この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、シュトーレン大好き、しゅっです!
毎年クリスマスが近くなると、身近なスーパーで購入できるお手頃な値段のミニサイズのシュトーレンをたくさん食べます。
基本タカキベーカリーのシュトーレン推しの私ですが、今シーズンは少々浮気してカルディのシュトーレンも食べてみました。
ドライフードが好きな人はきっとハマるはず、まだ食べたことのない人はぜひお試しあれ ♪
広告
contents
シュトーレンとは
洋酒に漬け込んだドライフルーツをたっぷり練り込んだドイツの伝統的な菓子パン。
クリスマスを待つ4週間の間に少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。
ドイツでは材料の比率が法律で定められていて、そのレシピに外れたものはシュトーレンと呼んではいけないのだとか。
カルディ シュルンダーマジパンミニシュトレン
まずは本場ドイツのカルディのシュトーレン。
表面の白い粉は、粉糖かと思いきやブドウ糖のようです。さほど甘くなくてラムネの味がします。
レーズンはたっぷり入っているけど、オレンジピールとレモンピールは控えめ。大きさもレーズンに比べるとかなり小さめ…
断面のほぼ中央(黄色っぽい部分)は、シナモンとリンゴのペーストかな〜?と思ったのですが、原材料名の中にはシナモンもリンゴも入っていません。
マジパンとは?
商品名の中にときどき出てくる〝マジパン〟とはなんでしょうか?調べてみました。
〝マジ〟というと〝本気〟というふうに勝手に脳内変換してしまいますが、マジパンはマルチパンとも言うようです。
砂糖とアーモンドを挽いて練りあわせた洋菓子。餡のような食感と独特の風味がある。
日本ではあまり馴染みがないマジパンですが、クリスマスケーキの上に乗っているサンタクロースの人形はマジパン菓子です。
カルディのマジパンシュトレンの真ん中に入っていた謎のペースト、もしやこれがマジパンなのかもしれません。
カルディで購入できるミニシュトレンは、マジパンシュトーレンの他にリンゴシュトレン。
アップル味も食べるつもりが、年末に胃腸炎を患ったため食べるどころではなくなってしまいました。来年リベンジします。
タカキベーカリー ミニシュトレン
続いてタカキベーカリーのシュトーレン。
袋の裏面の端っこに〝オススメのスライス幅〟が記載されています。
定規で測ってみると8ミリ。
袋を開封したところ。
紙のトレイに乗っかったシュトーレン。
昨シーズンは袋の中のトレイがプラスチックだった気がしますが紙製トレイに変わったようです。脱プラですね。
断面はこんな感じ。
表面の白い粉は、噛むとサクサクした食感でカルディのシュトレンよりも甘みがあります。
レーズンが主役、パッケージの面面にも書いてある通り、ラム酒の存在感があってスパイシーな味わいです。
ちなみにタカキベーカリーのシュトーレンにはもう一つ、チョコレート味もあります。
食べた感想はというと…
ドライフルーツざくざくの本来のシュトーレンっぽさが失われている感じがしました。チョコはチョコで美味しいんだけれども、シュトーレンには入っていなくてもよいのかなと。
シュトーレンとしてではなく、シュトーレン風のチョコ味菓子パンとして食べると最高に美味しいです。
どっちが正しい?シュトレンとシュトーレン
本場ドイツでは、『シュトレン』と発音するようですが、なぜか日本では『シュトーレン』と長音記号(ー)が入った呼称が定着しています。
伝言ゲームみたいなことなんでしょう(笑)
私も、いつ どこで そうなったかは分かりませんが、『シュトーレン』と呼んじゃってます。記事内で統一感がなくスミマセン。
来年も食べたいシュトーレンは!?
ズバリ、来年も食べたいシュトーレンはというと…
タカキベーカリーのミニシュトレンです!
おそらく日本人の好みに合わせて研究されているであろうタカキベーカリーのシュトーレンが、やっぱりおいしいなぁと感じました。
海外のお菓子は大味なことが多いですが、カルディのシュトレンもまたご多分に漏れず、そんな印象でした。
これこそが本場の味なのでしょうけど。
最近では日本でもすっかり定番となったシュトーレン。いろんなメーカーやパン屋さんのシュトーレンを試してみるのも楽しいですね。