるのは、目立つものではないけど ものすご〜く重要なアイテム。 スカート下のかぼちゃパンツを作ります。 履かせるのはこちらの女の子。身長7センチくらい。 作り方は、ざっくりと2ステップ。 右脚にパンツ用の和紙をぐるっと巻きつける左脚にも同じように巻きつける ※パンツの作業に移る前に、靴も含めて下半身は完成させておきましょう。パンツを履かせた後に しましまタイツや靴を作り込んでいくと、作業中にかぼちゃパンツのボリューム感やディテールが損なわれてしまうかも... ... --- ### ミニチュア和紙人形|手足が動く人形【肘関節の作り方】 - Published: 2022-07-29 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/joint3/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっ(@_nokorijiru_)です! 今回は、和紙人形の肘や膝の関節のところがどうなっているかを解説してみます。 ズバリ図解するとこんな感じ。 関節の可動範囲は人間の肘とほぼ同じ。こんなのを作ります。 作るのに使用するものは 木工用ボンド はさみ ワイヤー 和紙 ニッパー 穴を開けるもの マチ針(あると便利) それでは始まりま〜す。 分厚い和紙の板を作る 10センチ×8センチの和紙を用意します。 これで身長約7センチの和紙人形の左... --- ### バケツ稲 in 2022|ベランダで米作りの悲劇 - Published: 2022-07-23 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/rice2022-2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 米作り, 雑記 前回は、発芽した玄米を土に撒くところまで。 ☞ バケツ稲|2022年の米作りスタート さてさて、お米たちは元気に生育しているでしょうか。 水中で伸び続ける芽 4月22日かなりたくさんの玄米が発芽したので、土に撒いてもなお大量の玄米が残りました。芽はさらに伸びていきます。 毎日、朝晩水替えをしていても、やんわりとヨーグルトのような香りが漂うようになってきました。 水中で育てるのは、そろそろ限界かも... ほぼ全ての米が発芽しましたが、そのペースはまちまち。 遅いものと早いものといろいろあったので、順に... --- ### 【体験レビュー】低価格で良心的!郵送受付のみの腕時計オーバーホール専門店 千年堂を利用してみた - Published: 2022-07-19 - Modified: 2024-11-01 - URL: https://tezukurun.com/clockrepair/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 記事内に広告を含みます 2008年に購入したバーバリーの腕時計。電池切れで止まってしまったの機に、先日、初めてのオーバーホールに出してみたところ... ピッカピカになって戻ってきました! 三陽商会とバーバリーとライセンス契約が終了したのが2015年。もはやどこに修理やメンテナンスを任せればよいかわからない人も多いのではないでしょうか。 この記事はこんな人にオススメ 気づけば10年以上オーバーホールしていない 大事な時計を預けられる信頼できる専門店をお探しの人 オーバーホールの費用や体験談が気になって... --- ### 和紙人形ミニチュア和紙人形|関節が動く人形、ジョイントの軸作り - Published: 2022-07-05 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/joint2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 手足が動かせるドールのジョイントの最終案。たぶんこれが最善なんじゃないかな〜というところに辿り着きました。 なるべく既製品を取り入れたくないので、 人形関節用のボールジョイントや、 ぬいぐるみのジョイントは使いません。 串に刺さったお団子のようなシンプルな構造のジョイントを自作しました。 これまでに試してみたこと 前回は和紙の繊維やハンダを使って関節を繋いでみましたが、 和紙(雲竜紙)の繊維 → 軸にするほどの強度はないはんだ → 柔らかく扱いやすいけれど、曲げ伸ばしを繰り返した箇所は折れやすい... --- ### 特定商取引法に基づく表記、個人情報を非公開に!ハンドメイド作家が作品をネット販売する時の注意 - Published: 2022-06-19 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/specifiedcommercialtransactionlaw/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り ハンドメイド作品をネットで販売したい!となった時のお悩みのひとつに、特定商取引法に基づく表記で個人情報を開示しなければならないということがあります。 インターネット通信販売をするときには、消費者が不利益を被らないために事業者の所在などの明示が必要になります。 個人で活動しているハンドメイド作家だと氏名も住所も電話番号もネット上に晒すことに... 。 \こんな人にオススメ/ハンドメイド作品をネットで販売したいけど、個人情報をネット上に公開するのはイヤ!という人、必見の... --- ### 迷走する日もある。 - Published: 2022-06-08 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll20/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート もう一度、女子高生に戻れるなら... と思うことはありませんか? 当時、地味メガネ・黒髪・くるぶしソックスだった私は、やってみたい女子高生ファッションがあります(笑) 時を戻すこともできないし、コスプレをするわけにもいかないので、そんな願望を作品作りに込めてみました。 もしも、もう一度女子高生に戻れるなら... やってみたいこと 派手なマニキュアを塗る 休憩時間にせっせと塗っては、授業中にフーフー乾かしたい。 針の先にアクリル絵の具をつけて、赤いマニキュアにしました。 細かすぎて眼球がカサカサになりそうな... --- ### ミニチュア和紙人形|しゃがむポーズの人形作り - Published: 2022-05-28 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll19/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです!今回は、ちょこんと可愛く しゃがんでいるポーズを作りたいと思っています。が、しかし!完成イメージを絵にすると... ヒドイありさまです。正直、まともなポーズの人形が作れる気がしない... 。 そう、しゃがんだポーズを描く(立体造形にする)のはとても難しいのです。 人形作りに入る前に、自然なしゃがんだポーズを表現するためのコツを研究しましょう。 しゃがんだポーズを描く(造形する)時のポイント 姿見の前で何度もしゃがんでみるアラフォー女子(笑) 背中から腰にかけて丸く、背中と腰の境目あ... --- ### ちぎり絵・貼り絵に使う和紙とその種類 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/washipaper/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは、しゅっです!今回のお題はというと、種類や呼称がやたら多くて複雑な和紙のことについてです。 私が自己流の和紙人形作りを始めたのは、長年ちぎり絵をやってきた祖母から和紙を譲り受けたことがきっかけ。 ちぎり絵や和紙人形を作ってみたい人、基本的な和紙の種類が知りたい人におすすめの記事です。 主な和紙の種類 ①民芸紙(みんげいし) 単色で染められたシワ加工のない和紙。ふにゃふにゃした画用紙くらいの厚みがあります。いろんな和紙の総称として使われることも。 ワンピースとスカーフは民芸紙で。単色の洋... --- ### インスタに怪しげな英文ダイレクトメールが届いた! - Published: 2022-05-18 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/instagramdm/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 インスタに英語のDMが送られてきて... インスタグラムを始めて半年ほど経ったある日、海外から謎のダイレクトメールのメッセージリクエストが届きました。 送り主は、投稿もフォロワーもフォロー中も全部ゼロ。怪しい... 送り主の母体であるMeowlives_officialは、フォロワー数も多く、ネコ用品を扱うペットアクセサリーショップ。架空の団体ではなく実体はあるような気がします。 メッセージを和訳すると、 にゃーにゃー!私たちのチームは、2022年の最新コレクションのペットアクセサリーのモデル・広告塔に... --- ### ミニチュア和紙人形にガウチョパンツを履かせる - Published: 2022-05-10 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll18/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです!今回は、和紙人形にガウチョパンツ(ワイドパンツ)を履かせるまでを追っていきます。 まずは履くドールを作りましょう。 この子は身長はおよそ5. 5センチ。3〜4頭身の和紙人形です。 コーディネートは、黄色系のロンTに白のミドル丈ガウチョ、くしゅくしゅロングブーツ。 ガウチョパンツを履いた和紙人形の作り方 パンツを履かせる前に、つま先からヒザを完成させておきましょう。パンツ→靴の順番で作業をすると、せっかくのパンツが作業中に汚れたりディテールが変形してしまったりと残念なことにな... --- ### オーサムストアのペッパーミルを使ってみた - Published: 2022-05-07 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/peppermill/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 Let's Cooking! とにかく料理が大嫌いなワタクシしゅっ が、ごくまれに、ちょっと気になるキッチンツールをご紹介します! 長らく使っていたペッパーミルが壊れたので、買い替えついでにキャンドゥ、オーサムストア、Amazonで購入した3つのペッパーミルの比較をしてみました。 買い替えの参考にどうぞ。 愛用のペッパーミル、キッチンに散る 先日、8年ほど苦楽を共にしてきたアクリル製のペッパーミルが壊れてしまいました。 『ペッパーミルが壊れる』というとピンとこないかもしれませんが、具体的には、握... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【くるくるパーマの作り方】 - Published: 2022-05-06 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll17/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです!本日の製作は... くるくるのパーマヘア(正式名称は多分スパイラルパーマ)を和紙で作ってみたいと思います。 オーダーは『毛先が肩甲骨あたりのロングヘアを、毛先に向かってカール強め、ゆるめのスパイラルパーマで。』みたいな感じでしょうか。 それでは早速スタートォォォ! 髪の毛を貼るために、まずはミニチュアドールの頭部・耳をこしらえます。 顔の大きさは だいたい1センチくらい。ついでに手も。 くるくるパーマ、ヘアパーツづくり 髪の毛は複数の毛束を貼り合わせて作っていくので、まずはそ... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【粘土で水平な土台を作る方法】 - Published: 2022-05-03 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll16/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 今回はCreemaの作品募集の企画に乗っかって作品を作ってみることにしました。作品の募集テーマは「晴れやかブルー」、5月の企画です。 作品募集メールが届いたのが4月19日。 作品のエントリー期間が4月下旬。 作品作り、間に合うか? 作品募集の企画は定期的にありますが、たいてい製作が間に合わなそうなのでスルーしていますが... もう少し早めに募集してくれたらなぁ。 まぁ、間に合わなくてもそれはそれで。 テーマに沿った作品の構想 テーマが先にあってどんな作品にするかを考えることは滅多にないので新鮮です。 ... --- ### クローズドASP レントラックスから招待メールが届いた!? - Published: 2022-04-29 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/rentracks/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: ブログづくり このブログを始めて1年ちょっと過ぎたある日、100%完璧に不審なお問い合せが届きました。 細々と続けているこのブログで現時点で稼いだ総額は、アドセンス0円、物販アフィリエイトで1000円くらいのものです。 そんなブログサイトにスカウトのお声がかかるなんて怪しすぎます。 新手の詐欺かと思って調べてみました。 レントラックスについて調べてみた ほぼ趣味のハンドメイド系ブログなので、そもそもアフィリエイトの知識がありません。 クローズドASPってなに?のレベルですが、なぜ招待されたのでしょう。 クロー... --- ### 入園準備の失敗談!子どもの送り迎えの自転車選び - Published: 2022-04-21 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/bicycle/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 こんにちは、しゅっです!この春、無事娘が幼稚園を卒園し、自転車の送り迎えからついに解放されました。 幼稚園まで往復25分、1日合計50分ほどですが、雨の日も風の日も自転車を漕ぎました。2年間のそこそこ過酷なミッションを終えた今、入園準備の自転車選びのときに気になったこと、送り迎えを終えて思うことをまとめてみました。 春から子どもが幼稚園... 子どもの送り迎えに自転車が必要だけど、どんな自転車を選んだら良いか分からない!という人もたくさんいらっしゃると思います。 ママチャリ?シティサイクル?電動自転車... --- ### バケツ稲|2022年の米作りスタート - Published: 2022-04-17 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/rice2022-1/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記, 米作り 今年もやります、米作りinベランダ!!目標はただ一つ。たくさんの稲わらを収穫し、年末に正月飾りを自作することです。 自宅のお庭やベランダなどでバケツを使って簡単に米作りができる通称〝バケツ稲〟。 2021年初めてのベランダでのバケツ稲は、かろうじて十数粒の米を収穫できたものの、とても正月飾りが作れるような充分な量の稲わらは育ちませんでした。 ちなみに我が家では、処分し損ねて持て余している睡蓮鉢を活用しています。 昨年の失敗から学ぶ さて、今年の秋こそベランダを金色に染めるべく、2021年の問題点... --- ### ペーパークラフト|和紙のハリネズミができるまで - Published: 2022-04-16 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll15/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! 今回は針なしハリネズミが針100%のハリネズミに進化を遂げるまでを見ていきます。 ハリネズミは昔飼っていたことがある大好きな動物なので、ちょくちょく作りたくなってしまいます。 まずは針を作る前の針なしバージョン。 普通にネズミですな。 これはこれでいけますが、針をつけます。 ハリネズミの針の作り方 ノーマルカラーのハリネズミの針はこんな感じです。 白と黒のグラデーションの繰り返し。 この1本1本を和紙で表現するには... 灰色がかったほぼ白い和紙を一片に、暗い灰色のさらに小... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール『花の妖精』 - Published: 2022-03-22 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll14/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! ヒラヒラフリフリしたドレスの女の子を作りたい!ということで今回は、設計図というかイメージ図を描いてみました。 思いついた作りたいものが複雑だと一晩寝ると忘れてしまいます。 滅多にイメージ画を描くことがないので、驚愕の下手クソさです。 ドロワーズ・ペチコート・フレアパンツの違い ドレスの下に履く下着?ふりふりしたかぼちゃパンツみたいなやつの名称がわからなくて調べてみると、それっぽい名称のものがいっぱい出てきました。 ペチコート?フレアパンツ?ドロワーズ?ズロース??? ペ... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 03】 - Published: 2022-03-18 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll13/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート ミニチュアドールの頭作り最終回です。 前回の様子はこちら ↓ 和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 02】 目鼻口などのディテールまで作り込んだので、あとは眼球と顔色の調整・メイクのみです。 完成まであと一息、それではどうぞっ! 顔の影になるところを着色 まずは、アクリル絵の具のローアンバーを使って影になる部分を着色します。 なにぶん小さなお顔なので、影も色つけしなければ立体感があまり感じられません。 しっかり水で薄めて淡い影を。このとき、薄めるから... --- ### 高級ヨーグルト、クレマドールを食べてみた - Published: 2022-03-16 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/cremador/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 Have a bite ! お料理は嫌い、食に興味がないワタクシしゅっ が、ごくまれに気になったものを紹介する食レポ的なコーナー。 ホワイトデーに... 先日のホワイトデーに夫からこんなプレゼントをもらいました。 CREMA D'OR!!! 食にはめっぽう興味の薄いワタクシしゅっですが、これは何処かで何となく、風のウワサで聞いたことがあります。 高級ヨーグルト!!! 箱がもうなんというか、高級腕時計か高級ブランドの指輪でも入っていそうな風格です。それに金色のスプーンが一本。夫いわく、『24K仕上げの... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 02】 - Published: 2022-03-15 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll12/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 前回の続きでーす。 消しゴムの丸みを利用して、人差し指のさきっちょくらいの小さい顔(頭)を作っています。 和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 01】 どんどん表情が出来上がってくるので、作るのが楽しくなってくる回でもあります。 前回は顔のベースの形が完成したので、いよいよ消しゴムから取り外します。そして目鼻口などの細かい部分を仕上げていきましょう! 顔の周りを広げる ある程度貼り重ねていくと厚みと強度が出てきます。変形しないくらいの硬さになったら、... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【頭(顔)の作り方 01】 - Published: 2022-03-02 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll11/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! 前回大好評だった(?) それ、どうやって作ってるの?のコーナーで〜す。 今回は人形の頭の作り方を細か〜く観察していきましょう。 顔の作り方については和紙人形を作り始めたばかりの頃に一度触れていますが、改めてじっくりと。何体か作っていくうちに以前公開したものとは作り方が随分と変わりました。 紙粘土で人形を作りたい人にも参考になるところがあるのではないかと思います。 それでは、どうぞ! ミニチュアドールの顔の作り方 こんな子を作ります。頭の大きさは約2センチ。 使用するのは... --- ### カワイ体育教室、はじめるまえに知っておきたかったコト - Published: 2022-02-28 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/kawai2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 入園や入学の季節が近づいてきました。水泳、プログラミング、そろばん、ピアノなど、子どもの習い事に頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。そして、月謝の金額にも... 。 我が家は、娘がカワイ体育教室幼児コースに通っていますが、この記事では、〝カワイ体育教室、できれば始める前に知っておきたかったな〜〟ということをまとめてみました。 カワイ体育教室への入会を迷っている人、情報収集している人の参考になれば嬉しいです。 入会時の初期費用は 幼児クラスは年少〜年長の3年間で、通常のレッスンは1年間に40回なの... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【耳をつくる】 - Published: 2022-02-16 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll10/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! さぁ、今回から始まりましたそれ、どうやって作ってるの?のコーナーで〜す。 今回ご紹介するのは『耳』。和紙でできているという5ミリくらいの小さな耳ですが、一体どうやって作っているのでしょうか!? それでは、どうぞ〜!! ミニチュアドールの耳の作り方 まずは、耳の構造をサクッと確認しましょう。 ミニチュアドールの頭部が2センチ。耳は5ミリほどなので、個人的にはあまり細かく作りこまなくても大丈夫かな〜と思っています。と言うより細かい作りこみは無理... 耳輪と耳たぶがそれっぽく見え... --- ### 和紙人形|15ミリのテディベア作り(ピンバイスレビュー) - Published: 2022-02-16 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll9/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは、しゅっです! 本日は、とても小さな和紙のテディベアを作っています。 ワケあって黄色のクマのぬいぐるみですが、世界一有名な赤Tシャツを着ているクマとは一切関係ありません(笑) 黄色い和紙をちぎって木工用ボンドで貼りあわせて作った胴体&手足です。身がギュッと詰まっているため、硬さはプラスチックか硬めの木材くらい。 このクマさんの手足をくっつけようと思います。手足が動くテディベアの要領で、手足・肩・脚の付け根に穴をあけて糸を通したいのですが... なにしろ小さいので、手縫い針でも太すぎるくらい... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール製作記録・三つ編みの女の子 - Published: 2022-02-14 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll8/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは〜、しゅっです。 前回は男の子の操り人形を作ったので、今回は女の子版を作っています。この女の子に どうにかスカートを履かせたい!と思っているわけですが、問題はスカートの形状と硬さ。お座りポーズでも立ちポーズでも可愛く見えるスカートの形を生み出すのが最大の課題です。 なにか変。さて、どうしたものか... 脚の付け根の可動部分を考える 男の子の時とは違って、右脚と左脚はひとつながりのパーツにしました。スカートならパンツ見えますし、大股開きになるのも いかがなものかと思ったので。この形ならお行儀... --- ### 和紙のミニチュアねこ【三角ストールのアレンジ方法】 - Published: 2022-02-11 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll7/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート 和紙でつくる手のひらサイズのねこ人形、2匹目です。 1匹目のトラねこさん製作記はこちらからご覧いただけます。 和紙人形|ミニチュアドール【茶トラネコの糸なし糸操り人形】 今回使用する和紙はコチラ。 ぼんやり墨が滲んでいる風の水墨画みたいな和紙です。 ああでもない、こうでもないと和紙を貼ったりヤスリで削ったりを繰り返し。 試行錯誤の末に完成した灰色のサビねこさんです。特に模様がないせいか、色味がなんだか寂しいよーな... 肉球をつける 色味の少ないネコさんなので、... --- ### 人生ゲームで稼げる最高金額&借金額 - Published: 2022-02-08 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/gameoflife/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 子どもが6歳になり人生ゲームにドハマり、週4くらいで遊びます。 現在販売されているのは2016年に発売されたスタンダード版の7代目の人生ゲーム。 1968年に発売されて以降長く愛されているこの盤ゲーム、遊んだことのある人もたくさんいると思いますが、こんな疑問を持ったことはありませんか? ルーレットを回して、ずっと1が出続けたら一体どうなる?? 面白そうなのでやってみました。 1マスずつ進んだらどうなる? プレイ人数は2人、ステージの追加は無し、なるべく稼ぐ努力をしながらゴールを目指します。 自動... --- ### 手足のジョイントが…!!ドールの関節の接続方法の見直し - Published: 2022-02-07 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/joint/ - カテゴリー: ドール活動 テディベアのような、ピノキオのような、手足が動かせるミニチュアの和紙人形作りに没頭する今日この頃。 ある日、事件は起こりました。 事件発生 先日、作ったトラネコの彼が壊れてしまいました。 彼の定位置は高さが1. 2メートルくらいのところにある給湯パネル上のわずかなスペース。ここから10回くらいは落としてしまっているので、関節部分が負荷に耐えられなかったのでしょう。 なんと痛ましい姿! そんな危険な場所に置くなよ自分、と思いつつも想定外の弱点を発見してしまい、うろたえる私。 ドールの関節の接続方法の... --- ### キャニスター掃除機とスティック掃除機とお掃除ロボットを比較 - Published: 2022-02-06 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/vacuum/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 『紙パックのキャニスター掃除機と充電式のスティック掃除機、どっちがいいの!?』掃除機選びの永遠のお悩みではないでしょうか? 最近では、ここにお掃除ロボットが加わって、もはや三つ巴の泥試合です。 かくいう私も、10年以上連れ添ったキャニスター掃除機が壊れたときに、悩みに悩んで充電式のスティック掃除機に買い換えました。買い換えてから約2年、キャニスター掃除機を懐かしみ焦がれる日々... そんなある日、夫の突然の思いつきで、お掃除ロボット ルンバを2週間だけお試しレンタルすることになり... そこで、キャニスタ... --- ### 話題の家電をお試しレンタル!Rentioの利用方法 - Published: 2022-02-03 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/rentio/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 いろんな家電を期間限定でお試しできるサービス、Rentio(レンティオ)をご存知でしょうか?期間限定・定額で気になる家電を貸し出ししてくれるとてもありがた〜〜いサービスです。 家電大好き夫の発案で、お掃除ロボットのルンバ i3を2週間レンタルしてみることになりました。 借りることのできるものは、最新のキッチン家電から美容器具、高価格のカメラまでいろいろ。購入に踏み切れず迷っている時のお助けになります。家電の買い替えでお悩みの方は是非! Rentio(レンティオ)とは いろんな家電を期間限定でレン... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【手指をつくる】 - Published: 2022-01-31 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll6/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです。 今回は、ミニチュアドールの手指の作り方をじっくり解説します。 そう、コレです。 身長が7センチほどの小さなドールなので、手は5ミリほどの長さしかありません。とはいっても、顔や瞳を作る作業と比べたら幾分簡単なので、臆せずトライしてみてくださいね。 ①指をつくる まず最初に、細〜〜い指を作るところからスタートします。 使っているのは肌の色のシワ加工のない和紙(民芸紙)、薄くもなく厚くもないよくある普通の厚さの和紙です。 この和紙を4〜5ミリくらいの幅で細長く切り取ります。長... --- ### おいしいのはどっち!?シュトーレン食べ比べ【タカキベーカリーとカルディ】 - Published: 2022-01-19 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/stollen/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 こんにちは、シュトーレン大好き、しゅっです! 毎年クリスマスが近くなると、身近なスーパーで購入できるお手頃な値段のミニサイズのシュトーレンをたくさん食べます。 基本タカキベーカリーのシュトーレン推しの私ですが、今シーズンは少々浮気してカルディのシュトーレンも食べてみました。 ドライフードが好きな人はきっとハマるはず、まだ食べたことのない人はぜひお試しあれ ♪ シュトーレンとは 洋酒に漬け込んだドライフルーツをたっぷり練り込んだドイツの伝統的な菓子パン。クリスマスを待つ4週間の間に少しずつスライス... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【茶トラネコの糸なし糸操り人形】 - Published: 2022-01-13 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll5/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! 今回は、和紙人形はヒトではなくネコです。ピノキオみたいな関節の動く、お座りできる関節可動式の操り人形を作ってみます。 糸ナシの糸操り人形、さっそく作っていきましょう! ネコの顔づくり 人間の顔も猫の顔も基本的な作り方は同じ。 ベースの和紙におでこや頬、鼻などの凸の部分に和紙を貼って盛りました。 しましまトラネコになる予定。 青い瞳は、前回作った女の子の瞳を作ったときに一緒に作っておきました。 顔を作りながら、手足をどう作っていくかを思案中。ボディもとりあえずのコケシ体型... --- ### 悪魔の実!?キワーノの食べ方 - Published: 2021-12-15 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/kiwano/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 こんにちは、しゅっです! ある日、田舎の母が庭で育てた野菜たちを持ってきてくれました。 その中には正体不明の実が... ワンピースの単行本を92巻くらいまでは購入していた私には、どうみても悪魔の実にしかみえません。 聞けば、その名を〝キワーノ〟というそうで、尾田栄一郎さんとは一切関係がないようです。 育てた張本人である母も、キワーノの扱いが分からないというので調べてみました。 キワーノとは? アフリカ原産のウリ科キュウリ属のつる植物。和名は〝ツノニガウリ〟。 チクチクしていて不気味な模様... その風貌は... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【肌ツヤ・瞳・眉を貼る】 - Published: 2021-12-09 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll4/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! 最近、娘(6才)の長かった髪の毛をバッサリと短く切りました。 我ながら素人なりになかなかの出来栄え。ちびまる子ちゃんも羨望の眼差しを向けること請け合いです。 というわけで今回作るのは、青い目・赤毛・おかっぱ頭の女の子。 作り始める前の構想と、実際に完成する作品とは、たいてい違う仕上がりになるので どこまで予定通りにできるかは神のみぞ... それではスタート〜! 顔パーツのバランスを変えてみた 前回作った子の顔は、マンガのキャラクターの顔をバランスよく描くときの一般的な比率を... --- ### 米作りの総仕上げ!お正月飾りを作ろう - Published: 2021-12-05 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/rice6/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記, 米作り 今年も残り少なくなってきましたね。 そろそろお正月飾りを用意しようと思います。5月に玄米から稲を育てるところから始まった正月飾りを作るという半年に及ぶビッグプロジェクト、ついにここに完結です。 ちなみに今年採れた米、というか稲わらはこちら。 こんだけかよ!!というツッコミがほうぼうから聞こえてきます(笑) 本当は、子供の頃に毎年おじいちゃんが作ってくれていたこんな感じのお飾りを作りたかった... 田舎のおじいちゃんが作っていたのはこんな形。岡山の地域で一般的なお飾りです。 正月飾りは地域によって形が... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【アクリル毛糸でドールヘアを作る】 - Published: 2021-11-29 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll3/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは、しゅっです! 今回は、地味に凝りはじめたミニチュアドールのヘアにスポットを当ててみます。 ドール植毛〜、ウェフティングの自作〜、今までやったことないので実は一度やってみたかったのです。 アクリルの毛糸からサラサラのドールウィッグが作れるなんて!ワクワク!! アクリル毛糸とポリエステルの毛糸 収納の奥深くに眠っていた毛糸たちを掘り起こしてきました。 どちらもダイソーで買ったもの。この2種類の毛糸を使ってドールヘアを作ってみます。 茶色いのは、太めのアクリル100パーセント。 黄色いほう... --- ### 和紙人形|ミニチュアドール【瞳の作り方を見直す編】 - Published: 2021-11-25 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 和紙でアート こんにちは、しゅっです! 今回は、地味に凝りはじめた紙のミニチュアドールの瞳にスポットを当ててみます。 小さなドールなので、その瞳は3ミリくらい。 時間が経っても変色しにくいUV-LEDレジンを使って、改めて瞳を作る方法を考え直してみました。 製作過程を画像多めで解説しているので ぜひ読んでみてください。 前回作った瞳、改善したいところは まずは瞳から。前回製作時は若干の課題を残しつつだったので、そこらあたりを深掘りします。 新聞紙で作るミニチュアドール解説... --- ### 就学時健康診断に行ってきました - Published: 2021-11-11 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/medical-checkup/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 来春、小学校に入学する予定の5〜6歳の子どものための健康診断、就学時健康診断に行ってきました。 親として初めての就学時検診。単に子どもの検診の付き添いかと思いきや、どうやらそれ以上の目的もあるようで... 。 小学校によってもその内容が少し違うようなので、〝就学時検診ってどんなことするの?〟と疑問にお思いの方は参考にしてみてください。 就学時健康診断はいつ?その目的とは 11月頃に行われる就学時検診ですが、9月の終わりごろに教育委員会から「就学時健康診断のお知らせ」という通知が届きます。 その中には、... --- ### 新聞紙で作るミニチュアドール解説 - Published: 2021-11-10 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/miniature-doll/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り さて、我が家の知育人形といえばネネちゃんただ一人でありますが、 ある日、『ネネちゃんのお友達の人形を自作しよう!』と思い立ち、 ここ数ヶ月、試行錯誤し製作している真っ最中なのですが、 必要な材料を調達するためホームセンターに行かなければならないわけで、 それがちょっと面倒くさくって作業がストップしてしまっているわけで、 そんなわけで、脱線してミニチュアドールを作りたくなってしまったわけで。 作っちゃいました。 身長6センチほど。材料は、主に新聞紙と和紙、髪の毛は毛糸です。 作ったついでに製作過程... --- ### バケツ稲にチャレンジ〜田植えから3ヶ月後(9月)、そして稲刈り〜 - Published: 2021-11-01 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/rice5/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 米作り, 雑記 〝ベランダで米作りをする〟の第5回目。 お天気に恵まれなかった8月、逞しく実をつける雑草(クサネム)とは対照的に細々と命をつなぐ稲。 今のところ、米が収穫できそうな気配もありません。 田植えから2ヶ月後(8月)編 実が付いているなら、もうそろそろ出てきても良さそうな時期かなと思っていた矢先... 。 田植えから3ヶ月(9月半ば) よく晴れた日に稲を観察していると、一本しかない茎の中に陽の光に透けてポコポコしたものが隠れているのを発見! 9月12日(日) 細い茎が一... --- ### 6.3cmスニーカー #50#51 - Published: 2021-10-21 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes50-51/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 予防接種祭りといっても過言ではない乳幼児期ですが、6歳にもなるとめっきり接種しなければならないワクチンの数も減ります。 近くのクリニックで久々に子どもの予防接種の予約をしたのが1週間前ーー なんとなくそのことを娘に言いづらくて何も伝えぬまま今朝、幼稚園に送り出しました。 彼女は、およそ3時間後に注射を2本打たれることを未だ知らない... 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ... --- ### 6.3cmスニーカー #47#48#49 - Published: 2021-10-19 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes47-48-49/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 今月、ダイドーの缶コーヒーのデザインが鬼滅から呪術廻戦に変わりました。 呪術廻戦のデザイン缶のCMを初めて見た時は衝撃でしたけど、長らく続いた鬼滅一強時代から なんとな〜く作品交代だなぁとしみじみ。 小中学生に絶大な人気を誇る鬼滅ブームには敵わないと思いますが、私は呪術廻戦が好きです。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ さっそく領域展開していきましょう。... --- ### 6.3cmスニーカー #46 - Published: 2021-10-07 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes46/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! テレビで7割近くの人がエビフライの尻尾を食べると聞いて驚いています。 私は刺さって痛いので食べない派です。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ 和テイストな花柄スニーカー いつもは白の靴紐をつけていますが、このスニーカーに似合いそうな色の紐を考えてみました。 花柄生地の色に合わせて、紐は白・赤・青の3タイプ。 水平のラインありorなしも入れて考えると、全部... --- ### 【DIY】マンションのベランダ、手すりより上に目隠しを設置したい!② - Published: 2021-10-05 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/fence2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 既存のベランダ手すりの上にさらに目隠しを設置したい! そんな思いを実現すべく今回は、前回購入した山善のアルミボーダーフェンスと専用の自立スタンドを実際に組み立ててみます。 【DIY】マンションのベランダ、手すりより上に目隠しを設置したい!① 設置前のベランダ。ここに120cm幅のフェンス2枚と、90cm幅のフェンス2枚を壁にピッタリくっつけて、ベランダが最大限広く使えるように設置します。 洗濯物干し金具がついているところはフェンスを加工しますよ〜。 組み立て... --- ### DAISOのアイロン接着スタッズ(ゴールド)をアンティークゴールドに変身させる小ワザ - Published: 2021-10-01 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/studs/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり ダイソーのアイロン接着スタッズ ダイソーの手芸コーナーでアイロン接着できるスタッズを発見してワクワクしちゃった人、結構いるのではないでしょうか。 ハンドメイドやリメイクに大活躍の予感! 私は星型のスタッズのゴールドとシルバーを両方とも買いました。 6. 3cmのスニーカー側面にスタッズをくっつけていたある日思いました、「アンティークゴールド色のもあったらいいのに... 」と。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧く... --- ### 【DIY】マンションのベランダ、手すりより上に目隠しを設置したい!① - Published: 2021-09-29 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/fence/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記 今回はマンションのベランダ(バルコニー)の理想の目隠しフェンスを取り付けるまでの道のりをご紹介します。 我が家はマンションの2階。周りより少し低い土地に建っているので、外にいる人と絶妙に目が合います。 そんなわけで、「既存の手すりの上にさらにフェンスを設置しよう!」と考えたわけですが... 業者さんに頼めば大出費なること受け合いなので、自力でやってみようと決起したわけです。 マンションのベランダの目隠しを設置したいけれど、どうしたらよいか分からない!なんてお悩みの方は参考にしてみてくださいね。 全面... --- ### モンチッチ ジュニアサイズのスニーカー #45 - Published: 2021-09-27 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes45/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 意外と今まで一度も作る機会がなかったモンチッチの靴。 ついにこの時がやってきました。 今回はジュニアサイズのモンチッチのスニーカー製作のご依頼です! 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ これは我が家のモンチッチたち。 https://twitter. com/KUa8C9Pg6RkmiOn/status/1442299621716365312? s=20 Sサ... --- ### バケツ稲にチャレンジ〜田植えから2ヶ月後(8月)〜 - Published: 2021-09-13 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/rice4/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 雑記, 米作り 〝ベランダで米作りをする〟の第3回目。 前回、6月半ばに田植えっぽいことをしてから2ヶ月が経ちました。 田植えから1ヶ月後編 細々と生き残った3本の稲たちのその後... 。 田植えから2ヶ月(8月半ば) それでは早速、ベランダの稲をみてみましょう。 3本あった稲は、さらに淘汰され一番生育の早かった1本のみになりました。 そして雑草。 稲の高さは約60cmほど、1ヶ月で2倍くらいの大きさになりました。 いつも傾いているのでマスキングテープで支えています。 今年の8月... --- ### ひとりっ子ハラスメントに奪われる時間と幸福 - Published: 2021-09-11 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/only-child/ - カテゴリー: ドール活動 〝子どもは?〟 〝もう1人産めば?〟 〝2人目はまだ?〟 あなたはこんな言葉を周りの人から投げかけられたことはありませんか? 私もつい最近、身近な人からこの手の発言を投げかけられ、酷く痛い思いをしました。 ママ友から、両親から、親戚から、職場の人から... 鳥のフンのごとく、なんの前触れもなく浴びせかけられる無神経な言葉を、一体どのように回避していけば良いのでしょうか。 ひとりっ子 私は32歳の時に娘を出産しました。そして、精神的、経済的、体力的理由から、私自身は今後2人目を産む予定はありません。 娘... --- ### オリジナルのフィギュアの製作④|複製 試作1回目 - Published: 2021-09-06 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/doll-making4/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り メルちゃんのお友達を自作、オリジナル着せ替え人形の製作の続きです。 前回の作業はこちら。 オリジナルのフィギュアの製作③ 散々悩んで結局シリコンシーラントと片栗粉で複製することになったわけですが、シリコンを肌の色に着色するための顔料が次なる課題です。 健康的な肌の色を再現するならやっぱり化粧品!ということでダイソーの化粧品売り場へ。 着色するための顔料としてチークを使ってみる 選んだのはコーラルピンクのパウダーチーク。これとシリコンシーラントと片栗粉を混ぜれ... --- ### 6.3cmスニーカー #44 - Published: 2021-09-03 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes44/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 日曜日の朝、5歳の娘がプリキュアを観るようになった惰性でついでに観るようになった戦隊モノにややハマりです。 https://twitter. com/atsuki_mashiko/status/1386122226726965248? s=21 ゾックスがツーカイザーに変身するときのダンスがツボなのですが、最近変身シーンが省略されがちなので残念です。 フルバージョン熱望!! 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's in... --- ### 6.3cmスニーカー #43 - Published: 2021-09-02 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes43/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 今年もこの季節がやってきました。 広島の夏の風物詩、盆灯篭! この棒つきのハデなキラキラ飾りは、お盆のお墓参りのときに墓石の隣に飾ります。 墓地がハロウィンパーティーのごとく華やぐので、初めてみた時はびっくりしました。 広島に暮らすようになって数年、今ではコンビニやスーパーの店先にコレが並ぶと、『夏だな〜』と感じるようになりました。 なんでもこの風習は、広島と香川にしかないのだとか。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをし... --- ### 【初めてのラン活】女の子のランドセル選び - Published: 2021-08-30 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/school-bag/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは、しゅっです! 今回はランドセルのお話。来年の4月に娘が小学校入学するにあたって、ランドセルを準備しなくてはなしません。 初めてのランドセル探しは分からないことだらけ、あれこれ調べて分かったことをせっかくなので書き残しておきましょう。 親にとっても子どもにとっても大きなお買い物。 2023年、2024年にランドセルを購入する〝ランドセルどうしよう!?〟という方の参考になれば幸いです。 いつ買う? 年々、早まっているというランドセル商戦。それを裏付けるかのように、4月、年長になったとたん... --- ### バケツ稲にチャレンジ〜田植えから1ヶ月後(7月)、藻〜 - Published: 2021-08-02 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/rice3/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 米作り 〝ベランダで米作りをする〟の第3回目。 前回、田植えっぽいことをしてから1ヶ月が経ちました。 稲の育苗・代掻き編 稲たちのその後を観察していきましょう。 田植えから1ヶ月(6月〜7月半ば) これは田植えをした日から11日後の様子。 プランBと称して、追加で発芽させた玄米を撒いておいたものが芽を出しました。 一方、タマゴパックで苗をある程度成長させて田植えを行ったものは、葉の色が薄く黄緑色。葉先は少し枯れていて元気がありません。 そして、6月半ばの田植えから約... --- ### 猫の街|尾道観光 - Published: 2021-07-25 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/onomichi/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは、しゅっです。 尾道市立美術館で岩合光昭さんの写真展が開催されているので見に行ってきました。ついでに尾道の日帰り観光も。 初めての尾道観光でしたが、山肌に民家がひしめく街並みや、港町の歴史、グルメなど深堀するととっても面白い街です。 この日は、木陰で休んでいる猫を数匹見かけました。 7月の強い日差しの中、坂道を歩いていると5分で汗びっしょりになります。〝猫の街〟ともいわれる尾道ですが、炎天下の路地を歩いている猫はほぼいません。 猫に出会いたい人、写真を撮りたい人は夏以外の過ごしやすい季... --- ### オリジナルのフィギュアの製作③|両面の型とり完了 - Published: 2021-07-14 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/doll-making3/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り メルちゃんのお友達を自作、オリジナル着せ替え人形の製作の続きです。 前回の作業はこちら。 オリジナルのフィギュアの製作②|型取りと離型剤 いよいよ顔面の型取りです。いつもは適当に混ぜているシリコンシーラントと片栗粉の混合割合もきちんと重さを測って調べてみようと思います。 離型剤がわりにシリコンスプレーをかける あとで型が外しやすくなるように、シリコンスプレーを吹き付けました。 シリコンシーラントと片栗粉を混ぜる とりあえず片栗粉を50g... にしたかったけど54... --- ### ねこのヘアゴムの作り方|後編 - Published: 2021-07-13 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/hair-rubber2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは〜、しゅっです。 今回は、シリコン素材で作る ねこのヘアゴムの作り方の後編です。 ねこのヘアゴムの作り方|前編 それではさっそく、ねこの顔を描いていきましょう! ねこの顔を描く 顔を描くのに使う材料はこちら。 シリコンシーラント(白・黒) コーキングガン うすめ液  ビニール袋 つまようじ 2本くらい シリコンシーラントもうすめ液もニオイがきついので、換気必須です。で... --- ### 6.3cmスニーカー #41 #42 - Published: 2021-07-12 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes41-42/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! いよいよ最高気温が軽く25度を超えてくるようになった今日この頃。 長袖の洋服が鳴りを潜め、扇風機がリビングに姿を現し、『暑い』が口癖になり始める季節がやってきました。 そんな時節に製作したミニチュアのスニーカーが、偶然にも夏っぽい塩梅だったのでご紹介します。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ なんとなくマリンなカラーを選んでいるあたり、無意識のうちにあら... --- ### ねこのヘアゴムの作り方|前編 - Published: 2021-07-10 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/hair-rubber/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは〜、しゅっです。 今回は、シリコン素材で作る ねこのヘアゴムの作り方をご紹介します。 なぜ、ねこ?なぜ、シリコン? と問われれば、それは娘が愛猫家であり、幼稚園では硬い飾りのついたヘアゴムが禁じられているためです。 ねこ以外にも好きな形が作れるので、ハンドメイドが好きな方は是非作ってみてください! うさぎやことり、☺︎マークなんかも◎ 材料 まずは最低限必要な材料からチェック。 [list class="li-check list-raw... --- ### トイベア用のスニーカー #40 - Published: 2021-07-03 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes40/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 今回はトイベアのスニーカーを作ります。 ゲームセンターの景品としておなじみのトイベア。 最後にゲームセンターに立ち入ったのはウン十年前、靴屋稼業をしていて初めてその存在を知りました。 トイベアとは... ミッキーズトイベアは東南アジアの会社がディズニーライセンスを取得し製造したディズニー正規商品ですが、姿・形はダッフィーやシェリーメイに似ていますが、ダッフィーやシェリーメイとは全く別のキャラクターです。 ダッフィーの本物と偽者の見分け方|https://www. gelald... --- ### 小さいサイズのハトメ事情 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/eyelet/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです。 今回はミニサイズのハトメのお話。 人形用の靴に使えるような小さなハトメをホームセンターや手芸店で探し回ったけど見つからない!なんてことはありませんか? メルちゃんのスニーカーを自作し始めた頃、私は近隣のハトメを売っていそうな店舗をほうぼう探し回りましたが、5mm以下のハトメを扱っているところは一軒もみつかりませんでした。地方ゆえに見つからなかったというのもありえますが。 こんなときはドール用品専門のネットショップを利用するのがベスト。 小さいサイズのハトメを探すならネッ... --- ### オリジナルのフィギュアの製作②|型取りと離型剤 - Published: 2021-06-19 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/doll-making2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り 前回に引き続き、メルちゃんのお友達を自作、オリジナル着せ替え人形の製作です。 これまでの作業はこちら。 オリジナルのフィギュアの製作①|石粉粘土で原型づくり 後頭部の型がとれたので、型の縁を5ミリくらい切り落として、フチに線を引きます。 さかいめの青い線が、顔面の型を取る時の目安の線になります。 目鼻が左右対称でないのが気になってしょうがないので、再び修正。お肌がざらざらなのも気になってきたので、サーフェイサーも施すことに。 顔にサーフェイサーを塗る サーフ... --- ### バケツ稲にチャレンジ〜稲の育苗・代掻き編〜 - Published: 2021-06-16 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/rice2/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 米作り 年末に正月飾りを作るために、米作り始めました!今回は稲の育苗の続編です。玄米の発芽〜種まきまでの様子と、稲作に適した土についてはこちら。 少量の稲の苗を入手方法・玄米発芽編 稲の苗を育てる さて、前回5月24日に種まきをした稲の子たちは無事に根を張り成長しているでしょうか。 水やりは、毎日ではありませんが土がしっかり湿った状態をキープしていきます。 種を撒いてから3日、白かった芽が黄緑色に色づいてきました。高さは1cmくらいです。 10日後、大きいもので高さ... --- ### さくらんぼ狩り@平田観光農園【広島県でさくらんぼ狩りができるスポット3選】 - Published: 2021-06-13 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/cherry/ - カテゴリー: ドール活動 広島県ではあまりメジャーではない さくらんぼ狩り。楽しめる時期は6月上旬〜中旬頃の3週間ほどです。あっという間にシーズンが終わってしまうので、行きたい人は時期を逃さないようにご注意を。 さくらんぼ狩りに行きたい人、必見です! 広島県でさくらんぼ狩りができる3つの果樹園 事前に予約が必要な場合もあるので、5月の終わり頃になったらホームページで最新情報をチェックしましょう。 果実の森公園 5歳以上の入園料は一律500円。 30分食べ放題... 大人(中学生以上) /2700円       小学生     ... --- ### リサラーソンはテキスタイルデザイナーではない!? - Published: 2021-06-07 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/teapot/ - カテゴリー: ドール活動 最近製作に根を詰めすぎていたので、息抜きにYouTubeを鑑賞するということを自らに課してみました。今日は早朝から、藤原しおりさんの(元ブルゾンちえみ)YouTube『フォカッチャを焼く、土曜日』を観ています。動画後半、藤原さん宅のキッチンには焼けたフォカッチャとともに可愛い猫のティーポットが... 。 可愛い!欲しい! 磁器製のティーポット、しろねこのFIA(ふぃあ)。 北欧陶芸作家リサラーソンの首元に巻いた真っ赤なリボンに、しっぽのシマ模様がおしゃれなネコFIA。ヴィンテージの陶器作品を使いやすい... --- ### 6.3cmスニーカー #38 #39 - Published: 2021-06-04 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes38/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 突然ですが、私が居住したことがある都道府県はというと、東京・埼玉・千葉・神奈川、そして岡山・広島です。「福井県の場所がわからない」と言った私のために、幼稚園児の娘がメモを掲示しました。 5歳児より地理が苦手。 福井県民の方、ごめんなさい。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ 商用利用可の新しい生地 最近の靴づくりは絶不調、失敗に次ぐ失敗。靴の内側に使う柄物... --- ### オリジナルのフィギュアの製作①|石粉粘土で原型づくり - Published: 2021-06-03 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/doll-making/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り メルカリの出品画像が商品のスニーカーだけだと、何だかそっけなくて物足りない... 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ メルちゃんやソランちゃんのハンドメイド作品を販売している作家さんのショップでは、着用画像は必須。洋服単独よりイメージが湧きやすいですし、とにかく可愛いですからね。 やっぱりメルカリに出品するときにスニーカーを履いているメルちゃんの画像を載せたい! けれど大人の事情があり... --- ### 【ContactForm7のお問い合わせフォームの困りごと】送信完了メッセージのカスタマイズと表示位置の変更 - Published: 2021-06-02 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/contactform7_error/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: ブログづくり ブログを運営している人の中でもプラグインContact Form 7を使ってお問い合わせフォームを設置している人は多いのではないでしょうか。ブログ初心者の私は、いろんなカスタマイズブログのお世話になりつつ、コピペ嵐の末にやっとこさContact Form 7でお問い合わせページを設置することができました。 ただ、気になるところが一つ... お問い合わせページの一番上のところに表示される謎のボックス。 特になにか動作をするわけでもなく、ただ見た目の問題だけのようですが、とても気になります。 [say ... --- ### リメイクジェラトーニS・ステラルーSサイズのスニーカー製作 #37 - Published: 2021-05-29 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes37/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです。 夕食の準備をしていた時のことです。沈殿していた焼肉のタレを攪拌すべく思いきり上下に振ったそのとき。 あろうことかフタがきちんと閉まっていなかったため、全身にタレを被弾しました。漂う香りだけで、白メシが進みます。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ さて、今回はこちらの2匹の足にぴったりのスニーカーを作ります。 ジェラトーニもステラ・ルーも、足に少しペレット... --- ### バケツ稲にチャレンジ〜少量の稲の苗を入手方法・玄米発芽編〜 - Published: 2021-05-28 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/rice/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 米作り 今年も田植えの季節が来るたびに思うことがあります。それは〝稲をベランダで育てられないか〟ということ。 調べてみると、あるんですね〜、そういう稲作スタイルが。〝バケツ稲〟というキーワードに辿り着きました。 目的はズバリ、収穫した稲わらで正月飾りを作るため。お米を食べたいわけではないので稲わらが ひと掴み収穫できればOKです。 そこで今年は、ホコリをかぶっている睡蓮鉢を利用してベランダで稲を育ててみることにします。 少量の稲の苗を入手する方法 問題は少量の稲の苗をどうやって入手するかです。まずはこれ... --- ### つくしに似た植物と つくしの不思議 - Published: 2021-05-15 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/equisetaceae/ - カテゴリー: ドール活動 5月の初めに散歩をしていたときに、目を疑うものを発見しました。思わず2度見。路肩の高さ1メートルくらいの高さに大量にある... ... つくし? つくしにそっくりだけど、背丈は2メートルくらい。太くてまっすぐな茎1本から無数につくしが生えていてます。つくしの親玉?? 気になり調べてみると... トクサという植物あることが分かりました。 つくしに似た植物の正体はトクサ トクサはシダ植物門トクサ科トクサ属の植物。観賞用に園庭に植えたり、いけばなの花材として使われていたりします。和風なお庭や生垣に使われているのを目に... --- ### 6.3cmスニーカー #36 - Published: 2021-05-11 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes36/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり 今日はご依頼をいただいたお靴を製作していきます!やっとのことで幼稚園の長い長〜い春休みが終わり、ホッとしたのも束の間、ゴールデンウィークがやってきます。製作時間が削られてしまいますが、気を取り直してがんばります。 製作に没頭している間は、育児やご飯の献立のから解放される良い時間です。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ 赤いドット×チャコールグレー! さて、今回のお客様は... 。以前お... --- ### 【料理嫌い】雑草を食べる 〜カラスノエンドウの豆ごはん〜 - Published: 2021-05-10 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/bean-rice/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 Let's Cooking! とにかく料理が大嫌いなワタクシしゅっ が、お料理が苦手な人でもギリギリ作れる簡単レシピを公開します! 幼稚園の長〜い春休みが終わったのも束の間、ゴールデンウィークがやってきました。 去年同様、外出自粛の休日。子どもと何をして過ごして良いものか途方に暮れていませんか? 我が家ではこんな暇つぶしをやってみました。万策尽きた方、お試しください。 ことの発端は昨年、当時住んでいたマンションの大家さんの驚愕のおすそわけから始まります。 [say name="大家さん" img... --- ### 6.3cmスニーカー|新色ミントグリーン #35 - Published: 2021-05-08 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoes35/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり 中間色の生地を探す 今日は久しぶりに生地を買いに行きました。お目当てはエメラルドグリーン〜ミントグリーンのオックスかツイード。 無地の生地コーナーを物色するも、真緑や黄緑色はあれどそのお店には中間色がありませんでした。しかし隣のコーナーに目をやると、きれいなミントグリーンを発見! けれどそれは厚みのある帆布生地... スニーカーを縫うときに、生地が重なって一番分厚いところは かかと部分。ミシンで縫えるかどうかが問題です。 20分くらいその場で悩んだのちに購入して帰りました。 都会の大きな生地屋さんな... --- ### 自宅のトイレの音問題を解決!“あの音を消す”方法【暮らしの知恵】 - Published: 2021-05-06 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/toilet/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは、しゅっです! Yahoo記事みたいな紛らわしいタイトルですが、近所の人にトイレのあの音を消す方法を教えてもらったので、同様にお困りの方は是非読んでみてください。 あの音とは、 トイレのドアを開閉する音でもなく 音姫で隠したい音でもなく トイレの蓋を閉める音でもなく トイレを流す音でもなく ズバリ、トイレットペーパーを巻き取る時のガラガラ音です! がらがらどんではありません プチ騒音問題 我が家は寝室の隣がトイレ。深夜〜早朝、静かな時間に... --- ### 【るろうに剣心 最終章 The Final】個人的な最優秀男優賞!三浦涼介 - Published: 2021-05-02 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/the-final-movie/ - カテゴリー: ドール活動 ついつい金曜ロードショーを最後まで観てしまいました、しゅっです。 10時までには就寝という鉄の掟があるにもかかわらず、うっかり。 原作ファン 好きなマンガが実写映画化されたときに、原作ファンは絶対観ない派と観ちゃう派に別れがちです。 私の場合は後者。 原作では宗次郎、左之助、志士雄が好きでした。妊娠中に考えていた子どもの名前候補が〝左之助〟だったくらい。 赤ちゃんは女の子でした 1作目、2作目とも劇場に足を運びました。 そしてついに完結となる最終章... --- ### 8ヶ月ぶりのスニーカーのオーダー受付【メルカリ】 - Published: 2021-04-26 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/shoemaker2021-4-25/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです。長〜い春休みが明けて娘が幼稚園に行くようになったので、愛しの自由時間(ものづくりの時間)が戻ってきました。 〝しゅって何してる人?〟初めましての方はこちらをしゅっ's introductionをご覧くださいませ というわけで、ついにアレをやります。そう... メルカリでの靴のオーダー受付。 『いつオーダーの受付をするんですか?』というご質問をときどき戴いていたのですが、あやふやなお返事を続けること はや2ヶ月。当初は3月受付予定だ... --- ### 軽度の小児ぜんそくとは?小児科の先生に聞いてみた疑問まとめ - Published: 2021-04-23 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/asthma/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは、しゅっです。 突然ですが、あなたは ぜんそくというとどんな症状を思い浮かべますか? ヒューヒュー、ゼーゼーという苦しそうな呼吸音息が苦しくなる発作がでる朝夕に咳がでる寝ているときに、咳がでたり息苦しくて目が覚める運動したときに咳がでる こんな症状が一般的に知られていますよね。 先日5才の娘が小児ぜんそくの診断を受けました。 しかし、上記のどれも該当しない軽度のぜんそく。 今回は 小児ぜんそくについて、軽症ゆえの素朴な疑問と小児科の先生からのお答えをまとめてみました。 小児科受診のきっ... --- ### メルちゃんよりも小柄なお人形のスニーカー #31 - Published: 2021-04-22 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes31/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり こんにちは、しゅっです! 今回は、メルちゃんのスニーカーをご購入くださったお客様からの追加リクエストで、メルちゃん用よりももう少し小さいスニーカーを作っていきます。 なんでもメルちゃんやソランちゃんより小さいけれど、ちょっとポッチャリなお人形なのだとか。 お客様にお人形の足の大きさを計測していただきました。 足のサイズデータ  足の長さ 37mm  足の幅 24mm [yoko2 resp... --- ### メルちゃんのスニーカー #28 - Published: 2021-04-17 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/shoes28/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 靴づくり すっかりブログ作りに時間を奪われてしまった今日この頃ですが、久しぶりにメルちゃんのスニーカーを作りました。 ぽつん... ... pic. twitter. com/LivOXuW5EY— メルちゃん®︎ 公式 (@mellchan_dayo) February 27, 2021 ぽつん... (笑) 今回はこれまた久々の、はいから横丁シリーズの生地を使っての製作です。布の保管箱から引っぱり出して改めて... 可愛い。とろけます。 数年前に購入したお菓子缶(水色)。 廃盤になってからは、メルカリなどでとんでもない高値で... --- ### 【料理が嫌い】最も簡単なクッキーの作り方 - Published: 2021-04-16 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/cookies/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 Let's Cooking! とにかく料理が大嫌いなワタクシしゅっ が、お料理が苦手な人でもギリギリ作れる簡単レシピを公開します! 今日も暇を持て余す母と子。 いっしょにクッキーつくろ? と言い出したので、 え〜、めんどくさ! と、心の中で叫びつつ、他にやることがないので諦めて準備にとりかかる私。渋々でもキッチンに立てる... --- ### 子どもと一緒に粘土遊び③ - Published: 2021-04-15 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/nenndo3/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは、しゅっです!子どもとのおうち時間を乗り切るための粘土遊びのお話です。前回に引き続き、ミニチュアのお子様ランチを作ります。 前回までの制作風景 今日は、旗作りとお子様ランチのもりつけ編です。 さっそくはじめていきましょう! 旗づくり 10mm×8mmくらいの紙片に好きな絵を描きましょう。描けたらつまようじで作った棒に、ボンドでくっつけます。 娘は日本、私はイギリス国旗にしました。 ウインナーが乾いたので、ここでちょっと、ひと工夫。 タコさんウイ... --- ### 小学生になってからでは遅すぎる!?どうする、子どものおこづかい! - Published: 2021-04-14 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/pocketmoney/ - カテゴリー: ドール活動 子どものおこづかいを渡すのは何歳から?金額はどのくらい?それともあげないほうがいい?? これといった正解のないこの問題。 先日、ファイナンシャルプランナーの方と子どもの金融教育やおこづかいについてお話しする機会がありました。子どものおこづかいの始め方について、アドバイスをもとに考えてみました。 \ファイナンシャルプランナー直伝!/今回は我が家で実践している子どものおこづかいの渡し方についてお話しします。 いつから始める? おこづかいは子どもの金融教育のファーストステップ。 [say from="... --- ### ヘッダーが壊れた。WordPressバックアップの復元 - Published: 2021-04-07 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/hukugen/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: ブログづくり 今回の記事は、ハラハラドキドキ、FTPソフト(FileZilla)を使った初めてのバックアップ復元です。パソコンの苦手なブログ初心者にはハードルの高いミッション。 \この記事はこんな人にオススメ/・パソコンが苦手・ブログ初心者・プラグインやワードプレスを更新したらブログが壊れた CSSのカスタマイズ界隈ではFTPソフトでphpをいじっていたら真っ白に!!などという恐ろしい事件が発生することもあるようで... 個人的にFTPソフトを使うことは避けてきました。 カスタマ... --- ### 【春限定!】つくし料理 - Published: 2021-03-26 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/tukusi/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 Let's Cooking! とにかく料理が苦手なワタクシしゅっが、お料理が苦手でもどうにかギリギリがんばって作れる簡単レシピを公開します。 つくしの卵とじ こんにちは!一番嫌いな家事は料理、しゅっです。 今回はつくし料理です。つくし採取というフィールドワークがメインなので、料理をするという嫌悪感はいくぶん薄まります。また、春限定というイベント感もあるので頑張って完遂したいところです。 [say name="むすめ" img="https://tezukurun. com/wp-content/u... --- ### カワイ体育教室発表会に行ってみた - Published: 2021-03-19 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/kawai/ - カテゴリー: ドール活動 娘がカワイの体育教室に通い始めて半年ほど、初めて発表会に参加することになりました。 ググってみても、どんな発表会なのか分からなかったのですが、 はっぴょうかい いきたい!! ... と根拠もなく参加する気満々だったので、仕方なく参加することにしました。 この記事はこんな人にオススメ カワイの体育教室の発表会ってなに?どんなこと... --- ### Googleアドセンス一発合格の体験談 - Published: 2021-03-12 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/adsense/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: ブログづくり 本日はGoogleアドセンス審査に一発合格したときの体験談です。 アドセンスの合格を目指している方、審査に通らなくて困っている方にオススメ 私はWebの知識が全くない状態から、WordPressの有料テーマSango使ってブログをスタートしました。 ヘッダーの言葉の意味もわからないレベルの素人が、どうにか5記事+追加1記事を2ヶ月かけて書き上げ、アドセンス審査に合格することができました。 初めて審査を受ける人も、何度も受けている人も、改めて自分のブ... --- ### 【料理が嫌い】仕方なく作れるカップケーキのレシピ - Published: 2021-03-08 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/cupcake/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: 食 Let's Cooking! とにかく料理が苦手なワタクシしゅっが、お料理が苦手でもどうにかギリギリがんばって作れる簡単レシピを公開します。 基本的に料理が嫌いなのでお菓子の手作りなど論外ですが、どうしても避けて通れないシーンに直面することがあります。 バレンタインやホワイトデー、ちょっとしたお礼や誕生日プレゼント、子どもが小さい時は案外機会が多いです。 このレシピは、ネット上の簡単レシピをさらにさらに手抜きアレンジしたものです。料理が嫌いなのにどうしても手作りせざるを得ない危機に瀕したときに活... --- ### ルートディレクトリにアップロードとは?ads.txtファイルの問題を修正する方法 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://tezukurun.com/adstxt/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: ブログづくり ブログを開設してから2ヶ月、ぽんこつブロガーとしてどうにかGoogleアドセンスに合格しました。 早速ログインしてみると、なにやら物騒なアラートが... 要注意!?収益に重大な影響... !? これは由々しき問題... ! あれこれ探しましたが、パソコン全般苦手な私に優しい答えは見つかりませんでした。 今日はこれを解決していきましょう。 解決までの手順 Google AdSenseヘルプのads. txt に関するガイドの中身をざっくり挙げると以下のような手順になります。 アドセンスのアカウントにログインする 要... --- ### ハンドメイド商品を販売したいときに気をつけなければならないこと - Published: 2021-02-22 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/syouhyoukenn/ - カテゴリー: ドール活動 - タグ: もろもろ手作り こんにちは、しゅっです! 今日はハンドメイド品の販売をするときに気をつけなければならない著作権・商標権についてお話です。 ... とは言うものの、私は権利に関する専門家でも有識者でもありません。 著作権?商標権?肖像権?2次創作?よく分から〜ん!レベルの素人です。 もしも間違いがあありましたら、その際はご指摘いただけるとありがたいです。 はじまり きっかけは、娘が人形に興味を持ちはじめる年頃だったこともあって、我が家にパイロットインキ社の知育玩具メルちゃんの妹、ネネちゃんがやってきたことです。購入時、... --- ### 十二支の動物の中で一番走るのが早いのは誰!? - Published: 2021-02-19 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/eto/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは!しゅっです。 今日は、5歳の娘との会話の中で生まれた素朴な疑問について書きます。 正月もはるか彼方、まったく突拍子もなく、夜寝る前に布団の中で、娘の口から〝十二支〟の話題が飛び出してきました。 真夏にクリスマスソングを歌うような彼女なので驚きはしません。 十二支にまつわる素朴なギモン とりは とべるから、うしより はやく... --- ### 登記事項証明書をGETしよう - Published: 2021-02-13 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/get/ - カテゴリー: ドール活動 ここでは、人生2回目の登記事項証明書の申請から学んだ注意点、スムーズな取得の落とし穴を紹介します。私をはじめ、法務局に縁のない人生を歩んできた人にとっては難易度高めなミッション。段取りが悪かったり、下調べをしておかないと、地味に手間がかかります。ちなみに1回目は、半年ほど前に住まい給付金の申請に必要だったので申請しましたが... ... そこそこ苦労しま... --- ### 子どもと一緒に粘土遊び② - Published: 2021-01-20 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/nenndo2/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは、しゅっです!子どもとのおうち時間を乗り切るための粘土遊びのお話です。前回に引き続き、ミニチュアのお子様ランチを作ります。 初回の制作風景はこちら 今日は、オムライス、ウインナー、プチトマト、いちごをメインに作っていきます。娘も腕まくりをしてヤル気満々です。 さっそくはじめていきましょう! プチトマトとイチゴを作る まずはプチトマトとイチゴ用の赤い粘土を作ります。親指の先くらいの量の白い粘土に、赤色の絵の具を混ぜてよくこねます。目玉焼きの大きさと見比べ... --- ### 子どもと一緒に粘土遊び① - Published: 2021-01-18 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/nenndo1/ - カテゴリー: ドール活動 小中学校よりも長い夏休み・冬休みに子どもと何をして過ごせば良いか困ってしまうということはありませんか?緊急事態宣言が発出されて幼稚園が休園になってしまったり、お天気が悪い日のおうち時間を乗り切るための遊びをご紹介します。もちろん低コストで暇を潰せるのが大前提です! 子どもと一緒に粘土でミニチュアお子様ランチ作り Eテレの『ニャンちゅうワールド放送局』でおなじみの、おねんどお姉さんが大好きな5歳の娘。そんな彼女が唐突に「お粘土がしたい!」と言いだしました。昼食を終えてやりたいことなく暇をもてあまし... --- ### 入園準備の参考に、こどものハンカチ選び - Published: 2021-01-09 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/hannkati/ - カテゴリー: ドール活動 こんにちは、しゅっです!1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。ジェットコースターの一番高いところみたいな時期がやってきました。 3月にもなると、子どもの幼稚園の入園準備で忙しくなりますね。初めての育児は分からないことだらけ... 特に幼稚園選びから始まって入園の準備まで、たくさんのギモンが出てくると思います。 そんな数々の疑問の中でも、ささやかながら私自身が最近解決できてスッキリしたことをご紹介します。 子どものハンカチの大きさとは 入園までにはさまざまなものの準備が必要になりますが、悩みはつきません... --- ### ミシン選び|SND-333 - Published: 2021-01-04 - Modified: 2023-08-14 - URL: https://tezukurun.com/missin/ - カテゴリー: ドール活動 これは2年半ほど前にミシンが壊れて買い替えた時の体験談です。 ミシンは安いものは1万円くらいから売られていますが、あまりに安いものだと布を重ねて縫うことができないので、雑巾すら作れません。逆に高額すぎても、用途以上に高性能なものだと宝の持ち腐れになってしまいます。自分にとってのベストな一台に出会えるように、購入を考えている方は試しに読んでみてください。 初代のミシンが... メルちゃんのスニーカー作りにハマっていた最中に故障した初号機。ある日突然、縫っても縫っても糸にテンションがかからなくなってしま... ---