この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Let’s Cooking!
とにかく料理が大嫌いなワタクシしゅっ が、お料理が苦手な人でもギリギリ作れる簡単レシピを公開します!
幼稚園の長〜い春休みが終わったのも束の間、ゴールデンウィークがやってきました。
去年同様、外出自粛の休日。
子どもと何をして過ごして良いものか途方に暮れていませんか?
我が家ではこんな暇つぶしをやってみました。万策尽きた方、お試しください。
ことの発端は昨年、当時住んでいたマンションの大家さんの驚愕のおすそわけから始まります。
大家さん
えっ、カラスの遠藤?
衝撃発言に耳を疑いましたが、聞き間違いではありません。
これです↓
広告
実は食べられるカラスノエンドウ
春頃にピンク色の花を咲かせた後、小さなサヤ状の実をつける雑草です。
どこにでも生えているので、誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
温暖な場所がお好みなようで、北海道ではあまり見られないそうです。
実はこのカラスノエンドウ、食用として栽培されていた歴史もあるそうで食べられます。
天ぷら、おひたし、ごま和え、炒め物と、幅広いレシピ。
我が家では、まず味噌汁に入れて食べてみましたが……2度目はありませんでした。
豆の採集
なんといってもまずは豆の採取です。
交通量が少なく、犬のお散歩コースでもない場所に生えているものがいいですね!
野原を歩くだけでも、なぜか子どものテンションは上がります。
きれいな緑色で実がしっかり詰まっているものを集めましょう。
むすめ
上の画像の中に四葉のクローバーが一本あります。
みつけられましたか?
答えは記事の一番最後で。
適当な量を集めて散策を楽しんだあとは、おうちに帰って下処理です。
サヤから豆を出す
子どもと一緒にひたすら豆を取り出していきます。
むすめ
米粒の半分くらいの大きさの鮮やかな黄緑色の豆。晩ごはんに必要な量が集まりました。
カラスノエンドウの豆ご飯
- 米……1合
- 塩……ひとつまみ
- 豆……適当
豆を洗う
きれいに洗いましょう。
内釜に米・豆・水・塩を入れます。
お米と豆の割合は勘を頼りにお好みで。
炊き上がりが近づくといい香りが漂います。
エンドウマメで作る豆ごはんのそれとはまた別の、独特の豆の香りです。
風味は異なるものの、エンドウマメの豆ごはんの小さいバージョンといった感じです。
色も食感もエンドウマメの小さい版。
独特の香りがあります。
夫が言うには『梅昆布茶か桜茶みたいな香り』だそうです。
つくし料理同様、季節感を楽しむという意味でワンシーズンに1回くらいやってみてもいいかな〜、時間があれば。という存在です(笑)
子どももよく食べました。
魚釣りにせよ、カラスノエンドウ豆ごはんにせよ、自力で採った食材だとよく食べる傾向にあります。
ときには子どもと一緒に自然の中で過ごすのも良いものです。
ぜひ一度、おためしあれ。
やっぱり美味しいのは、だだちゃ豆とそら豆。
グリルでこんがり焼いて塩を振っただけの豆は最高ですね。
四葉のクローバーは画像の左下の一番すみっこです。
なにかいいことありますように。
カラスのエンドウ豆ごはん食べてみました。
主人が小さくて面倒だとぶつぶつ言いながら皮をはいでくれました。
炊いてみたらびっくり感動!すごくいい匂いがしたんです。
お花の香。
本当にどんなからすのエンドウでもこんな香りがするものなのでしょうか?
今年もカラスノエンドウの季節がやってきましたね!
文句を言いながらもお手伝いしてくれる旦那様、ステキです。
炊飯器のフタを開けた瞬間の香りは最高です。やっぱり日当たりが良く丸々太った豆が味も香りも良いように感じます。
雑草にしておくのが勿体無い存在です。